最近PCの調子が悪かったのですよ。
ネットなどボーっと見ていて、ふと気づくとHDDのアクセスランプがついている。
ネトゲをやるのでウィンドウズの自動アプデは切ってるし、セキュリティのアプデも起動時に設定しているので、何を読み込んでいるんだろうと。
でしばらくほっといてもまだHDDのアクセスランプがついてる。
これはちょっとおかしくないかと思い、一度シャットダウンして、しばらく間を置いて起動すると今度は特にめだったアクセスもなく普通に動いている。
でも次の日にPCを起動するとまたHDDのアクセスランプがつきっぱなしになる。
こんなことがしばらく続いていたのですよ。
まあアクセスランプがつきっぱでも普通にPCは使えるので、ネットで色々と調べてみたりしたのですが、素人の私がリソースモニターとか見ても、Cドライブで何かやってるなとはわかっても、これがなんだかわからない。
さすがにこれはどこかおかしいだろう、HDD逝ったかなとちょっと見てみようとマイコンピューターを開いてみると何かがたりない。
ん?なんだろうと思ってよく見ると、「あっ、DVDドライブがないっ!」と。
DVDドライブのアイコンが消えてました。
うあ、なんじゃこりゃとこれもネットで色々と症状調べてみて、デバイスマネージャーとかみてみると、「このハードは正常に動作しています」と。
いやいやいや、正常じゃないじゃん、アイコン消えてるし。
ディスクトレイの開閉はできるけどDVD入れてみても認識しないしこれ変だろうと。
そのうち起動・再起動もまごつくようになってセーフモードで起動とかするようにもなったりしまして。
いやーまずいだろうコレと。
HDDマジに逝ったかな?いやとりあえずOSのクリーンインストールでもと考えてそこで、「あ、DVD認識してないならOSいれられないじゃん。これマジで詰んだ?」と。
え、これHDDとか買いなおさないとまずい?いや月末にプリシークエル出るんでそれ優先で買いたいんだけども。
困ったなぁ、どうするんだコレとしばらく考えてたのですが、ふと思いついてPCのケースを開けてみるとなんかうっすらと埃が。
それでブロアーを買ってきまして、埃とばしながらケース内掃除して、HDDやDVDドライブのケーブルも一旦はずして挿しなおしたりしまして。
それでおそるおそるPCを立ち上げてみるとなんの問題もなく普通に動いてる。
…………。
そういえば最近ケース内の掃除してなかったなと。
アレっすね、やっぱり掃除とか大事っすね。
とりあえず皆さんも、なんかPCの調子が悪いなと思ったらまず掃除を。