奥様がインフルエンザにかかってしまったので、家事もしよう、と思ったが無理だった…。子供はばあちゃんのところに預けて、今は二人暮らし。奥様は相当ヘロヘロです。インフルエンザって一種の細菌兵器ですね。
最近、毎週日曜日になると徹夜仕事しているような気がするのだが。「気がするのだが」といわれても誰も答えようがないけれど。儲かってるのか?どうなのか?しかし、金曜や土曜になって「月曜まで」っていう納期の仕事もってくるなよ、おい(--#)。いかんいかん愚痴ってしまった。良いことだけ考えよう。今日、UFOキャッチャーでドラえもんを取った。今日、モーニングを読むと島耕作が常務取締役になっていた(いいことか?)今日、今日、今日…。さようなら。
見ましたよ、サッカー日朝戦。いやあ危なかった。はっきり言って「3-0」か「4-0」で勝つと思ってたし、1点目とったときは「こりゃ、楽勝だな」と安心して風呂入ったぐらいなんですが。後半同点に追いつかれた後はなかなか追加点がとれず、正直もうダメかと思いました。こんなことなら、最初から中村だせよと、高原だせよと。まあ、結果2-1で勝って良かったんですが。ロスタイム1分で勝ち越すってワザとですか。演出ですか。昨年の1次予選(オマーン戦)でも同じ展開だったそうですが、日本チームってロスタイムに入らないと本気ださないんでしょうか(笑)
しかし、北朝鮮ごときにさんざんパスカットされて、ジーコジャパンはちょっとヌルいんじゃないのかね?相手は戦争する気で来てるというのに。あと、サッカーの後の「報ステ」で、古館が「いやあ、北朝鮮頑張りましたね」とか言うのはやめて欲しかった。もっと日本人目線で報道してください。ってまあ、テレ朝だからしょうがないんだけどね。
しかし、北朝鮮ごときにさんざんパスカットされて、ジーコジャパンはちょっとヌルいんじゃないのかね?相手は戦争する気で来てるというのに。あと、サッカーの後の「報ステ」で、古館が「いやあ、北朝鮮頑張りましたね」とか言うのはやめて欲しかった。もっと日本人目線で報道してください。ってまあ、テレ朝だからしょうがないんだけどね。
江国香織さんの小説「東京タワー」が映画化されて、話題になってます。で、山下達郎さんが歌う主題歌“FOREVER MINE”もFMでよくかかっているのですが、歌詞の中に意味がわからない言葉があるのです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOREVER MINE
作詞・作曲 山下達郎
僕だけが
あなたを守れる
この世界でひとり
僕だけが
あなたを愛せる
他のどんな誰より
絹の雨に濡れながら
夜明けまでずっと
抱きしめていたい
このまま
※さあ
僕の胸で
腕の中で
忘れていた
夢の続きを
さあ
呼びさまして
溶けて行こう
僕と
本当の愛のしじまへ※(※繰り返し)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
しじまって何?
語感的には「離れ島」みたいな感じ?(なんだそれ)
【しじま】(静寂)
(1)物音一つせず、静まりかえっていること。
「夜の―」
(2)口を閉じて黙りこくっていること。
「幾そ度君が―に負けぬらむ/源氏(末摘花)」
へぇ~。すみません、この歳まで「しじま」という言葉の意味を知りませんでした。それでも「愛のしじま」って何なのか?やっぱり意味はわかりませんけど。
この「しじま」という言葉はアーティストに人気があるらしく、歌詞によく使われているようです。たとえば平原綾香のジュピター。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Jupiter(平原綾香)
作曲 G.Holst・作詞 吉元由美
Every day I listen to my heart
ひとりじゃない
深い胸の奥でつながってる
果てしない時を越えて輝く星が
出会えた奇跡 教えてくれる
Every day I listen to my heart
ひとりじゃない
この宇宙の御胸に抱かれて
私のこの両手で何ができるの?
痛みに触れさせてそっと目を閉じて
夢を失うよりも悲しいことは
自分を信じてあげられないこと
愛を学ぶために孤独があるなら
意味のないことなど起こりはしない
心の静寂(しじま)に耳を澄まして
私を呼んだならどこへでも行くわ
あなたのその涙私のものに
今は自分を抱きしめて
命のぬくもり感じて
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
出ましたね、「しじま」。しかしやっぱりここでも「心の静寂(しじま)」って何なのか、私には難しすぎてよくわかりません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOREVER MINE
作詞・作曲 山下達郎
僕だけが
あなたを守れる
この世界でひとり
僕だけが
あなたを愛せる
他のどんな誰より
絹の雨に濡れながら
夜明けまでずっと
抱きしめていたい
このまま
※さあ
僕の胸で
腕の中で
忘れていた
夢の続きを
さあ
呼びさまして
溶けて行こう
僕と
本当の愛のしじまへ※(※繰り返し)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
しじまって何?
語感的には「離れ島」みたいな感じ?(なんだそれ)
【しじま】(静寂)
(1)物音一つせず、静まりかえっていること。
「夜の―」
(2)口を閉じて黙りこくっていること。
「幾そ度君が―に負けぬらむ/源氏(末摘花)」
へぇ~。すみません、この歳まで「しじま」という言葉の意味を知りませんでした。それでも「愛のしじま」って何なのか?やっぱり意味はわかりませんけど。
この「しじま」という言葉はアーティストに人気があるらしく、歌詞によく使われているようです。たとえば平原綾香のジュピター。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Jupiter(平原綾香)
作曲 G.Holst・作詞 吉元由美
Every day I listen to my heart
ひとりじゃない
深い胸の奥でつながってる
果てしない時を越えて輝く星が
出会えた奇跡 教えてくれる
Every day I listen to my heart
ひとりじゃない
この宇宙の御胸に抱かれて
私のこの両手で何ができるの?
痛みに触れさせてそっと目を閉じて
夢を失うよりも悲しいことは
自分を信じてあげられないこと
愛を学ぶために孤独があるなら
意味のないことなど起こりはしない
心の静寂(しじま)に耳を澄まして
私を呼んだならどこへでも行くわ
あなたのその涙私のものに
今は自分を抱きしめて
命のぬくもり感じて
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
出ましたね、「しじま」。しかしやっぱりここでも「心の静寂(しじま)」って何なのか、私には難しすぎてよくわかりません。