roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

もくれんの会の皆さま

2021-11-14 00:49:58 | Weblog
皆さまこんばんは。
今日も穏やかなお天気でしたね。
明日も太陽が顔を出してくれるようです。

お散歩ルートには、色鮮やかな実があちこちにあって賑やかです。
Instagramにものせたものですが、ゆず・夏みかん・ピラカンサ、そして烏瓜。
秋の景色が終わると、彩りの少ない冬の景色に変わりますね。
今はこの鮮やかな色を楽しみたいと思います。






さて、今日はガラ携のデータ移行でちょっぴり苦心したお話をします。
先日友人から携帯電話を託されました。
ガラ携といわれるタイプのものです。
「ガラ携からガラホに機種を変更したのだけれど、思いどおりに使えない。」
「電話帳だけはショップで移行してくれたけれど、写真は自分でやってくださいと言われちゃって。」
「やり方わからないし、SDカードがなんとかって言われたけど???。」
で、「あなたに渡せばなんとかなるよね?」ってことで託された携帯。
既にバッテリー切れで、もちろんSDカードも未装着、という強者でした。
専用の充電器は持ち合わせていませんので、auショップで充電をお願いし、
マイクロSDカードもガラ携用に容量の少ないものを買って装着。
携帯の品番で検索して、取扱い説明書のPDFデータを見ながら、あれこれ格闘?しました。
なんとか画像は移行できたのでほっとしましたが、果たしてこのSDカードをガラホに装着して
きちんと認識するのかどうか。。。賭けのようなものです。
こういう「訳がわかりません!」ものと格闘して「よしっ!できた」というところまでやってみるのは
嫌いではないので「ふーん、そうなってるんだ、へぇ。。」とぶつぶつ言いつつ、携帯と向き合いました。

数年振りに向き合った携帯は、文字入力の切り替えさえも、忘れていました。
パソコンと同じように使えるスマホにすっかり慣れてしまうと、
携帯の仕組みを思い出すまでに時間がかかりますね。
ほんとに今回の携帯は、強者でした。


そういえば、先日ブルーローズの会のレッスンで、画面解像度のお話をしました。
カレンダーやアルバムを作成するときに、気を付けなくてはならない部分ですね。
あれこれ話しながら、もくれんの会の皆さまにもお伝えした方が良さそうだなぁと感じたので、
次のレッスンでは画面解像度のことも課題のひとつにしてみようと思います。

明日もお天気は安定の晴れでしょうか。
皆さまお元気にお過ごしくださいね。


 

 
 
 
 
 
 
 




 

 

 

 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乙女椿の会の皆さま・ブルー... | トップ | 乙女椿の会の皆さま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿