goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

宮崎駿さんの引退宣言とさつまいも子の事業計画Vol.②

2022-06-07 20:30:56 | 第2創業にむけて
ジブリアニメの宮崎駿さんの話

ちょうど1年前に書いたあのネタです。

長編を作るたび

引退宣言をするとか

そして
すぐ引退宣言を撤回するとか

ジブリ大好きの私としては、引退撤回はうれしいですが
7回引退宣言して

7回撤回するという宮崎駿さんの考え方はものすごーーーーーーーーーく奥が深い気がします。


①燃え尽きての引退

宮崎駿さんは、長編アニメ制作後に精魂尽き果て燃え尽き症候群となり

毎回本気でもうやり切った、もう次はやらない。

と心から思ってる

でも
しばらくすると作品への情熱がまた出てきてしまう。

それを7回繰り返したのかも



③若手を育てるため
宮崎駿監督がいるとどうしても宮崎監督がジブリの看板。

ジブリ=宮崎駿監督

宮崎駿さんが引退を宣言して若手が成長する

若手育成にも大切なこと

結論としては
長編映画を作ると

『1つの作品に全力を注ぎ、燃え尽きてしまい引退宣言してしまう』

『燃え尽きてしまうが、また情熱が戻ってくる』


言うことなんだと思います



かくいう

ワタシ

起業して7年目・・・

「もうやめる」
「もうこれが最後」


思いながら

毎年のように1年に一回は事業計画やなにかの申請やらを書いています

昨年も

新しい目標に向かって
「事業計画を書いている」ということを何度かブログでお伝えしてきましたが
3つも書きましたが



今年も書くことにしましたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

ってか
書き終わりましたーーーーーーーーーーーーーー


ヘロヘロの日常といいながら
4月5月は楽しいことも満載で
そのわくわくの裏に
いつも
この時間は意味があると思ってました。

やる気スイッチがなかなか入らない。。。なんて思ったこともあったけど

それが充電期なようで

その時見たもの、感じたもの、未来へのわくわくを
カタチにしたい
そんな風にまた思えてきて


6月3日締め切りなのに1日に書くという無謀さ。。。

書くことで気持ちを引き締め

もう一度
練り直して

自分の中でもやもやしていた想いを

「やる!!!!!!!!」


いう
行動に示すことにしました。

どこまで

私にできるのか

無謀な挑戦なのか

やってみなければわからないし、やらずに後悔だけはしたくない。


常に
起業したときの想いを思い出せ!!!!!

今のままでいいのか?

しっかり
まっすぐ
カタチにしていかなければ
事業継承できないんじゃないか?

そんな想いから

まだきっと頑張れる

そう思うことに決めた!

のです。

まだ一歩
もう一歩先にいけるよう
頑張ります!!!!!!!

書きたいことが山ほどあります!

2022-06-07 14:16:30 | さつまいも子のつぶやき
もーーーーーーーーーーーれつに
書きたいのに
書けない日々


①なぜか会社のパソコンの調子が悪い
ブログのときが一番悪い


②またまた事業計画書きたい病が始まった


③さつまいも苗の販売が増えて
イモに囲まれ、イモ植えしながら イモを仕入 イモを売り さらには苗も売って
イモイモイモイモイモイモな時間が増えたため


6月はあっという間に過ぎ去っていって怖いくらいです!!!!


財界にいがたに載るという

ものすごいことが起きたと思ったら



腰を痛め

「ねーねーこうしていると
ハイウエストのベルトみたいじゃなーーい??」

スタッフさんたちに苦笑いさせたり

まだまだイモたちも嫁に行くと思ったら

まだまだ仕入もしていて


義父母さんたちの手を借り

とにかくバタバタ


思ったら

いきなり
アジを大量に買っちゃって

アジフライ作りたくなって

次男くんへの救援物資を送ろうって思ったら

あれもこれも入れたくなって

とにかくバタバタ



こんなん書いていると

また
違うことやりたくなって

パソコンの前離れたら
がーーーーーーーーん
消しちゃった

とか
なりそうだから

ここまででとりあえずアップ(笑)

ちょこちょこネタをぐわーーーーーーーーーっと書きますのでお楽しみに!