goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

うちんち証拠写メ2025.3月

2025-03-22 16:49:35 | さつまいも子のつぶやき

しみわたりができるよーーーって義母さんが言ってくれて

みんなで朝からしみわたり

しみわたり

ってのも

雪国の晴れた朝にしかできない特権

ってか

このすごさ

東京の人にはわからないだろうなあ

雪の上を歩くって

え?

どういうこと?

っていう実家の姉と妹両方に電話して

 

LINEのテレビ電話で中継

えーーーーーまだそんなに雪があるのーーーーってびっくりしてた(笑)

しみわたりって

日照時間が延びた春

昼間に気温が上がって、日中の陽射しが強くなって、雪消えが始まって、

水分を含んだ雪の表面が

朝になると固まって人が歩けるようになることのこと

 

これも

新潟の春の朝の醍醐味

 

 

この雪の上ならどこまでも

どこまでもいける気がする

 

何も障害物がない道

 

大昔は建物もビルもなくて

障害物がないからどこまでもいけたんだろうなあ・・・

 

 

しみわたりができるようになると

いよいよ春だなあって感じますね!!

 

 

 


笑う門にはイモ来たる㊱~片貝尺玉祭り~

2025-03-22 15:52:49 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

明日!!!

片貝で尺玉祭りがあるんです!!

 

本当は9月の片貝まつりのときに

熱い思いを書きたかったのですが

今からじっくり花火愛を深めてもらおうと3月に書いちゃいました!!

スターマインのような

連発花火ではなく

じっくり尺玉を楽しむ会

県内5社による共演

近隣の田んぼからも見られますよ~~~

ただ

無断駐車だけは気を付けてくださいね!!!


イモに捧ぐこの愛の唄~ベニキララちゃん~

2025-03-22 15:38:47 | 愛するさつまいも

可愛い子がいるんです



店内に入ってきて
第一声

「焼き芋ある?」と聞かれると

ついつい答えてしまうこのセリフ


お客さーーーーん

いい子いるんですよ

本当に可愛い子でね
最近ググッと甘くなってきてますんでかなりおススメですよ!!!!!


どっかの
呼び込みみたいないい方ですが

それくらい可愛くて愛しの子

それが
オレンジのさつまいもベニキララなんです


ずらりと並んだ焼き芋食べ比べセット

1時間かけて焼いたさつまいもは本当に甘くておいしいんですよ~~~

その中でもお店の由来にもなった「ベニキララ」
この子の魅力を伝えていくのが私の使命


「マツコの知らない世界」で紹介していただいたおかげでちょっと有名になりましたが

実は一番多く嫁に行っているのは関東なんです

まだまだまだ新潟県内での認知は低く
オレンジのイモ=安納イモ??

言われちゃう・・・

西区
北区
三条
いろいろなところでプチさつまいもブームが来ているんだもの

小千谷の特産としてベニキララがもっと有名になればいいな、と思っています

そんな野望はずっとずっとずっと持ち続けたい

いつか
「あずま」って言ったら
あ~~~~イモの名前ね~~~~と誰もがわかるくらい

「きらら」って言ったら
あ~~~~小千谷のイモの名前ね~~~と認知してもらえるようになるといいな


それまで
愛しのきららちゃんへ愛唄を唄いつづけよーーーーっと♪


♪「ねえ 大好きなキララちゃんへ」
笑わないで聞いてくれ
「愛してる」だなんてクサいけどね
だけど、この言葉以外伝えることができない
ほらね!またパープルたちと笑ったよね♪

♪キララの選んだ芋生(みち)は僕(ここ)でよかったのか?
なんて分からないけど・・・♪


♪ただ
洗って 剥いて 蒸かす日々に
隣にイモがいてくれることで
僕が働く意味になって
イモに捧ぐこの愛の唄♪


農業法人協会理事に再任しました♪

2025-03-22 15:37:48 | ワタクシ事ですが・・・

\お知らせ/

このマーク
最近よく見るから使ってみたけど

なんか違う・・・



4年前

どさくさに紛れて

農業法人協会理事になれたワタシ

1996年新潟県農業法人協会発足以来女性理事は初とのことで
新聞に掲載していただきましたが(2021年)




先日

理事再任となりました!!

男性が多い農業人協会

毎回恐縮しまくりです・・・


私の会社は
「農業法人」ではないのですが

「株式会社」でもOKとのことで理事に就任

そのおかげで

インターン協会からのインターン受け入れや女性活躍賞の受賞につながったと思います!!

本当にありがとうございます!!




「農家の嫁」になりたいという夢は
カタチを変え

「農業法人就農者」になり

「農家」と自分を呼びたかったけど

「農業従事者」だと指摘され(笑)

どうしたら「農家」になれるのか

追い続けたけど
なかなかたどり着けないささやかな夢


前例のないことへの挑戦
前例がないことへの提言ばかりしてきていますが

今後の農業界も多様性が求められ

いろいろな立場の人が農業界に参入してくると思います。

その時に
「前例がないから」と
介入を認めないより

どんどん新しい前例を作って
どんどん新しい風を受け入れていって欲しいと思います


その一歩になれば!!!!!

女性理事継続させていただくこととなりました♪

どうぞよろしくお願いします!!!!!!!!!!


初の岡山出張!~倉敷へ行く~

2025-03-22 15:02:32 | ワタクシ事ですが・・・

初の岡山県へ行ってきました!!

晴れの国岡山なんですってーーーーーーーー

すごい!!

言ってみたい、そんなセリフ(笑)

冬の間はほとんど曇りの新潟から来ちゃいましたよーーーーと心の中で叫んでおりました

初日は移動日なのでどこに行こうか考えていたんですが

やっぱり定番の倉敷かな、と

この街並みを見てみたかったのです

そして

その前に神社でしっかりお参りして

コロッケ買って

焼きイモが食べたくなって「芋ぴっぴ」さんへいって

岡山での良き出会いを祈る

気になるお店がたくさんあって

あっち行ったりこっち行ったり

うろうろうろうろ

いがらしゆみこ美術館もめっちゃ気になる・・・

桃太郎もいた・・・

あ、屋形船みんな乗ってる・・・いいなあ

ってかこっちが有名なコロッケだ・・・さっきのは間違えた・・・

デニムストリートでデニムマジックにかかり

スタッフあべちゃんにデニムのエプロン買ってあげようかな、、、なんて思ったけど

これは絶対マジックで

新潟戻った時

何で買ったんだろ?って思うデザインだ…と思い辞めました・・・

デニム色の日本酒を買って飲んでみた

今回のたびはこの深海ブルー色がとにかく気になって

じっくり吟味。

 

 

 

 

何回も書いていると思うんですが

 

 

ワタシ

お1人様が苦手でして

一人旅は好きなんだけど

お店に一人で入ってご飯を食べるのが苦手・・・

 

 

結局

 

 

ドンキさまのお世話になり

岡山にいる間

焼き芋3本買いました(笑)

 

 

岡山じっくり見ることが出来て

大満足

 

まだまだなんだか新しい出会いがある予感がする初日でした!!!