穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

花と虫の暮らし

2020年10月17日 | 花と虫たち

 

今日は、イモムシ君も登場するので苦手な人は

開けないほうが宜しいかと思います。(^^ゞ

お馴染みの秋の虫さんたち、

コロコロ♪ りんり~ん♪ チキチキ♪と

かなり賑やかだった何重奏もそろそろお終いに近づいてきた様子です。

店終い間近の虫さんたちの記録写真をご覧くださいね。

イナゴでしょうか???

名前は分かりませんが、ごっついオジサン顔、初めて撮れました^^v

ヒゲとか生えてるのかな・・・

もう少しアップで観たくなりました。

「一応、ヒゲは今朝剃っておいたんだけどな~(^^ゞ

剃り残し・・・ある?大丈夫?」と言っているよう(笑)


次は、コオロギ君

私は、エンマコオロギしか見たことなかったんですが、

アップしてみたら初めてのコオロギ君でした~!

この子、顔から転んじゃったのでしょうか・・・

つぶれています;;;;(失礼しました)

もしかして、ミツカドコオロギというのかも知れません。

確かに顔に三つ角が(^^ゞ

 

上から観てみましたよ~

ビックリです!コオロギにも色々いるようです。

私の中では、今年のヒットかも知れませんwww

中腰でずっと追いかけていたので腰が痛くなりました"(-""-)"


さて、家の庭にはホウジャク(スズメガ)というハチドリのような蛾が朝や夕方に訪れますが、

(10/18 ホシホウジャクと大山鹿さんに教えて頂きました

ストローが胴体と同じくらい長く、静止したまま飛べるので

花粉に触らずに蜜を集めるのが得意技です。

花の方も

「蜜だけ持って行っちゃヤーヨ;;」というわけで

段々花の形が進化いるようですよ~

ちゅーちゅーちゅーー奥の深い花だってこのとおり🍯蜜をいただき~~ですね。

でもカラスウリの花のように花粉の担い手に なってもらえるよう進化した

「スズメガ媒花」と呼ばれる植物たちもあるんですって!

うわ~~!何と長い歴史の中では面白いことが起きているようですぅ・・・

昆虫と花の関係は、想像もできないほどず~~~っと奥が深いようでビックリしました!!

私は、まだまだほんの入り口に立ったばかりです;;;

皆さま教えてくださいね。

宜しくお願いいたします。m(__)m

 


あら!バラの葉っぱが穴だらけ~~

裏を覗いて見ましょう

居ました居ました~もうこうなったら全部あげるけど?ww

でも少しイジワルな私 ツンツンしてみましたよ

この尺取り虫さん?は、

私にいたずらされて落ちそうになっても・・・

このとおり、命綱がついているので、大丈夫♪

宙ぶらりんになったけど 糸を手繰り寄せ

また元どおりにお食事始めました(^^ゞ

 


この季節一番の冷え込みになりましたね。

皆さま風邪など引かれませんように^^。

今日もありがとうございました。

 

 


きも可愛い子たち

2020年08月21日 | 花と虫たち

このムチムチの太ももの子は誰???

 

 

ハイ♪それは ボクです~(^^)/

 

朝寝坊して学校に遅刻して来ちゃっても

寝ぐせのあるヒョウキン顔が可愛くて、先生が

「しゃ~ない ギリギリセーフね!」と許したくなるかも(^^ゞ

(おそらく、タバコガの幼虫だと思うのですが、

なんだか手が痒くなってきたので検索は中止しました(;'∀'))

 

 

よほど美味しいらしいですよ、オクラの葉っぱ・・・

 

 

セセリチョウさんお花は後ろですが?^^

他にも葉っぱを巻いて隠れてる子もいましたよ~🐛

 

久しぶりに

ホウセンカを観てみると・・・

ぎゃああああああ

出たーーー!

ってお化けじゃないんだから;;;

セスジスズメの幼虫です。

8cmくらいはありました。 

でもね、この子じゃなくて

マムシの模様にそっくりな幼虫がホウセンカを食草にしているという情報が頭にあって

一瞬そうかと思って、もしそうだったら撮る自信はありませんでしたので

ホッとしたのが本音です( ;∀;)

 

早朝はまだ寝ていましたよ。

 

 

 

あ!

こんなところに洋服を脱ぎっぱなしの子が!

本人は、下に隠れてるし;;

 

 

 

「へへへ(^^ゞ」 って。。。

シャイだね^^

チョッとがに股がまた可愛かったりする~~ 

 

 

 

あら~🐸 カエル君 

優雅なお部屋でうたた寝でもする気かな?

と思ったら。。。

 

ぎょぎょ👀 待ち伏せかいっ;;;

アリさん、危ないよ~~!

色々なことが繰り広げられていたのでした。

みんな、生き物は一生懸命生きていました。

 

おつかれさま~

貴方の大切な時間をありがとうございました~。m(__)m


カルピスを作って~~🥛

2020年08月16日 | 花と虫たち

庭の植物たちに水遣りをしていたときの話です。

外から窓の網戸を開けて、

私   「ねえねえ、お願い♪カルピスを作ってー!」

おろん氏「え!?」 鳩が豆鉄砲状態の顔

私   「あのね三倍くらいに薄めたカルピスをこの子にあげて欲しいの!」

 

と言って蝶々を手渡すと意味が解かったらしく

オロン氏「あー綿がないからティッシュでもいいかな?」と作ってくれました。

(この前、草取りの最中にとても大きなヒョウモンチョウの幼虫がいたのでその子かもしれません。)

危険なくらいの暑さの中でよろよろ歩いていたこのヒョウモンチョウさん

この暑さで参っている様子でした。

涼しい部屋で美味しそうにストローを伸ばして沢山飲んでくれました。

お腹いっぱいになるとストローをクルクルとゼンマイのように巻き上げてしまうの、

これまた可愛いんですね。

カルピスをあげると飲んでくれることを

fukurouさんのブログでお勉強しておいてよかった~~^^v

(今日は、発酵させなかったですが)

その後、少しモデルさんしてもらいました。

 

 

夕方、少し元気になったようなので薔薇の葉に摑まっててもらいました。

その後どうしたかな。。。

ちょっと心配です。

 

しばらくこの暑さは続きそうです、40度超えた所もあったとか・・・

皆さま熱中症にはくれぐれもならないように、お気をつけくださいね。

ありがとうございました💛

 

 


ウエストの細さでは群を抜いています!

2020年07月26日 | 花と虫たち

ではタイトルのご本人さんの登場です~!

ここまでスリムになりたいとは思いませんが・・・

ジワジワと迫る健康診断

無駄な抵抗はやめ、

柿の種の梅味をポリポリ

「夏は、やっぱ梅味よね~」などと

言い訳ならぬ言い訳をする(笑)

 

そろそろお終いの

西洋ニンジンボクは花も葉も香りがあるため

蝶々に人気です。

 

 

エゴの木はほとんど虫が付かないので

庭の木陰作りに一役買ってもらってますが・・・

こ~んなに実をつけて頑張りすぎですよぉ

体力消耗し過ぎで、来年はきっと少ししか実がなりませんね。

一年おきのような気がします。

 

 

どアップにしてみました。

 

 

 

あれっ? 変な実が!

大きくなるとこうなるみたいです

なんだろなぁ~~あ♪

 なんだろな~♪ (古)

 

デンデン虫さん、もうすぐ梅雨も明けるらしいよ~?

君たちは嬉しくないかも知れないけどね;;;

 

仕事帰り、遠くに懐かしささえ感じてしまう青空が見えて

真っ白な入道雲がモックモクだったから

早く家に帰って撮ろうと思っている内に

あれよあれよと

うさぎの耳のような雲がちぎれていったのでありました。

 

今日もおいで下さりありがとうございました。m(__)m

 

 


穏やかな庭

2020年07月02日 | 花と虫たち

ジューンベリーの木に、見たこともない形の蝶々がいる~!と思って

急いで写真を撮ってアップしてみたら・・・

あらま、一頭じゃなかったのねw

偶然中の偶然 

種類の違う蝶々同士でも気が合うことがあるんですね!

 

「また会えたらいいねっ♪」って話したんだ^^

(ヒカゲチョウ??)

 

 

セセリチョウ??

いつ見てもジェット機みたいでカッコイイな~

 

 

二番花ですが、虫たちに大人気らしく、みんな集合~♪って感じです

 

ひぇ~~

ブックリチタ!と言ってるみたいに見えたけど・・・

(私が、しちゅこく写そうとするから、ヤメテーーと言ってたのかもしれないですネ;;;)

 

庭のネジバナがこーんなに、ニョキニョキ!

なので、芝刈り機の出番は 

「待った~!」がかかっています

もしも小屋から出動したら、大ブーイング又は、座布団が飛び交います!

シロツメクサまで生えてきて野原状態(^^ゞ

バッタ君もイラッシャイ♪

 

今日の最後は一休み中のトンボさんです。

顔を隠してるつもり?(笑)

 

今日は、久しぶりに晴れ間が見えて

気持ち良かったですね!

今日のような穏やかな日がありがたいです。

最後までお付き合い(人''▽`)ありがとうございました。


湿原が近くにあるらしく

2020年06月29日 | 花と虫たち

ね、ね見てくださ~い\(^o^)/

この緑の草原を^^

家から数キロ車で走ると小さな湿原があるという案内の看板があって

前から気になっていたのですよね・・・

田んぼの先に、それらしき湿原を発見!

 

え?

ここ?

うっそうと茂る葦に覆われていますが???

トラノオ(植物)とか生えてないのかな・・・

あちゃ~><行けども行けども、もっさもさ

自然と言えば自然ですが、荒れてしまったという感じですね。

残念だな~と思いつつ、ではチョコ君🐶の散歩ってことで(^^ゞ歩いて行くと

お!

あら

何これ何これ~~(・・?

野ばらの葉っぱにフルーツ一個隠して置いたのだ~れ?ww

しかも丸見えですが???

 

へへ

ボクだよ~(^^♪

ほんまかいな(笑)

後で調べて分かったのですが、中に幼虫が棲んでいるらしい(;'∀')

なじぇにこんな美味しそうなフルーツのような巣なのです?

 

途中で出会った親子さんに私が

「こんにちは~」と山で会うように声をかけたら、パパが

「こんにちは~!」と返してくれてたと思ったら肩車のボクまで後を追うように

「コンニチワ~^^」と明るいくごあいさつしてくれて

(なんてええ子なんや!^^)と

今時珍しい爽やかさを感じました。

なんとも気持ちの良い一日となりました。

 

 

 

たまには通らない散歩コースもいいものですね。

最後に、蝶々を追いかけていていつの間にか私は置いてけぼりされていても

知らずに撮っていたのは ↓です^^;;;

 

 

アカツメクサの蜜を吸っていたんですね。

長くなりました^^;

お疲れさまでした。今日も(人''▽`)ありがとう☆


雨の日特集

2020年06月22日 | 花と虫たち

 

 

雫の中に写し込まれた分身たちが愛しくて、じっと見てしまいます~。

 

雨の日に💧見つけた

不思議な世界です~💧

 

地上のアメンボ?(笑)

 

 

みみ家でお馴染みになったヤブキリ君は、雨も好きらしい

気持ち良さそう~

 

ツノ出せヤリ出せって歌った昔を思い出しますが(^^ゞ

いあいあ~、こ~~~んなに伸ばしてくれてありがとう。

素晴らしいポーズ!

ご協力に感謝しますww

この後、私はツノをツンツンせずにいられなかった^^;

やっぱり 大人になり切れていない私がいました(恥)


今日は、少し前の写真ばかりでごめんなさい(^^ゞ

このところ暑かったり、肌寒かったりして体が追いついて行けません

耳の中でセミさんが、頑張っているし

そんなわけで夕方ゴロリンと横になって休んだら、

少し元気が出てきました。

そうそう!

最近は、無理しないで疲れたときは横になることに決めました^^v

 

今日もお疲れ様でした~

(人''▽`)ありがとう☆

 


梅雨明けは、早い方がいい(笑)

2020年06月15日 | 花と虫たち

すみません!(タイトル)勝手なことばかり言っちゃって(笑)本当は、反省の色なし;;;

 

やった~!

って子供みたいだけど

フリフリのアルセア、クリーム色、去年は咲かず今年頑張って咲いてくれました^^v

めっちゃ嬉しい~

ところが葉っぱはボロボロです;;;↓

かなり美味しい葉っぱらしいんです(^^ゞ

何気にこのカミキリムシは、涼し気な色だった

(だけど・・う○ち君し過ぎじゃない?)( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

 

千鳥草は初夏を彩ってくれます。

こぼれ種で手間要らず、咲きたい所で自由にしてもらってます。

 

 

なんだかんだ言って、アジサイは、やっぱり雨がお似合いです。

アジサイにとって、梅雨はお気に入りの季節なんですね。

し~~ずかにしてたら、花と蝶々のお話が聞こえそう^^

モンシロチョウは、キャベツ畑ばかりに行くようではないらしいと判明ww

 

 

ベニシジミ蝶さんと最高に近づいた瞬間です。(10cm以内)

おとぎの国の主人公のようなお顔を撮らせてくれて(人''▽`)ありがとう☆

いやいやいや~

虫たちって、やっぱり可愛いかもwww

気持ち悪いとか害があるばかりじゃないのよね

今度はどんな虫に遇えるのか楽しみ~\(^o^)/

(じっとして撮影に協力してくれる子って、性格がのんびりしてるのかな)

 

今日もお疲れ様でした~

皆さま(人''▽`)ありがとう☆