

蝉の声に暑い季節もまだまだ続いている…と思っていたら、
もう鈴虫の季節です。
朝・夕と涼しくなってきました。
季節の変わり目は風邪の引きやすい季節です。
どうぞお体に気を付けてくださいね。
今回は、
「胚移植直後の過ごし方について」お話ししたいと思います。
以前、2010年12月に「胚移植後の過ごし方について」もお話しさせていただきました。
そちらももう一度お読み頂いて、是非、参考にしてください。
移植直後…様々な情報が飛び交っていますね。
「移植が終わったらいつも通りに動いても良い!」
「移植後は2時間横になってトイレにも行ってはいけない!」
などなど。
移植後に
「このままトイレに行ったら一緒に流れてしまいませんか?」
「今日はずっと横になっていた方がいいですよね?」
というようなご質問を受けます。
いったい何が正しいのでしょう??
「すぐに動き出しても、まず、問題ありません!」
それが答えとなります。
昔は移植後はできるだけ安静にし、
数十分~数時間と時間はさまざまですが、動かないように!と言われていたこともありました。
トイレ以外は動いてはいけない、お風呂も入ってはいけない!など、、、。
人工授精でさえ、注入後は静かに横になって、という時代(それは相当昔です)もありました。
しかし、最近のデータでは、安静時間はまったく妊娠率に関係ないといわれています。
いつも通りの生活をすることが、もしかしたら精神的に一番難しいことかもしれません…。
子宮内に入った受精卵を信じて、約2週間後の判定をお待ちください。
また気になることができたら、
いつでもスタッフにお声をおかけください。



