goo blog サービス終了のお知らせ 

大坪瑠実の「ルミルミ 今日も頑張ってるよ!」

ブログ開始から10年以上経過。
いまだ人気ブログになってません。
本当に「継続は力になる」のか絶賛検証中。

歩こう

2020-03-12 22:41:00 | 日記
最近毎日歩いてます。
と言うのも、CARE International JAPAN主催のチャリティーキャンペーン「歩く国際協力〜Walk in Her Shoes〜」に参加しているから。


3/8の国際女性デーからスタートしたこのキャンペーンは、普通に歩くだけで500歩につき1円が貧しい国に寄付されるの。
(参加には寄付金としてエントリーフィー¥3,000が必要です)
歩数はアプリで自動的に計測されて報告されるから楽だし、ホント、ただ歩くだけ。
毎日1万歩歩いても1日20円にしかならない寄付金は、5/31までの約80日間で¥1,600と微々たるものだけど、それでも参加しなければ1円にもならないからね。
全然アリだと思う。

しかもこれね、個人だけでなく、なんとチームでの参加が出来るの!
チームランキングやチーム内ランキングも毎日出るから、めちゃくちゃモチベーションになる。
私もウォーキングの先生とチームを組んでみたよ😊


「ナチュラルにエレガント」をコンセプトに、女性らしい動きを目指した歩き方を教えてくれる先生と、チーム「ナチュエレ・ジャパン」を結成!
友達や同じウォーキングスクールの生徒さんに声を掛けながら、チームメイトをただいま絶賛募集中。

ランキングはチーム全員の歩数の平均で出るから、チーム内の誰が足引っ張ってるとかすぐ分かっちゃう。笑
でも、おかげで毎日ムダに歩いててなんか痩せた気がする。笑笑
チャリティー目的だったはずなのに、むしろランキングとかのゲーム性を楽しみはじめてる。

参加するって方がいたら、ぜひ「チーム ナチュエレ・ジャパン」にご参加を😆



ダイエットレシピ

2020-03-09 22:58:00 | 食・レシピ
こう見えて、ダイエットインストラクターのルミルミです。
最近は自分のダイエットに必死な日々です。笑

そこで、ダイエットレシピのご紹介。
皆様のご参考になれば嬉しいです😊


普通のロールキャベツに見えて、実は作り方にダイエットの工程が隠されてます。
ひき肉をザルにあけ、大胆に水洗いしてから使ってます。

「えーっ、生のお肉って水で洗っていいの〜⁈」

って思ったでしょ?

いいんです。笑
余分な脂を落としてから使用することで、カロリー大幅カットです!
これ、ひき肉をパラパラに炒めるための裏ワザでもあるの。
臭みも取るし、ハンバーグを作る時なんかもふっくらな仕上がりになるからオススメです。
ロールキャベツも灰汁が少ないキレイなスープに仕上がります。


しらたきで作ったフォー。

よく「こんにゃく麺」をダイエットに使用する方がいるけど、あれも気をつけてね。
メーカーによっては「こんにゃく麺」と言う商品名であって、原料にこんにゃくを使用していないものもあるから。
普通の麺を食べるよりはカロリー抑えられるけど、ほとんどのこんにゃく麺は「こんにゃく」だけでなく、小麦粉やそば粉、その他の材料が混ざってます。
なのでカロリーをより抑えたければ「しらたき」の使用をオススメします。


豆腐とキノコのグラタン風。
ホワイトソースは使わずに、豆乳と味噌で味付け。
ダイエット中は筋トレも取り入れているので、タンパク質を意識した食事を多めにしています。
大豆タンパクは、納豆や豆腐、豆乳など摂ることが多いです。

こんな感じで、春に向けてコートと一緒に脂肪も脱ぐ準備しています。笑

お仕事の楽しみ

2020-03-07 14:01:00 | まち歩き
主人の実家は1200年もの歴史ある、由緒正しきお寺です。
だからと言うわけではないけれど、寺院巡りはよくします。

ここは埼玉県比企郡にある吉見観音。
先日伺った鴻巣の「びっくりひな祭り」の帰りに寄り道しました。
せっかくなので観光もしないとね。笑


そしてもう1ヶ所。
テレビなどでおなじみの吉見百穴。
ここは国の史跡に指定されていながらも、なんと土地は個人所有。
固定資産税、大変そう💦

中の売店でお土産を売っているのが、地主で土地の所有者の大澤さん。
混んでなければたくさんお話しをしてくれて、吉見百穴の説明をしてくれます。

とにかく階段が多いので、1日でも体力のある若いうちに行くことをオススメします。笑


ちなみに、この日のランチに頂いたのが川幅うどん。
鴻巣市が川幅日本一(2,537m)に認定されたってことで、ご当地グルメ的なものとして生まれたうどん。
川幅って言うのは、鴻巣を流れる荒川の川幅が日本一…ってことなんだけど、実際に流れている川の幅は7mくらいしかなくて、あとはほぼ河川敷。
でも、定義上は日本一の川幅なんだって!

めん工房 久良一さんで食べた川幅うどん。
とっても美味しくて、食べ応えがあり満腹になりました!

たくさんの人や場所との出会いがあるのも、私のお仕事のいいところ。
次はどんな出会いがあるか、ワクワクドキドキ楽しみです(o^^o)




桃の節句

2020-03-03 15:13:00 | 日記


3月3日。
今日はひな祭り。

お雛様って、何歳くらいまで飾るもの?
二十歳?
結婚するまで?
それともずっと⁇



そもそもひな祭りって「桃の節句」と呼ばれ、女の子の成長を願う行事。

ほら、"女の子"だからね。笑

いくつまで参加していいのか…私なんかは気がひけるよね。笑笑



でもまぁ、全然参加しちゃうけど。笑

今夜は絶対ちらし寿司食べよーっと!