goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

2014年 NHKのど自慢 全国大会を観て

2014年03月02日 | 芝居
先日、地方版のニュースで高校1年生がNKHののど自慢全国大会に
出場することで富山県知事を表敬訪問したのをみていて、何気なくそれが
記憶に残っていて、昨夜の全国大会を最初から最後まで観てしまった。

誰がどうこうではなく、ジャンルの違いもありますが、どの歌い手も素晴らしく
本当に感動しました。

富山県入善大会のチャンピオンはミュージカルにあこがれる高校1年生。

歌はSora(Sora・ナナムジカ×のだめオーケストラ)

見事 グランプリ  おめでとう!!

富山で開催されたミュージカル『回転木馬』にも子役で出演。

今は亡き友人の真二さんが喜劇、ミュージカルをやりたい・・・・・。
と口癖のように言ったことを思い出した。

富山県で音楽に力を入れている県立呉羽高校の1年生が、ミュージカルを夢みて
そのうち世界の舞台で活躍するでしょう。頑張れ!!

素人劇団公演・・・ドキュメンタリーをNHKで放映 

2014年02月06日 | 芝居
これは絶対に書かないといけないと・・・・・。


今夜のNHK富山の夕方のニュースで

俳優の西村雅彦さんが地元の富山で素人演劇の芝居公演を

行ったというニュースが放映されました。

これも真二さんの影響だと・・・。

私はそう信じています。

真二さんのお通夜で雅彦さんと一緒に朝まで飲んでこともあって、

真二さの気持ちを想うと嬉しく思います。


チケットが完売だったそうですが、公演は今回限りだそうです。

是非今回だけでなく、次回も素人劇団の演劇を開催して欲しいですね!


次回は是非 早めに予約して観劇したいものです!


そうそう真二さんの元アクター・ギルドの劇団員の方も参画していましたね!


テレビに映っていましたよ。

久々に 涙!

2013年12月09日 | 芝居
この世はまだまだ捨てたものではない!

今日は、久し振りに涙が止まりません。

東京にいた時に、芝居好きの友人が、下北沢の小劇場で
自作で演出した演劇を発表した時に一緒富山から連れて来ていた
小さなお子供さん。今懐かしく回顧しています。

もう、結婚して子供が出来たと・・・・・・・。
彼はいろんな意味で苦労したでしょう。
でも、育てた子に女の子が生まれたそうです。今度は男の子、
子供が出来て、親の気持ちがよく始めて判ったのでしょうね。

詳細はコメント出来ませんが、漸く判った親の愛情を!

『素晴らしい』この一言です!!

コメントをみて、彼女の本心がリアルに伝わって来ました。
でも、もう父親はこの世にいませんが、
天国で喜んでいるでしょう!



婦中の杜の摩詞不思議な物語り・・・写真集・・・

2012年08月27日 | 芝居
閉じた昔のホームページですが、
偶々セーブしてありました。
六治古サークル2004年、平成16年公演『咲田姫』を観劇しての
村上真二さん宛のコメントがありました。
以下に紹介します。
もう8年前のことです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004.8.25
咲田姫を観劇しての感想
昨年に引き続き、今年も咲田姫を観劇させて頂きました。
去年コメントした様に、昨年は途中でこれからどうなるかと
期待をしていたのですが、いつの間にか幕が降りたという感がありました。
今年は一部役者が替わったことと前回にない映像・音声効果で違いを感じました。
以前に書いたように、真二さんが言っていた「役者が替わると芝居も変る」
も実感しました。芝居も歌と同じで強弱も必要ですね。
観る方も集中する場面と息を抜く場面が要りますね!
今回、映像効果が盛り込まれたことそして最後が綺麗に纏まったことで
更に芝居が良くなったと強く実感しました。また、山神さまのアドリブと
喜劇的な要素が更に見る人を楽しませたことも非常に良かったと思います。
会場からの笑いもありましたね。
今度は涙を流す場面と笑いを取り込んだ作品を期待したいですね!
それと従来の芝居にない何かを取り入れることも、斬新さを感じるし、
見る人に感動を与えるのではないでしょうか?
素人から観た感想ですので何の参考にもならないと思いますが、
私個人の率直な気持ちです。
では、来年もいい芝居を期待しておりますのでこれからも頑張って下さい。
また観劇させて下さいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここからは今年2012年(平成24年度)の記事です。



将来映画やテレビで活躍する子が、
このサークルにいるかもしれないと思う。

そんな期待を込めて、一寸画像大きくして
再アップします。

これまで、六治古サークルの芝居で多くの写真を
掲載していますので、いいでしょう。
最近は、プライバシーの問題もありますので、
取扱いに注意しないと・・・・・・。
まずいということになれば、連絡を戴ければ、
即削除します。

折角、ミュージカルに出演したのに、なにも残って
いないのも寂しいと思いますね。
出来る限り、載せて行きます。

村上真二作『婦中の杜の摩詞不思議な物語り』
8月26日(日)午後1時半開演、
富山市婦中ふれあい館ふれあいホールでの
ミュージカル画像から

・・・抜粋掲載・・・

 写真の順序が多少違う点はご容赦願います。










































六治古サークル ミュージカル公演 20周年記念

2012年08月26日 | 芝居
2012年、平成24年度六治古サークルミュージカル公演 
村上真二 作『婦中の杜の摩詞不思議な物語り』を
富山市婦中ふれあい館ふれあいホールで観劇して来ました。
真二さんが以前から逢う度に遣りと言っていた喜劇も
サークルやアクター・ギルドの劇団員の皆様に浸透していて、
たいへん良かったです!

長い間の練習 たいへんお疲れ様でした。
しばらくゆっくり休んで下さい。

取り急ぎ、今日のミュージカルの画像を集約してUPします。