goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

NHKプロフェッショナル「仕事の流儀」ワンちゃんスペシャル

2018年01月30日 | Weblog


昨晩、NHKプロフェッショナル「仕事の流儀」ワンちゃんスペシャルを拝見しました。

ワンちゃん業界を代表するカリスマトリマー・小島麻里さん、
犬社会の高齢化に伴い増加する悪性腫瘍やがんなどの重篤な病気と闘う
ワンちゃんとその家族を救う獣医師・小林哲也先生、
真摯な姿勢と能力とひたむきな取り組みに感動しました。

ここまでは、幸せなワンちゃんとその家族のお話となります。

ラストは、訓練士・中村信哉さん、
人間を噛む狂暴犬を更生させて、飼い主と共に生活出来るようにさせる訓練の様子が流れました。
人間を噛む犬は、飼い主の手に負えなくなったら、保健所に渡され安楽死させらる事となります。
安楽死させる事なく、人間と共存出来るように訓練を施します。
その様子には感動して泣けてきました。
訓練を施す側も辛いけど、厳しい訓練を受ける側のワンちゃん達も辛い、、、
なんでそこまで(人間を噛むまで)になってしまったのか、、、。

どのワンちゃんも生まれながらに人間を噛む犬として存在していなかったはずです。
勿論、産まれながらの気質もあるのでしょう。
なかには、間違った躾からくるものもあるはずです。
人間から間違った教育を受けた(虐待を受けたり、必要以上に甘やかされてしまったり)結果で
そうなってしまったのだろうと思います。

飼い主さんが正しい躾や良い環境を与えていても、
飼い主さんの元に来る前に、そのような目にあっていたかもしれません。
人間から虐待を受けて、噛む犬になってしまったら、
人間への不信感を拭い去らないといけませんし、
閉ざされた心を開く事からやらないといけません。
勿論、噛む事はいけないと徹底して教え込まないといけません。
訓練士の中村信哉さんは、そこから取り組まれます。

正しい愛情とは何か、正しい教育とは何か、を考えさせられました。

その正しい愛情と正しい教育は、ワンちゃんだけではなく、
人間の子供に対してももいえる事ですよね。

いろいろと考えさせられました。

訓練中のワンちゃんは、訓練が厳しいだけに、見ているこちら側が辛くなります。
ですが、そこまでしないと更生出来ないところにいる訳でして、、、
淋しいワンちゃんの顔が卒業する(飼い主さんの元に戻る)頃には明るくなりますから、
人間への信頼を愛を取り戻しての卒業なのだと思えます。
訓練士の中村信哉さん、
今現在、訓練を受けている一匹でも多くのワンちゃんが、
人間と楽しく共存出来るワンちゃんに戻れるように、これからも頑張って欲しいと思います。

再放送は2月2日金曜日の午前0時10分から放映されます。
まだご覧になられていないワンちゃん好きの方、
どうぞ録画などされてご覧になられて下さいませ。




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成30年1月30日

2018年01月30日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   初診の検査で、AMHがゼロに近いかなり厳しい値が出た為、
   迷う間もなく高度生殖医療を受ける事にしましたが、
   結果が出ない度に、もう卵子が無いかもしれない、、、という不安が常にあった事です。
  

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   家族や親しい友人に、沢山話を聞いてもらったり、
   とくおかLCのブログを読んで、皆頑張っているんだと思うようにしました。
   結果になるべく一喜一憂せず、たんたんと治療を受けました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   規則正しい生活。
   身体を冷やさない。
   ストレスを溜めない。
   治療に専念する為に、悩んで悩んでしごとを辞めました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   体外受精が2度ダメだった後、とても落ち込みましたが、
   行くのを諦めていた新婚旅行で思いっきり贅沢しました。
   結果、その後の治療で妊娠する事が出来ました。  

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   徳岡先生を信じていれば、きっと大丈夫と思わせてくれる安心感。
   スタッフの方の対応が素晴らしかったです。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   終わりが見えない治療、誰も責める事の出来ない日々、とても辛いと思いますが、
   赤ちゃんに出逢えた時の幸せは全てを忘れさせてくれます。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   安定期に入り前から切迫早産で長期入院となり、
   予定日より3ヶ月も早く出産してしまいました。
   NICUにしばらくお世話になりますが、
   産まれてきてくれた事がとても嬉しくて、
   小さいながらも日々成長していく姿を見るのが楽しみです。
   その後、予定通りに無事に退院する事が出来ました。
   今は、楽しく育児をしています!!


                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする