goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

絵紙で彩る小千谷ひいな祭り @さつまいも農カフェきらら

2017-02-25 22:45:17 | 「きらら」イベント情報

2月25日から
絵紙で彩る 小千谷のひいな祭りが始まります!!!!!
さつまいも農カフェ きららでは初参加☆

協力店として

はるかの間を開放し、お雛様と絵紙の展示を始めます!!!!!


小千谷市内では
主催の横山表具店様に次いで展示数が多いそうです

はるかの間が
とってもステキになっているので
それだけでテンションあがりますよーーーーーーーーーーーーー!!!

ではでは

絵紙ってなに??

いう方のために・・・


~絵紙のこと~
小千谷は、江戸時代から縮(ちぢみ)の産地として有名でした。
商人が江戸で縮を売った帰り、土産や販売目的で絵紙を買ってきたと言われています。
そのため、交易の中心だったところには、特に多くの絵紙が残っています。

小千谷の人は親しみを込め「絵紙」と呼んでいますが俗に言う「浮世絵」のことなんですね~~~~


以下抜粋になります☆


絵紙で彩る 小千谷のひいな祭り」
2017年2月25日(土)~3月5日(日)
10:00~17:00【観覧無料】

「小千谷に伝わる浮世絵展13」
2017年2月23日(木)~3月14日(火)
9:00~17:00【水曜休館・入場無料】
市民学習センター楽集館
--------------------------------------------------------------
今年も「絵紙で彩る 小千谷のひいな祭り」を開催いたします。

小千谷には、雛飾りのある部屋の壁をぐるりとたくさんの絵紙(浮世絵)で飾るという風習があります。
メイン会場の和順会館ではその風習を再現、何百枚もの絵紙が皆様をお迎えします。
また、各協力店内でも絵紙の展示を行います。こちらも併せてお楽しみください。

そして、「小千谷に伝わる浮世絵展13」も同時開催いたします。
今回は、歌川国芳の「誠忠義士伝」。絵師は歌川国芳、略伝は渓斎英泉によるもので、当時も人気が高かった揃物です。
小千谷に残る47枚、ぜひご覧下さい。


とても近い距離で絵紙をご覧いただけるチャンスです☆

大変貴重なものなので
決して手を触れないよう よろしくお願いします。

スマホ等の写真撮影は可能ですが
フラッシュ撮影はご遠慮ください。

お雛様は触ってもよいとのことですが、壊したりしないように気をつけてくださいね!!

さーーーーーーーーーー
週末は
おぢや風船一揆

そして
小千谷ひいな祭り

どうか
いいお天気になりますように!!!!!!!!!!!!!

進化するフライドイモ子

2017-02-25 09:23:04 | 「きらら」イベント情報
あなたは

マクドナルドのフライドポテトと

居酒屋のガーリックポテト風のカリッふわっポテトと

どちらが

好きですか??









さつまいも農カフェきらら特製「フライドイモ子が

進化しております!!!!!!


もともと
小さくて焼きイモにもなれなかった金時さんたちを

なんとかおいしくみなさんにお届けしたくて考案した「フライドイモ子」

発売開始とともにお子さんに大人気だったのです








先日「氣心」で女子会を開いたところ
もーーーーれつにおいしいフライドスィートポテトに出会いまして

同席していたスタッフあゆみさん
「作り方教えてください!」と素直に聞いてくれました




マクドナルド系の細めのフライドイモ子ではなく

居酒屋で出るようなフライドイモ子に仕上げたくて

口うるさいイモ子の試作の道が始まったのです


なんとか
最近
納得いく味に完成☆

今日から
カリッふわっの「フライドイモ子」になりますので

どうぞお楽しみにーーーーーーーーーーーーーー!!!!

吹雪決行!!小千谷風船一揆 焼きイモアイスクリームやります☆

2017-02-25 08:51:57 | 「きらら」イベント情報
「やるよね!!!!


やっちゃうよね!!!!!


ほら!
ポーズ!!!!!!!」






「お、おーーーーーーー」


先ほど出発しました信濃川河川敷イベント会場チーム

今回もガンジー牛の玉木店長が「農楽」さんのブースで売り子をしてくれます

小千谷風船一揆・・・
毎回
天気とのにらめっこ

去年は小雪で中止
おととしはなんとか無事開催

数年前
まだ
西中会場でやっていたときは
もーーーーーーーーーれつな突風が吹き、13時過ぎに中止が発表

その当時
トン汁をやる予定だったのに
全部持って帰ることになったこともありました・・・

そして
とにかく寒い!!!!!!!

今日は
お客さんは
きてくれるのでしょうか・・・???




玉木店長が
頑張ってやっておりますので

どうぞ
お天気の具合を見て
会場まで遊びに行ってくださいね!!!!

なお
会場周辺に駐車場がないため、シャトルバスの運行利用をおススメしています

お昼のフライトは決行しますように!!!!!!!!!




「でもさ
天気が悪くて
お客さんもあまり来ないようだったらすぐに連絡ちょうだいね」


普段は「絶対最後まで帰ってくるな!」という鬼教官イモ子ですが
さすがに
このイベントの大変さを知っているものとして

優しい言葉で送り出しました・・・・