穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

戦後の暮らし

2019年08月15日 | 料理

 

終戦後の食糧事情は、かなり大変だったようですが

今は食材も簡単に手に入ります。

そして家事の電化が進んだおかげで楽させてもらってます。

楽している分、そのツケが色々なところに出てきているようですが;;;

 

ちょっと反省して、朝、玄米に雑穀米を入れて炊いて食べたりしていますが

一日に一回は、どぉ~~しても、白いご飯が恋しくなって我慢できません。

あ~そういえば、田んぼの稲穂が垂れてきていましたよ。

そろそろ新米の時期ですね^^

 

 

今日も(人''▽`)ありがとう☆

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう!! (のり)
2019-08-16 09:02:38
ピカピカ光っていますね、玄米くんと雑穀米くんたち。 元気がいっぱい詰まっている感じがします。
我が家は白米に発芽玄米を3割くらい入れて炊いています。 
散歩道の田んぼでも、稲穂が垂れてきました~~ 長梅雨のせいか、今年はなかなか稲穂が見えないので心配していたのですが、大丈夫のようで、ホッとしています。
返信する
発芽玄米! (のりさんへ)
2019-08-16 21:02:14
わ~いいですねー発芽玄米!
発芽玄米のほうが、玄米より体に優しいらしいですね。
発芽玄米をいつか作ってみたいと思っていますが、中々やる気が起きません;;;(大変そう)
そうそう!のりさんお薦めの、ゴーヤの肉詰めを作りました~^^v
黙って食卓に出して、そしらぬ顔をして主人の反応を見ていたら・・・
「ん?!出たな」って、一口目で、判ってしまいましたw
でもOK出ました。
定番に入れちゃおうかな^^v

のりさんのお家の周りでも稲穂が垂れて来ましたか^^
田んぼの稲が、台風で倒れないで最後まで綺麗でいて欲しいですね。
ありがとうございました^^

返信する
健康作り熱心やね^^ (きみ )
2019-08-17 13:25:02
美味しそうに炊けましたね^^体に良いのは解っちゃいるけど、白米たべたいぃ~~
みみちゃんも のりさんも自然大好きみたいでよう似てはると思います。健康作りにも熱心そうで、あやかりたいわ^^
私も玄米炊いたことあるねんけど、炊き方下手やったのか?人気悪くやめました><;

???初芽玄米作るって?みみちゃん、田んぼから?んな事無いでしょう?無知な者の質問と流してね(笑)

少し離れた所の一角だけ、田んぼや畑があるけど、入院前は真っ青な絨毯やったけど、もう稲穂がね^^見に行きたいわ^^
暫く辛抱しときます^^
返信する
あはは (きみたんへ)
2019-08-17 16:37:59
こっちにもコメントくれてたん^^
ありがとうねえ。
玄米や、雑穀米ってあまり人気ないですよね。
おろん氏は、一口も要らんてww
>田んぼから発芽玄米を作る・・・
あはは
面白い発想ですわな
あーいつだったか昔
秋に長雨が続いて、田んぼの竿にかけていた
刈り取った稲から発芽してしまったというニュースを思い出しました。
あれが、ほんまの発芽玄米やなww

でもな^^きみたん
今度ね、冷蔵庫で3日かけて、玄米を発芽させてみる実験をしてみるつもりなの。
また、一息ついたら寄ってくださいね。

どうもありがとうきみたん。
暑いから無理しないでね^^
返信する
再び あぁ~はじゅかし>< (きみ)
2019-08-18 00:09:38
発芽米 先に検索して書けばよかった^^;なんも知らんとは怖いもの知らずでおもろいね(笑)自分で言うてたら世話ないわ^^;
あんね発芽米と言うお米の種類と思ってました^^大切な食に関心が無い主婦失格ですわ^^;

冷蔵庫で発芽と言えば思い出しました!以前冷蔵庫の棚一面に色々な種を種分けしてパッチワークの様に規則正しく並べて発芽させてはったね^^研究熱心に感心していましたわ^^ 何時だったか探しても出て来ない><
再挑戦ですね^^楽しみに待ってます^^



返信する
なんもなんも~! (みみ)
2019-08-18 15:46:24
きみたん、はじゅかしくにゃいよー^^
わたしも、玄米と発芽玄米の違いを
改めてお勉強する機会をいただきました~。
ありがとうねー。
あー種のパッチワークww
思い出しましたー!
あはは
あれ見たら絶対A型だと思うでしょ?
実は違うんです。
おおざっぱ 丼ぶり勘定のO型です。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
また報告させていただきます~^^
返信する