で、比較検討した商品はコレ。
CASIO EXILIM
バッテリー寿命の長さでは、定評があります…と思って今Webで調べてわかったのですが、なんと明日(6/24)発売で新製品がリリースされてるじゃありませんか。
EXILIM CARD EX-S500
厚さ16.1mm(最薄部13.7mm)は凄い。これで500万画素、光学3倍(デジタル4倍)、液晶2.2インチは相当イイんじゃないでしょうか。高感度&高速シャッターも実現しているそうです。ちなみに気になる撮影枚数は約200枚(CIPA規格)だそうな。う~ん、前モデルはたしか350枚くらいじゃなかったでしょうか?(うろ覚え)。しかしEXILIMって実機を見ると薄すぎて「大丈夫か、これ?」と思ってしまうんだよねえ。
Panasonic LUMIX
「あゆはブレない」で有名な手ぶれ補正ジャイロ搭載デジカメ。こちらも新製品がでています。
LUMIX FX8
500万画素、光学3倍(デジタル4倍)、液晶2.5インチ、撮影枚数約300枚(CIPA規格)
「手ぶれしないのはルミックスだけ」とは大きくでましたね。これでブレブレ写真はすべて回避できる…と思うのは早計です。手ぶれは補正できても、うちの子供のように絶えず動き回る被写体のぶれはどうするのよ、パナソニックさん。そもそもデジカメで手ぶれが起きやすいのは、「感度が低い」→「シャッタースピードを遅くせざるを得ない」→「ぶれが発生する」というメカニズムがあるわけで、手ぶれ補正だけでは根本的な解決にはなっていないのですよ。そこはあえて語らず、手ぶれ補正ジャイロというインパクトのある技術だけを前面にだして大々的に宣伝するってところがパナソニックらしいといえば、まあそうなのですが。
で、実際私が買ったモデルがこれ。
(つづく)
CASIO EXILIM
バッテリー寿命の長さでは、定評があります…と思って今Webで調べてわかったのですが、なんと明日(6/24)発売で新製品がリリースされてるじゃありませんか。
EXILIM CARD EX-S500
厚さ16.1mm(最薄部13.7mm)は凄い。これで500万画素、光学3倍(デジタル4倍)、液晶2.2インチは相当イイんじゃないでしょうか。高感度&高速シャッターも実現しているそうです。ちなみに気になる撮影枚数は約200枚(CIPA規格)だそうな。う~ん、前モデルはたしか350枚くらいじゃなかったでしょうか?(うろ覚え)。しかしEXILIMって実機を見ると薄すぎて「大丈夫か、これ?」と思ってしまうんだよねえ。
Panasonic LUMIX
「あゆはブレない」で有名な手ぶれ補正ジャイロ搭載デジカメ。こちらも新製品がでています。
LUMIX FX8
500万画素、光学3倍(デジタル4倍)、液晶2.5インチ、撮影枚数約300枚(CIPA規格)
「手ぶれしないのはルミックスだけ」とは大きくでましたね。これでブレブレ写真はすべて回避できる…と思うのは早計です。手ぶれは補正できても、うちの子供のように絶えず動き回る被写体のぶれはどうするのよ、パナソニックさん。そもそもデジカメで手ぶれが起きやすいのは、「感度が低い」→「シャッタースピードを遅くせざるを得ない」→「ぶれが発生する」というメカニズムがあるわけで、手ぶれ補正だけでは根本的な解決にはなっていないのですよ。そこはあえて語らず、手ぶれ補正ジャイロというインパクトのある技術だけを前面にだして大々的に宣伝するってところがパナソニックらしいといえば、まあそうなのですが。
で、実際私が買ったモデルがこれ。
(つづく)