穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

秋、それぞれの彩り

2020年10月20日 | 10月の景色より

先日、家の近くを散策していたら!

あらっ!

綺麗な山ぶどう!と思って、近寄って見たら

あ~トゲ蕎麦? あの怖い別名(ママコノシリヌグイ)だ~~!

と、思っていて、今日ネットで確認していたら

イシミカワかもしれない。。。と自信がなくなってしまいました。

教えて頂けますでしょうか^^;

宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

こちらは、サオトメカズラです。

実の色に変化が出てきました☆

縄のような編み編み、仲間で力を合わせていますネ^^

 

その近くに直系1cmくらいの実が!

何々~これ何でしょう!

熟すと真っ白な実になって、蜘蛛の卵みたい><;;;

 

おっ!

🍄キノコだ~~!

これ食べられるのかな・・・(そっちかいっ(^^ゞ)

笑い茸だったらどうしよう~(⌒▽⌒)アハハ!

殿に試食してもらうかなwww

 

 

木々が紅葉してきました、寝ぼけた色ですけど気分だけでも秋!

 

その傍に翅の傷ついたアゲハチョウですか?

疲れていてじーーっとエネルギー蓄えているようよ。

20cmくらいまで近寄っても大丈夫でしたよ

初めて見た蝶々です

 

 

小鳥の先生、これはモズで間違ってないでしょうか・・・

すごく心配です。

「キョッ!キョッ!」とその時は大きな声で鳴いていました。

もう少し近寄って撮ろうとしたら ヤダピーーと逃げて行っちゃいました('◇')ゞ

なのでトリミングしてみました。

 

そういえば、家の小鳥さんセットはどうなっているかというと、

カボチャの種は、人気0だったので みかんに替えてみましたが・・・

全然お客様はありません(*ノωノ)

水浴びも雨が降るので必要ないらしいwww

ここって、(テラスのテーブル)目立ち過ぎるんじゃないかなぁと思案中です;;;

 

ラティスにノイバラの実が生って来たのでこっちでも来てくれるといいんですが・・・

お山で食べる物が無くなったら来てね~~🐤

 

おまけは、すっかり散ってしまった金木犀の花たちです。

最後までお付き合いありがとうございました^^。

今日は、甘えて質問ばかりですみません(^^ゞ

お疲れさまでした~~m(__)m

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イシミカワ♪ (ショカ)
2020-10-20 23:43:23
みみさん、こんばんは。
初めまして、ですね。
イシミカワ。
大きな株、すごいです♪
大好きなのですが最近逢えていません。
白い実はなんでしょう?
どこかで逢ったような・・。

サオトメカズラがいい色になってきました。
返信する
綺麗な実! (すず)
2020-10-21 00:20:12
みみさん、こんばんは!

勿論、私には何も答えられませんが、
綺麗な実ですねぇ。
色がまた、色々なところが素敵~💗

アゲハチョウは分かりましたが、
そのアゲハにも色々と種類があるのですね。
返信する
色々な出会いが! (fukurou)
2020-10-21 09:57:39
みみ様
おはようございます。
色々な出会いがありましたね。
イシミカワ、すごい棘でしょう!
白い実はスズメウリです。
アゲハ蝶さんも翅が傷んでいます。秋には死ぬ運命です。
モズの高鳴き75日と言う諺がありますヨ!
すみません。キノコは分かりません。
返信する
いらっしゃいませ♪ (ショカさんへ)
2020-10-21 17:08:59
ショカさん、こんばんは~^^。
初めまして!宇宙の果てまで捨てたい名前では
大変共鳴致しました(笑)
また、早速のコメントとフォローもありがとうございました!

イシミカワお好きなんですね?!
私は初めて見たんですが、実の色がグラデーションかかって
とても綺麗で、すっかり気に入りましたよ。
白い実は、fukurouさんが下記のコメントで
スズメウリですと教えてくださいました^^。
どこかで見かけていらっしゃるかも知れませんね!
ハイ、サオトメカズラもピカピカになってきました~。
またお邪魔させていただきますね。
宜しくお願いいたします。
返信する
お勉強中です(^^ゞ (すずさんへ)
2020-10-21 17:19:55
すずさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございました~。
綺麗な実でしょう?イシミカワで合っているみたいです。
トゲのすごいシリーズでfukurouさんもアップされてましたね。
野原でも、こんな秋を見つけることができて嬉しいです^^v

虫も蝶々もまだ入門ですので、ボチボチとお勉強中です。
この年になって、まさかのお勉強ですが、なぜ?何?と好奇心が
まだあるんだ!それが私にしてはびっくりです。(笑)
返信する
お忙しいのにすみませんでした~ (fukurouさまへ)
2020-10-21 17:48:03
fukurouさま、こんばんは~。
教えて頂きありがとうございました^^
お陰様で色々な出会いに恵まれています!

イシミカワ、本当にすごいトゲトゲですねえ。
これではシャツも穴が空きそうです(汗)
fukurouさまのブログでお勉強していて良かったです。
結構大きく木々に覆いかぶさっていて、びっくりしましたよ。
トゲのお陰で這い上がれるのがよく解りました~。

【スズメウリ】というんですね!
(そういえば、エンドウもカラスとスズメがあったような!^^;)
確かにカラスウリの小型ですwww
でも真っ白になるところが奇妙です。

アゲハさん、そろそろお星さまになるんですね。。。(人)

モズの高鳴き75日!
わ~~そんなお天気ことわざがあったんですね^^;
面白ーーい!そういえば来月は霜月ですもんね。

こちらこそ色々とお手数おかけしましてすみませんでした^^。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2020-10-21 19:54:19
やりましたね。
立派なモズの♂ですよ。
モズは色々な鳥の鳴き真似が得意なのもその特徴の一つです。
白い実は若しかしたらスズメウリでしょうかね。
まあ、カラスウリの親戚で美味しくないようですよ。
綺麗な木の実が沢山成って秋も深まって来ましたね。
呉々もキノコを食べてはいけませんね。
返信する
どーもどーも(^^ゞ (大山鹿さんへ)
2020-10-21 21:44:05
大山鹿さん、早速おいで下さりありがとうございます。
>立派なモズの♂ですよ。
\(^o^)/わ~~い ヤッタ~~!
皆さんのブログで、モズは木々の天辺に居ることが多いことを教えていただいてたので良かったですぅ。
家の近くにもモズが居るかも知れないと期待していたのです~。
これでまたブログデビュー出来た鳥さんが一種類増えて嬉しいです。
物まねの特技があるんですね!?
だから百舌鳥というのでしょうか(笑)
もっと鳴き声をいっぱい聴いて見たいなー!
スズメウリとキノコは食べるのをヤメテおきます^^;;;
まだ観たい鳥さんがいるのでwww
返信する
みみさん こんにちは~ (コアジサイ)
2020-10-23 11:21:07
ノブドウみたいにきれいなブルーの実ですね。
イシミカワさん みみさんに注目してもらって名前まで覚えてもらい嬉しいですね。(*^-^*)
ママコノシリヌグイの花はピンクの金平糖のような可愛い花ですね。
花は可愛いので目がいきますが実になったらどんなふうになるのでしょうね。
機会があったら観察してみたいですね。
紅葉している葉は何でしょう~^^ 辺りを見ると赤く染まっている葉に目が行きますね。
木々たちも冬に備え春の芽吹きの準備ですね。

モズ 大山鹿さんの所などで勉強させて頂いているので分かりました! (^^♪
名前が分かるとグッとお近づきになれますよね。
金木犀の散り敷く小径  良いなぁ~~ 💛💛💛

小鳥さんセットに早く集まってくれると良いですね~
鳥さんたち呼ぶのにジョビちゃんたち出張してくれたらいいな^^なんて思っちゃいました。
返信する
ヒヨドリが! (コアジサイさんへ)
2020-10-23 20:14:31
コアジサイさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます。
コアジサイさんの10/8日の記事で野ぶどうを拝見して
ちょっと探しに出かけたのですが、代わりに見つかった秋色です(^^ゞ
ママコノシリヌグイの実を調べたらもう少し地味な感じでした、いつか見つかるかも知れませんね。
紅葉している葉は、ハナミズキです。
家の周りは造園屋さんが沢山植えてくれていて
家に植えなくても借景以上に楽しませて頂いてます(^^ゞ
でも、欲を言わせてもらいますと、なぜマルバノキを植えてくれないのでしょう・・・。(こちらの勝手な願いです)笑

モズが来てくれているのが確認できて嬉しいです。

枕木の小径に💛三個^^vヤッタ~!
ありがとうございます。

あはは ジョビちゃん出張!
コアジサイさんの優しさがじわ~っと伝わってきました。
今日は、リンゴも添えて置きました。
遠くでヒヨドリが狙っていましたが出勤しました。
見つかっちゃったかなwww






返信する