goo blog サービス終了のお知らせ 

くり部屋blog

くりえいてぃぶな人が集まる、ぬるーいブログにしたいと思ってます。

村主選手も誉めてあげたい

2006-02-24 21:21:27 | ただの独り言
荒川選手の金メダルは、午前中にネットで知ったのだけど、
演技はさっき初めて見ました。
顔つきがいつもと違ってしたね。演技も素晴らしかった。
オリンピックで金メダルを取るというのは、
何か人智を超えた神がかり的な要素があるのかもしれません。
日本選手がメダルをとれなくて、
イマイチ盛り上がりに欠けていたトリノオリンピックですが、
最初にとったメダルがフィギュアの金だったということで、
荒川選手の名前は永く人々の記憶に残ることになりそうです。

さて、しばらくテレビは荒川選手の話題でもちきりになるでしょうが、
ここで一発世間の注目を浴びるにはどうすればよいか考えました。
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「あのー、そのメール僕が書きました」

うーん、どうでしょう?

>堀江さん、3000万円が振り込まれてません!

2006-02-20 23:32:11 | ただの独り言
業務連絡。

くり部屋の旧サイトには掲示板があったのですが、荒らしがもの凄いので、今日閉鎖しました。永らくのご愛顧ありがとうございました。過去ログは大切に保存させていただきます。今後は管理人への伝言はコメント欄に書き込んでください。よろしくお願いします。

朱華園のラーメン

2006-02-20 17:18:02 | ただの独り言
昨日は尾道に行きました。

尾道はカミさんと付き合ってた頃に来て以来なのですが、昨日はそのときのコースを再現ということで…まず一発目は「朱華園」のラーメンから(画像参照)。まいう~。小1時間待ちでしたが、待った甲斐ありました。

魚でダシをとった醤油ベースのスープ。白い脂が浮かんでます。麺は平麺でたっぷりスープを含んでいました…と書くと、どこでも出てきそうなラーメンですが、ここでしか食えないんだなあ。他で食べる尾道ラーメンとは全然違います。

その後ロープウェイでお約束の千光寺、それから「COMMON」でワッフルを食べて帰ったとさ。カミさん曰く、もう少し近ければ「COMMON」に通いたいと。私も大オススメ。

最近聴いている曲

2006-02-18 18:03:53 | レビュー
ドナルド・フェイゲンの「The Nightfly」

高校の時にFMで聴いて気に入って、即レンタル屋に借りに行ったが見つけられず。このまえAmazon.comで偶然見つけたので、迷わず買った。

ジャズの影響を受けたロック、いわゆるAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)の先駆け。ミスターAORといわれるボビー・コールドウェルより僕は好き。

完璧主義だったといわれるドナルド・フェイゲンだけあって、今聴いてもサウンドは全く色褪せてない。これが82年の発表だったとはちょっと信じられないくらい。

あと、ジャケットが渋い。渋すぎる。

“こちらインディペンデント・ステーション-WJAZ
 ベルツォーニ山のふもとから
 素敵なジャズとおしゃべりをお届けします。
 夜が明けるまで…”

って感じで。

ゴ、ゴルゴなんて野郎は知らねえ!

2006-02-14 12:49:34 | ただの独り言
最近、特に気をひくようなニュースがありません。

しいていえば、加護ちゃん喫煙問題でしょうか。
もう、モー娘。はダメなような気がする。

トリノオリンピック見てますかあ。
スノボ・ハーフパイプ陣ダメダメでしたね。どーも彼ら、口ばっかり達者で中身のない最近の若者風に見えてしまうのは、私がおじさんなんでしょうか。まあ、おじさんなんですけど。

寒い!

今年中に茉奈・佳奈の区別がつくようになりたい

2006-02-05 15:32:13 | ただの独り言
Macからアクセスしている方にお知らせ。

Internet Explorer5.0 for Macでくり部屋blogを見ると、ひじょーに読みにくいことが分かりました。背景の色がめちゃくちゃです!

というわけで古いInternet Explorerをお使いの方は最新バージョンにしてください。

Mactopia Japan : Internet Explorer 5 for Mac

ここから最新バージョンをダウンロード…と思ったらサポートおわってるじゃん!!!

ああ、思い出した。AppleがOS XにIEを入れなかったので、Microsoftが怒ってサポートやめたんだよね。

(´・ω・`)ショボーン。

というわけで、OS9.x用の最終バージョンInternet Explorer 5.1.7が欲しい人は言ってください。あげます。(違法か?違法じゃないよな?サポートしてないんだから)

最近、皇室典範改正問題が熱いッスね。

2006-02-03 22:37:28 | 憂国
昨日、報道ステーションを見てたら女系天皇がどーたらこーたらと解説してました。この問題についての関心が広がってきているように思います。今日はこれについて書いてみようと思います。

世の中的には「女系天皇?愛子様が天皇になるんでしょ。だったらインジャネ?」という声が大勢だと思います。私も愛子天皇に異論はありません。ただしその場合は、申し訳ないですが愛子様には一生独身を通していただき、次の天皇陛下は旧宮家から男子を迎えていただきたいと思います。愛子様にお子様が誕生し、天皇に即位した時点で、史上初の女系天皇(=父親の家系に天皇がいない天皇)が誕生します。私は女系天皇には反対です。

日本の皇室はず~っと男系を守ってきました。その歴史は2600年にもおよぶといわれています。だからこそ日本の皇族は世界中で最大限の敬意をもって迎えられるのではないでしょうか。日本の宝です。簡単に失うには惜しい存在です。

だいたい女系天皇を認めたとして、天皇の婿に立候補する男など今の日本にいるでしょうか?いたとすればホリエモンのような野心的な人物だけでしょう。女系を認めた時点で、どこの馬の骨かわからない男に天皇の父となる道を開くことになります。ちなみにホリエモンは朝鮮系だといわれていますが、朝鮮系だろうと中国系だろうとユダヤ系だろうと、可能性は誰にでもあります。そしてその子をあなたは天皇の正統な後継者だと認められますか?

ちなみに私は日本の天皇に「価値がある」と思ってますが「好きか?」と言われるとそうでもありません。昭和天皇が崩御したとき、私は友達と「ヒロヒトTシャツ作ろうぜ」と言ったことがあります。基本的に不敬な人間です。こういう人間がこういうことを語っていいのか?とも思いますが、やはり天皇の系譜が断絶すると思うと、日本人として惜しいと思ってしまいます。

「女系天皇で何か不都合あんの?」という意見をネット上で見ました。もし世界最古の木造建築である法隆寺が、老朽化を理由に鉄筋コンクリートに建て替えられるとしたらどうでしょう?実はなんの「不都合」もありません。しかし、私は日本人として残念だと思います。天皇についても同じことです。結局、女系天皇容認か反対かというのは、日本が世界に誇る伝統がひとつ消滅することについて、「平気」か「平気でないか」ということかもしれません。

もし万策尽き果てて、皇位継承のためには女系を認めるしかない、となれば仕方ありません。しかし今の段階では旧宮家を復活させるなど、男系維持の方法はまだ残されています。もっと議論を尽くすべきでしょう。が、小泉首相は皇室典範改定を急いで成立させたいそうです。なぜそれほど急ぐのでしょうか?

ここで妻が言ったひとこと↓

「(小泉)孝太郎を愛子と結婚させたいんじゃない?」

…そ、それか!






↓参考サイト

murmurブルログ
【ジャーナリスト宣言】皇族は黙れ 朝日新聞 寛仁さま 発言はもう控えては


大人の無法地帯JAPAN
天皇の価値