goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

おわら風の盆での独り言

2019年09月02日 | おわら風の盆
【趣味が写真撮影する者の独り言です】

おわら風の盆では、夜のフラッシュ撮影が禁止されている。
そうならば、せめてもう少しライトアップして欲しいですね!
(贅沢な言い分です・・・・)

暗いと、どうしてもシャッタースピードを落とさないと・・・・。
三脚も回りに迷惑になるし、ISO感度をアップしての撮影か?
あんまりUPすると全体が明るくなり昼間のイメージになって
しまいます。

通常は昼間はISO100~200程度で撮影しましたが、
今回は夜間は1600と3200でトライしてみました。

1600ならばなんとなく夜のイメージとなりますが、
3200になると全体的に明るく(橙色)になってしまう。

シャッタースピードも落とすので、手など動いた部分がブレる。
安物のカメラじゃ、もう限界ですね!(泣く)


ISO1600  F3.5 1/15秒で撮影


ISO3200  F3.5 1/13で秒で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年(2019年)おわら風の盆

2019年09月01日 | おわら風の盆


9月1日行って来ました越中八尾風の盆。

改めて画像を整理して掲載しますが、

今夜はほんの少々をUPします。

今年の夜は久し振りに混んでいましたネ。


そんなことで、

私は、東新町をメインに撮影しました。

取り敢えず、画像数枚公開します。




















追加UP







お気に入りの一枚もう1枚追加UP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日に おわら風の盆へ

2019年08月12日 | おわら風の盆
奈良県の智弁学園と青森県の八戸光星の試合は凄かった!
感動しました。
この後は富山県の高岡商と鹿児島県の神村学園との
試合が始まります。
いい試合をして欲しいですね!


来月の1日に富山県の八尾のおわら風の盆へ行くことに決めた。
数年振りに昨年は観に行きました。
今年はどうするか?と・・・・・。
お誘いがありましたので、行くことにします。
今年もメインは東新町と諏訪町になるでしょう!

昨年の画像はこのBLOGにUPしていますが、
それ以外の写真をUPします。













今年も天気が良いといいのですが・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年前の越中八尾の おわら風の盆 の画像をUP

2018年12月24日 | おわら風の盆
年末で画像を整理していたら、

8年前のおわら風の盆の写真が出てきました。

加工してUPしているかも知れませんが・・・・・。

懐かしく掲載します。

西町の行灯のあかりと、諏訪町の町流しです。

今年は4年振りに八尾のおわら風の盆に行って来ました。


この画像は8年前で覚えていませんが、踊り子さんは覚えていますよ。

埼玉のK.Iさん夫婦と一緒に行った時の画像ですね!

懐かしく当時の余韻に浸っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年9月おわら風の盆・・・・テーマ『手』から

2018年09月02日 | おわら風の盆
2018年9月1日PM2時半~10時八尾の町を歩きました。
約12000歩、足腰が痛くなりました。
南から東新町、諏訪町、上新町、西町、一部鏡町、下新町
天満町、今町、東町、西新町で行けなかったのは福島だけ
でした。
偶々車を停めて戴いた方の御家の娘さんが東新町で踊ると
いうことで、メインは東新町となりました。
小さい子が踊る早乙女の流しを観たのはもう10年前になります。
それ以外では、演舞場でも観た記憶があります。
そんな訳で今年のメイン、
東新町でスタートして東新町で終わりました。
沢山写真を撮りましたけど、
ここでは、踊子の手をメインに画像を構成編集してUPします。
おわらの良さが、伝わればいいのですが・・・・・。
停めて戴いた方には、娘さんの画像を整理し写真に落として

近々お渡し致します。



































コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする