goo blog サービス終了のお知らせ 

くり部屋blog

くりえいてぃぶな人が集まる、ぬるーいブログにしたいと思ってます。

最新Macはいろいろと大変

2011-05-15 00:53:22 | ただの独り言
もともとMac G5 2.0GHz Dual Core+OS 10.4.11(メモリ1.5G)を使っていたのだが
突然起動しなくなって、診断してもらったら、マザーボードがいかれてると。
で、Appleはもうサポートしてないし中古部品で修理するしかないというので
中古はまたいつ壊れるかわからないし
どうせならパワーアップしたiMacにしようということで買った訳ですが。

iMac 3.06Ghz Intel Core i3+OS 10.6.7(メモリ4G)

んー最新OSだけあっていろんな旧式ソフトや周辺機器を置いてきぼりですなw

まずプリンタを認識しなくて(OKI ML9600PS)
メーカーサイトをみるとドライブを更新しろと。
ハイしました。
ダメ。
LAN接続の機器はTCP/IPでつなげろというので
プリンタのIPアドレスを打ち込んで接続。
まだダメ。
もしかしてハブがダメなのかと思ってハブをはずして直接つないだら印刷できた。
しかしこれじゃネットにつながらないので解決になってない。

次にソフト。
Adobe CS2がインストールできるかどうかが一番心配だったけど
インストールは問題なし。起動もできた。
ネットで調べるとロゼッタというエミュレーションソフトを追加しろと書いてるけど
ロゼッタなくても動いてる。念のため今インストDVD見たらロゼッタっていう項目があったので
今からインストールしておく。

CS2の動作は前のG5と変わらないくらい。
で印刷しようとするとできない。
ハブ抜きで直接印刷するとEPS画像がところどころ抜けて印刷される。
これも解決してない。

というわけで今はプリントするとき
はまずデータをサブマシンのG4に移してからやってるという。
なんのために買い替えたんじゃ・・・

あと、Office2004のパワーポイントが動かない。ATOK17が動かない。
このへんはアップグレードするしかないのか・・・?

あとキーボードが軽すぎて打ちにくい。これは慣れの問題か。
テンキーがないのは痛い。

良い点はGoogle Chromeが使える。ネットがめちゃめちゃ快適。
スピーカーが良い。音がめちゃめちゃ良い。
というわけでYou Tube見るには最高。
Time Machineがデータのバックアップを自動でやってくれる。

ということでiMac2日目のレビューでした。

追記

ロゼッタいれても状況は同じ。
ATOK使えないのは痛いので今メーカーサイトから
ATOK 2010 for Mac 試用版をダウンロード。
30日間無料で使えるらしい。これはいい。

まあ買っても1万円ほどなんだけど。

最新の画像もっと見る