goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

堺あけぼの園忘年会のボランティア

2019-12-13 | ボランティア活動
12月13日、泉ヶ丘駅前のビッグアイ会議室での
堺あけぼの園忘年会のイベントで
お皿回しと南京玉すだれを楽しんでいただきました🙆
ロビーにはおっきなクリスマスツリー🎄


沢山の方たちが集まり
職員さんによる、ハンドベル🔔🎵パプリカ


お皿回し




皆さんにも回したお皿を、持ってもらいました。
手拍子もらって
🎵サテも南京玉すだれ~😃
福呼ぶ鳥は尾長どり~


とても盛り上がりました🙆
又来てください~
はぁい、又来ますね😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭代台シニアクラブで落語&玉すだれのボランティア

2019-12-08 | ボランティア活動
12月8日、堺市南区庭代台で落語三席と南京玉すだれをしました😃
紅梅亭水蓮さん「小咄と酒の粕」
紅梅亭花音さん「月に叢雲」
都亭るんば「悋気の独楽」

皆さんよく笑っていただきました😆
三姉妹?!
今日が終われば、おしまいの姉妹です(#^.^#)


落語で踏み台二段上がり、高座に上がる時、クラッとなり落ちてしまいました😵
でも上手く着地\(^-^)/
先日の、ホテルで落ちそうになったことがよみがえり、
マクラて話しましたら、爆笑😆でした😅


水蓮さんも、花音さんも、大いに受けました🙆


玉すだれでも楽しんでいただきました。


庭代台シニアクラブの皆様、有難うございました。
楽しいひと時でした♥♥♥



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルアゴーラリージェンシー堺で落語のボランティア

2019-12-03 | ボランティア活動
12月1日、「そろりいず」で、落語のボランティア
なんと、ホテルアゴーラリージェンシー堺の「利休の間」
堺市書道連盟の忘年懇親会でのお楽しみ会です
会員さん、ご招待客60人ほど

金屏風の前で一席聴いていただきました

ホテルの方がこしらえてくださった高座
紅梅亭水連さんの「酒の粕」の時から少しぐらついていました

ワタシの時、その高座を少し後ろに下げられたんです

出囃子が鳴りました・・
ワタシ、出て行って高座に上がりました
二つつないであったテーブルの一つが
グラグラグラ! 傾きました( ;∀;)
慌てて係の方が飛んできて、直してくれましたが
ワタシ、着物の裾は乱れるわ 顔は乱れるわ
いや・・顔はもともとこんなんやけど・・・

気持ちを持ち直して
「震度3の揺れを体験しました 
落語の落ちを言う前に落ちそうになってしまいました・・」

これが結構受けました((´∀`*))ゲラゲラ

「悋気の独楽」を聴いていただきました


皆さん良く笑ってくれました

この後、お皿回しも楽しんでいただきました


会長さんも、「とっても面白かったです。また次回もお願いします」
この演目、師匠にOKいただいて、人前では初めてする
いわゆる、ネタ卸しでした やったね!

水連さんと記念撮影


ホッとしたのか、帰宅後はとても疲れました
翌日、担当の方からお礼の電話がありました
来年もよろしくとのことでした(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五箇荘校区ふれあい食事会での演奏

2019-11-30 | ボランティア活動
11月30日、堺市北区五箇荘校区ふれあい食事会での演奏ボランティアでした🎵

高齢者約60人
30分ほど演奏を聴いていただきました😃


アップには耐えられない‼️
でもまあ、こんな感じで演奏しました😃💦

♬シンガーソングライター、ギター&ボーカル&編曲


♬男は黙ってチェロを弾く

♬アフリカの民族楽器、カリンバ&MC担当します


初めて聴く音色に皆さん聴きいってはりました☺️
有難うございました🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学6年生に落語を聴いてもらいました

2019-11-29 | ボランティア活動
11月29日、地元の晴美中学校で、講座「トキメキタイム」がありました。
地区に住んでいる方たちが先生となる19の講座。
10月には中学1年生対象にしました😃
今日は、はるみ小学校、槇塚小学校の6年生が対象です。
落語の講座には16人もの子供たち、全員男子。

都亭るんば「動物園」


紅梅亭水蓮「眼鏡屋盗人」


都亭寿「手水廻し」


じゃんけんに負けたから、ここに来た~と言っていた子供たちもいましたが
反応が良く爆笑😆してくれました❗
扇子や手拭いが何に使われていたかも良く理解していました😃
帰りには口々に
「楽しかった」
「面白かった」
私たち、婆ちゃんは「嬉しかった」ね🙆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉療護園で秋のコンサート

2019-11-28 | ボランティア活動
11月27日、堺市西区の施設「福泉療護園」に演奏のボランティアに行きました

新曲の披露もあったのですが
天馬さん風邪😷をひいて歌えません😭

曲目変えて聴いていただきました。


「千と千尋の神隠し」の曲、いつも何度でも🎶
あれ⁉️カオナシです❗





職員さんによる扮装です😃

アンコール入れて約1時間。

素敵な花束💐いただきました。
皆さんと握手したり、ハグしたり、涙ぐんではる方も❤️

次回は4月1日に来ますね🙆
天馬さん、堀内さんお疲れ様でした😆🎵🎵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せかんどディサービスへ

2019-11-23 | ボランティア活動
11月23日、勤労感謝の日
昨日とは打って変わってポカポカ陽気

二日続けての大道芸ボランティア
堺市南区檜尾の「せかんどディサービス」に行ってきました
「びばる~ん」の音楽演奏でも行ったところです
今日は、落語友達の花音さんをお誘いしました

15人ほどの利用者さんが、和気あいあいと寛いでいます
「こんにちは~婆笑亭るんばです」
「まだ見習の、紅梅亭花音です」
 

~おとうさん、しっかり持っててね。背中にも入れるよ~
 

~皆様の健康を祈念して 福笹だぁ~
 

素敵なお花いただきました、有難うございました~
 

今日は気の合う花音さんと一緒で特に楽しくできました
初めて組んだコンビなんです
でも、失敗が笑いの種となり
皆さんに笑って喜んでいただけて
職員さんも、必死にお皿を回して
最後は、皆さんと記念写真
職員さんから質問
・・二人は親子さん?・・
・・へへそんな感じです・・ホンマ?ウッソ😊 
花音さん、お疲れさまでした~😄 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特養施設でのボランティア

2019-11-22 | ボランティア活動
11月22日、寒い一日でした。

堺市美原区の特養施設「平尾荘」でのボランティア。
以前一度行った施設ですが、車で30分ほどかかる距離(10キロ)の
途中、一か所狭くて嫌な道があったんです😆

その後の依頼は2回お断りしたのですが・・
ボランティア相談コーナーからの再三の依頼
お引き受けして行ってきました

50人ほどの利用者さんが待っててくれてました
 手品・・ハンカチからくす玉が出てきます
 

お皿回し・・職員さんにも、利用者さんたちにもお皿をのっけて
 

あ、さて さて さても南京玉すだれ♬
♬釣竿に鯛が釣れた~
 
この鯛、櫻井神社のエビス様の鯛です

♬ちょいと伸ばせば後光に、さも似たり
 

♬福呼ぶ笹だ 福笹だ~
 
本日のお誕生会イベント、1時間楽しんでいただきました😃
帰り道は、職員さんに走りやすい道を教えて頂きました
この道なら、大丈夫でした!(^^)!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紬あけぼの」でボランティアしました

2019-11-19 | ボランティア活動
11月19日、今日も暖かい一日です☀️
堺市中区の障がい者施設「紬あけぼの」に行って来ました。
10月にも「びばる~ん」で演奏に行った所です。
皆さん楽しみに待ってくれていました。
手品から始め、お皿回しは皆に棒を持ってもらい回したお皿を乗せる。
職員さんにも体験してもらいました。
これが大いに盛り上がります。
 



玉すだれでは、一緒に
「あ、さてさて‥😁」


最後の「福呼ぶ笹だ、福笹だぁ~」では
全員がくぐり抜け、喜んでいただきました😃

お礼にと前回頂いたスリッパと、今日はティッシュカバーをいただきました
 
ありがとうございます。

職員さん 「明日もきてほしいわ」
ワタシ 「あ、さて あっさて・・やから あさって・・やね(^^)/」
とこんな冗談を言いながら
来年もぜひ❗
と言うことで、又来ますね~🙋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福上高砂会で落語をしました

2019-11-06 | ボランティア活動
11月6日、朝は9℃と冷え込みましたが
昼はポカポカと暖か
寒暖の差があり風邪をひきやすいので
要注意ですね

今日は堺市中区の「福上高砂会」
地域のお年寄りの食事会
その後のお楽しみということで
「そろりいず」で落語をさせていただきました

都亭るんば・・「動物園」
 

紅梅亭水連・・「眼鏡屋盗人」
 

この会には2年前に一度、南京玉すだれ&皿回しできました
皆さん覚えてくれていたみたいです😄 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする