goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ 平成29年11月21日

2017年11月21日 | 不妊



当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   子供が欲しいと思った年齢が高かくて遅かった事。
   40歳代は、普通に子供を授かる事が出来ると思っていたが、そうではなかった現実に直面した時。 

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   ひたすら治療に専念した。
   専念しすぎるのはシンドイかったが、そうするしかなかった自分がいた。
   今頑張らないと、一生子供が持てないと思って専念した。


Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   学生時代からやっていたヒップホップの復活。 

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   Q3と同じ。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   42歳で妊活を始めて、厳しい現実を投げかけつつ親身に一生懸命に取り組んで下さり、
   先生とスタッフさん達と同じ方向を向いて頑張るパワーを下さった事。
   子宝を授けて下さった事。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   私は「妊孕率」という言葉を知らずに生きてきました。
   40歳代は不妊治療をすれば、普通に授かるものだと思っていました。
   なので、ぶつかった現実は辛く厳しいものでした。
   皆さんは、早めに不妊治療に取り組み、少しでも時間を無駄にしないようにして下さい。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   とても元気な男の子です。
   高齢出産も大変でしたが、この子を育てる為にも、もっと体力を付けないといけないと
   実感しています。
   高齢なので体力的に不安がありますが、
   10年後に、この子と一緒にヒップホップを踊れる事を目標に、
   しっかりと自分の体力をつけて育児を頑張ります。
   子供を授けて下さって有難うございました。
   
                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年11月20日

2017年11月20日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   流産と、母の死と、子宮外妊娠と続いた事。 

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   流産の後に、料理教室やヨガなど、新しい習い事を始めた。


Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   整体、鍼、サプリ等を試したが、
   今振り返ってみて、これが正解!というものはなかったので、
   自分がリラックス出来て、効果を感じられるものを続けるのが良いと思った。 

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   治療の合間にせっせと旅行へ行った。
   高額な治療費も「旅行に行ったつもり」で支払ったので、
   ほんの少し気が楽になった。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   良い意味でシステマティックなので、
   自分が諦めさえしなければ、無駄なくきちんとステップアップし、
   最終的には結果が得られるところ。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   私はかなり遠回りする結果となってしまいました。
   (不育症の検査などもしたので)
   とにかく時間があっという間に過ぎていきますので、
   早めの決断、行動をお勧めします。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   最後の胚移植で、男の子と女の子の双子を授かりました。
   寝不足でフラフラですが、
   この2人に出会えた事に感謝の日々です。
 
   
                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年11月19日

2017年11月19日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   お金の準備。
   授孕の可能のまちが辛かった。 

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   特になし。


Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   薬を飲んだり、クリニックに通ったり。 

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   旅行に行ったり、夫に相談したり。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   皆に親切にしてもらった。
   子供ができたこと。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   緊張しすぎないで、先生の指導に従って。
   良い結果が出るはずです。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   とても元気で、笑顔がいつも出る子です ( ◠‿◠ ) 。
 
   
                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年11月18日

2017年11月18日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   ・会社のスケジュール調整で周りに迷惑をかけてしまう事。
   ・治療に専念するため、なるべく心や身体をリラックスさせたかったが、
    出張続きで余裕が持てなかったり、物理的に日本に居なかったりして、
    1ヶ月先延ばしになったりした事。  

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   ・周りへの感謝の気持ちを忘れないようにする事と仕事はキッチリこなすようにした事。
   ・あまり深く考えすぎずに好きな物を食べ体を動かして、気を紛らわせた。
   ・なるようにしかならないと割り切った。


Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・鍼治療に通った。
   ・ジョギングを続けた。
   ・葉酸入りのサプリを飲んだ。
   ・ヨガに通った。
   ・ノニジュースやザクロジュースを飲んだ。 

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ・ヨガで汗をたっぷりかく。
   ・だんなにグチをきいてもらう。
   ・好きな物を食べ、体をたくさん動かす。
   ・ショッピング。
   ・仕事に集中する。(←意外とコレで救われた)

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   ・家から近く通いやすかった。
   ・先生が淡々と事実を述べてくれて有り難かった。
   ・結果、子供に恵まれる事ができた。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   ・今は辛くとも、信じて通い続ける事が良い結果に繋がります。
    頑張って下さい!!

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   ・現在3ヶ月の娘は、最近、よく笑うようになり、
    「あー、うー」とたくさんしゃべりかけてくれます。
    本当にありがとうございました。
 
   
                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の診療部便り その3

2017年11月18日 | 看護部・検査部便り


11月の診療部便り


皆様、こんにちは!

本日も引き続き「ウォーキングのお勧め」について書かせて頂きますね。

朝と夜、どちらにウォーキングをするかによってもメリットが異なります。


◎朝のメリット◎

朝日を浴びて運動することで体が目覚め、1日を元気に過ごすことができます。
脂肪の燃焼効果も朝の方が高いです。
しかし、目覚めてすぐは体が硬く、ケガをしやすくなるので、
十分なストレッチをしてから歩く必要があります。


◎夜のメリット◎

睡眠の質を高める効果があります。
ウォーキングで体温が上がり、数時間後に体温が下がったときにスムーズに眠りに入りやすく、
ぐっすりと眠ることができます。
また、1日の終わりに歩くことで気持ちをリセットし、ストレス解消にもつながります。


また、血流を良くするためにも適度な運動は大切です。
休みの日に少し早く起きたり、少し手前の駅で降りて歩いたり、
ウォーキングは日常の中に簡単に取り入れられるのもいいですよね。
これから寒さが増してきますので、
ぜひ身体を動かすことで血流を良くしていきましょう。

当院では、月曜日と水曜日に「子宝リフレクソロジー」や「子宝鍼」も行っています。
実際に受けられた方からは、非常に体が温かくなった、という声を多く聞きます。
診察の待ち時間に受けることもできるのでご好評頂いております。
ご希望の方や少し気になっている方はぜひお気軽にスタッフにお声かけください。

写真は紅葉が色付き始めた庭園です。
紅葉を見ながら歩くのもいいですよね。


とくおかLCラボスタッフより



「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲の横綱・日馬富士の件

2017年11月17日 | Weblog


大相撲の伊勢ヶ濱部屋所属の横綱・日馬富士が、
鳥取市内の飲食店にて、
貴乃花部屋所属の平幕・貴ノ岩に暴行した問題で、世間が大騒ぎとなりました。



本日のお昼休みにテレビを付けましたが、
朝に続いてお昼のテレビでも、日馬富士の暴行問題が取り沙汰されておりました。

本日、鳥取県警察本部が東京・両国の国技館で、
日馬富士本人に任意で事情を聴いているとの事でした。



宮城野部屋所属の横綱・白鵬や井筒部屋所属の鶴竜など複数の力士達と、
鳥取市内のお店で、お酒を飲みながら食事をともにしている最中に、
日馬富士が貴ノ岩の日頃の言動について注意していたところ、
貴ノ岩がスマートフォンの操作を続けたことに腹を立てて殴ったということです。

言った言わない、やられたやってない、、、と状況が変わりますが、
暴力をふるってしまったらアウトだという時代です。
あの日馬富士をそこまで怒らせてしまった何かはあるのだと思いますが、
やはり暴力をふるってしまってはいけないという事です。

今年の流行語ノミネート「違うだろ!ちーがーうだろーー!」の
豊田真由子元議員さんの時も思いました。
この秘書の方が、”仕事が出来る秘書”であったら、そこまで言っただろうか?と。
ですが、そこまで、、、しかも相当なののしり様でしたから、
世間様は、相当ひどいののしり方をした側を罰した訳ですね。

貴ノ岩がそんなに怒らせる事をしていないのにキレてしまったのであれば、
日馬富士だけが悪い事になりますが、
苦労して努力して横綱にまでなった方を怒らせるような事をしたのかもしれません。
最近の若者は、礼節がなっていない人が増えているようにも感じます。
特に、日本古来の神事や祭りであり武芸でもあり武道でもある大相撲の世界は、
私達世間一般よりも礼節や礼儀に特に厳しくうるさい世界だと思われます。



部外者があれこれ言う事ではありませんので、
日本相撲協会が、
きちんと双方の話を聞いて、きちんとした対応をして下さる事を、
私達大相撲ファンは待ちたいと思います。


ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年11月17日

2017年11月17日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   タイミングと人工授精で子供が授からなかった事。  

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   生理が来てしまった時には、好きなお酒を飲んだ。


Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   くよくよしないように心掛けた。 

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   神社巡りをし、御朱印集めを気分転換としてみた。
   これが意外と良かった。気持ちが落ち着いた。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   緻密な治療方針とシステマティックな診療。
   検査もきちんとして下さり、自分の中でも方針を決めやすかった。
   先生、スタッフの皆さんの熱意がすごかった。
   パワーをもらって妊娠する事が出来たような気がする。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   自分の意思で結果を出せるものではないので、
   あまり考え過ぎず思い詰めず、先生とスタッフの皆さんを信じて頑張って下さい。
   しっかりとフォローしてくれるので安心してかかる事が出来ました。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   息子は8ヶ月になりました。
   昨日出来なかった事が今日は出来ている、
   昨日の表情より今日は更に良い表情をしている、
   物事の分かり具合も昨日より今日が進んでいる、
   と、毎日ものすごい変化を繰り広げています。
   人間の子供ってすごいな!と思います。
   本当に有難うございました。
   凍結している胚で、第二子も考えています。
   その節は、宜しくお願いします。
 
   
                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の診療部便り その2

2017年11月17日 | 看護部・検査部便り


11月の診療部便り その2

皆様、こんにちは!

昨日の「ウォーキングのお勧め」の続きを書かせて頂きますね。
本日は、「その2」です。


その2、前向きな気持ちになる

長時間歩き続けると、
15分でエンドルフィン、20分でドーパミン、45分歩けばセロトニンが分泌されます。

・エンドルフィン
痛みを取り除き快感をもたらすホルモン

・ドーパミン
高揚感や達成感、やる気を引き出すホルモン

・セロトニン
心を安定させて幸福感を与えるホルモン

45分以上歩けばこの3つのホルモン全てが分泌されます。
また、一定のリズムで規則正しく歩くことでセロトニンの分泌が活発し、
より明るく前向きな気持ちになることができます。

他にも、うつ症状の改善や認知症の発症を遅らせることが分かっています。
 
ウォーキングは精神的にも身体的にもメリットが多いのでおすすめです。

また明日「その3」を書かせて頂きます。
どうぞ明日も続けてお読み下さいね。



とくおかLCラボスタッフより



「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の診療部便り その1

2017年11月16日 | 看護部・検査部便り



11月の診療部便り その1


こんにちは。

寒暖の差が激しくなってきましたが、
皆様、体調など崩されていませんでしょうか。

今月の看護部便りは、
スポーツの秋にちなんで、ウォーキングについてお話したいと思います。

ウォーキングというのは、一番身近な運動だと思います。
お金もかからず、手軽にできるのもメリットですよね。

そんな身近なウォーキングには、他にもメリットが多くあります。


その1、 ストレス発散になる

私たちの体は、主に低血糖とストレスに反応して
コルチゾールというストレスホルモンを分泌します。
コルチゾールの分泌量が増えると、肥満や肌の老化の原因となり、
動脈硬化や糖尿病をもたらします。
激しいスポーツは、このコルチゾールの分泌を増やすことがあります。
ウォーキングは、コルチゾールを多く消費することができるので、
長時間歩くことでストレス発散につながります。

次回は、「その2」となります。
次回もどうぞお読み下さいね。



とくおかLCラボスタッフより



「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のラボ便り

2017年11月15日 | ラボ便り



11月のラボ便り


皆様、こんにちは。

寒くなり、空気も乾燥して参りました。
風邪などを引かないよう体調管理をしっかりとして、
治療に取り組んで参りましょう!

今回のラボ便りは、
「採卵された卵子はどのように過ごしているか」について、お話ししたいと思います。

採卵では、
大きく育った卵胞から、針を使い卵胞液ごと吸引し、卵子は体の外に取り出されます。
この卵子が入った卵胞液が培養室に届けられ、培養士が卵胞液の中から卵子を探し始めます。

体外に取り出された瞬間から、時間との勝負が始まります。
大気中に出ている時間を短くするために、
1分、1秒でも早く培養液に卵子を移し、インキュベーター(培養庫)へしまわなければなりません。

卵子がこの後を過ごすインキュベーター内は、
酸素・二酸化炭素・窒素・温度が母胎内と同等の環境に保たれています。

大気中の環境は、
母胎内に比べ、酸素濃度が高すぎるため、卵子にとっては居心地が悪いのです。

培養士が卵子を扱う時には、卵子は大気中に取り出されているため、
卵子に余計なストレスを与えぬよう常に心掛けています。

採卵後に、培養液に入れられた卵子は、
精子と出会うまでの数時間をインキュベーターの中で過ごします。
この培養時間に、卵子の成熟が進み、受精に適した状態になります。

そして、体外受精・顕微授精により受精します。

この後、受精卵は、
翌日の受精確認、受精後3日目(または2日目)の観察、5日目の観察の時以外は、
常にインキュベーターの中で過ごします。

凍結保存する時まで、極力、インキュベーターから出さず、
受精卵に余計なストレスを掛けないようにしています。

受精卵が持つ生命力を最大限に引き出すことを一番に考え、
患者様からお預かりした卵子・精子を取り扱っています。
そして、皆様の子宮に届けられる日まで、大切に保管させて頂きます。


とくおかLCラボスタッフより



「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする