goo blog サービス終了のお知らせ 

matsuのビッグバイト日誌

趣味のブラックバス釣り…BASSを見るためにオフシーズン無くほぼ毎週釣りしてます。

■TOP■

フィッシングパーク

2013-04-01 19:19:19 | 番外 - トラウト
日曜日行ってきました。
行ったと言っても、野池ではありません。

「裾野フィッシングパーク」

いわゆるエリアトラウト。
初めての経験です!

会社の釣り好き有志(ジャンルは様々…ワカサギ~マグロまで?)で行ってきました。自分だけが初めてなので非常に不安…。


場所取りというか、チケット待ちでタモを置く。
初めては色々と分からないことだらけです。


ミスター管理釣り場?な先輩はタックル3つ!
自作ルアーまであります…凄い!


自分はバスタックルで対応。
ロッドは柔らかめが良い?というようなお話だったので、持っている中で1番柔らかいHL-Z 常吉スペシャル(UL)を用意。リールはTD-Z 2506C Type-R+。ラインはフロロ4LB。
管理釣り場で2500番リールは大きい?サイズらしいですが、190gと極軽量かつ最高のドラグ性能なのでこれが良いと判断!ヒラメハンターな先輩も2500番でした!

ルアーはスプーンなども用意したりしましたが基本は、

「バスルアーで釣る」

この日の為にちょこちょこ準備してきました…!!

画像は「ジャッカル ダイビングチャビーミノー35SP」

自分がバス釣りでかなり信頼しているルアーの1つです!
こういう感じでトリプルフックからワンフックのバーブレスにしたり…準備大変でした。。

8時~12時までの4時間で終了なので、とりあえずバスルアーで数もそこそこ、大きいサイズを釣ることを目標にしました。

まずはクリアな上池から。
めちゃめちゃ「見えトラウト」がいます…!
何匹いるかわかりません…その数にびびります(笑)

左隣でいきなり先輩がフィッシュ!!
かなり大きいサイズなのに豪快なロッドさばきとタモランディングだったので衝撃でした。

自分も本格的に釣りスタート。
ダイビングチャビーミノーをゆっくりスローで巻いていきます。

3投目ぐらい?フィッシュ!!
めちゃめちゃ引きます!

なんとか50cmまで寄せてきてタモランディングしようと思ったら、逃げる逃げるの走る走る…!!元気過ぎでびびります。(トラウトは水温5℃でも元気らしい??)

そしてそうこうしている内にフックアウト…。
気を取り直して釣りに戻ります。

すぐにフィッシュ!!
が、またもランディング寸前でフックアウト…。
完全にバーベラスフックにやられています…。
普段目の前まで寄せてきてフックアウトをしないので超絶に悔しい!!


しかし先輩はバンバンに釣る…同じラインは4LB、しかも自分よりも柔らかいロッドなのにランディング成功しまくり。ライトタックルなのにあまりの豪快さに

「馬淵利治プロ」

に見えてきました(笑)

スレてきたのか当たりが遠のいてきた&ライズしまくりなので、

「Viva シズクちゃん」

に変更。(バスやっている人でこれ知っている人いるのだろうか??)

こっちはシングルではなく、トリプルフックなのでバレにくいだろう!

1投目からいきなりフィッシュ!
めちゃめちゃ引きますが、
先輩を見本に豪快に寄せて間髪入れずにランディングに持っていきます。

初トラウトゲット!!

記念にトラウト持ち写真を取りたいんですが、持って帰らない魚だし、手で持つのはダメ?みたいなので我慢しました…。

合計で20分くらいやってから(もう一匹追加しました)
下池に移動!!

人がいないエリアを適当に探してポイントにイン。
引き続き頑張ります。
「ジャッカル チャビーミノー35SP」(ダイビングではない)に変更して様子を伺います。

すると、いきなりヒット!

良いサイズヒット釣ったので記念に1枚!!
チャビーミノーはやはり凄い!!

ここから2時間、色々なバスルアーに変更して怒涛のラッシュスタート!
自分の選びが良いのか、バスルアーに慣れていなくてスレていないのか、
魚からの反応が良い!!ですが、フックアウトしまくり…。
悔しすぎる。

バカデカイ「イトウ」?も遠くに見えていたので、「メガバス ベビーグリフォン」
をフルキャストして巻き始めたところ、パクっと…!!

ミスをして乗らず…。今回の釣りでの1番のミスです…。。
やあり「どチャート」カラーは見やすい釣れる!!

少しづつですが、コツも掴んできてテンポよくランディングをしていきます。
10時から11時までの1時間は本当に厳しい釣り!!!
放流があったにもかかわらず全然釣れない!!


12時ジャスト、終了というところで大きいサイズゲット!
ダイビングチャビーミノーでした。
この魚は50cm以上あったと思います!(タモが直径36cmです!)


結局11匹ランディング!!
フックアウトもゲットしていたら…
まぁまぁな数字いっていたはずなのに残念。。


「メガバス ベビーグリフォン」

「メガバス ベビーグリフォンゼロ」

「ジャッカル チャビーミノー35SP」(←カラー3つ使い分け)

「ジャッカル ダイビング チャビーミノー35SP」

「Viva シズクちゃん」


このローテーションでほぼ成り立ちました!
途中スプーン使ったり、ぐるぐるX使いましたが、自分的にはいまいちでした。
トラウト用に手に入れて反応良くて釣れたのが

「Mukai ZANMU IDO」

でした。チャビーとスペック的にはよく似ています!
これはトリプルフックに換えて、バス釣りで使ってみます!

とにかく、バスルアーは凄い!!
やはりよく飛ぶように出来ているのか、キャストが楽でした。

自分が絶対釣れると思っていた「ジャッカル セイラミノー」は反応悪かったです。
I字系ルアーはダメなのか?

「ティムコ レッドペッパーマイクロ」もダメでした。
レッドペッパーに関してはTOPの反応が良いシーズンになれば良い…はず。

またバスルアーで管理釣り場に生かせそうなモノを物色したいと思います!


今回管理釣り場を初めて経験しましたが、かなり勉強になりました。
巻物の当たりからのフッキング、陸っぱりでのランディング方法、
強い引きに対する対応 etc

今回の釣りで1番意識していたのは

「巻物の当たりからのフッキング」

野池では普通見えない世界で巻物を使う機会が多いので、今回の釣りもなるべくルアーを見ずに
手の感覚だけで合わせることに徹しました。

魚がルアーにアタックするのを見ながら釣るのも楽しいんですが、
そこはぐっと我慢して自分のバス釣りの「課題」を考えて釣りを…。

ワカサギもそうですが、全てはバス釣りにつながる…!

今回のエリアトラウトは、バス釣りに生かせること多数…!
また行きたいと思います!

「バラし多いのはバーブレスに慣れていないバサーの宿命」

帰ってからバス釣りもやる先輩にそう言われました。
先輩も自分と同じく苦しんでいるそうです。


次に行く時は「大物を獲る」ではなく、

「バラしを減らす」

に目標を変えて望みたいと思います!!


バス釣りのみで管理釣り場に行ったことが無い人は行って
その難しさを体験してください…(笑)


【使用タックル】
ロッド:DAIWA HEARTLAND-Z "TSUNEKICHI SPECIAL" (672ULRS-T)
リール:TEAMDAIWA TD-Z 2506C Type-R+
ライン:SUNLINE FC SNIPER 4LB
ルアー:上記


バス釣り ブログランキングへ





ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村