私というか職場のパートの方の話。
仕事のシフトや毎日のちょっとした用事などをメモるために、100円ショップでスケジュール帳を購入したんだそうです。
そのスケジュール帳がちょっとモヤると。
えとですね、カレンダーを見てもらえるとわかるかと思うのですが、大体は日曜から始まってると思います。
まあたまに月曜からのもあったりしますが。
なので認識として、月っていうか曜日はだいたい日曜から始まるものだと。
で、その買ったスケジュール帳なんですが、カレンダーは日曜から始まってるのに、スケジュール管理は月曜から始まってると、そこの所がなんかモヤると。
実際私も話を聞いて100円ショップにスケジュール帳を見に行ったのですが、ほぼ全部が最初のページのカレンダーは日曜からなのにスケジュール管理の所になると月曜から始まってました。
あー、これは確かにちょっとモヤるなと。
ちなみに書店なんかで売ってた1000円くらいの手帳やスケジュール帳は、カレンダーもスケジュール管理も日曜から始まってました。
ま、慣れればいい事なんですけどね、なんかモヤモヤする話だなと。
仕事のシフトや毎日のちょっとした用事などをメモるために、100円ショップでスケジュール帳を購入したんだそうです。
そのスケジュール帳がちょっとモヤると。
えとですね、カレンダーを見てもらえるとわかるかと思うのですが、大体は日曜から始まってると思います。
まあたまに月曜からのもあったりしますが。
なので認識として、月っていうか曜日はだいたい日曜から始まるものだと。
で、その買ったスケジュール帳なんですが、カレンダーは日曜から始まってるのに、スケジュール管理は月曜から始まってると、そこの所がなんかモヤると。
実際私も話を聞いて100円ショップにスケジュール帳を見に行ったのですが、ほぼ全部が最初のページのカレンダーは日曜からなのにスケジュール管理の所になると月曜から始まってました。
あー、これは確かにちょっとモヤるなと。
ちなみに書店なんかで売ってた1000円くらいの手帳やスケジュール帳は、カレンダーもスケジュール管理も日曜から始まってました。
ま、慣れればいい事なんですけどね、なんかモヤモヤする話だなと。