goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

新潟日報第1,3火曜日「笑う門にはイモ来たる」③

2024-01-08 11:07:21 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

これもずーーーーーーーーーーっと前に書いたネタ

そして

いつも言っている台詞

「サツマイモの気持ちになりましょう」

10月13日のサツマイモの日の前にこれを書きたかったので

思いの丈をぶつけました!

 

サツマイモの気持ちになると

いつの間にか

自分自身もさつまいもになった気がしますよ♪

 

 

 


新潟日報第1,3火曜日「笑う門にはイモ来たる」②

2024-01-06 11:19:45 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

このネタ

ずーーーーーーーーーっと前に書いたもの

「甘口・辛口」を書かせていただいていた時

10本でいいのに

ネタ満載で15本くらい書いちゃったんです。

これがその一つ

あまりにクダラなくて

自分で読んで自分で笑ってしまった(多分焼酎でも飲んでいた時に書き留めたネタだろう・・・

でも

明石家さんまさんが言ってたもん

「自分で自分のギャグを笑ってやらなきゃ

誰も笑わんって!」

だからいいのだ

 

 

ちなみに

実話です・・・

 


新潟日報第1,3火曜日「笑う門にはイモ来たる」①

2024-01-05 09:49:25 | 新潟日報「笑う門にはイモ来たる」

10月から新連載が始まりました

その名も

「笑う門にはイモ来たる」

前職のときのブログのタイトルなんですが

私の原点は「ここ」にあるから

そのまんま同じタイトルにしちゃいました

 

 

 

「想いを伝えるということ」

 

これって

その手段はいろいろで

絵をかいたり

歌にのせたり

つぶやいてみたり

写真を撮ってみたり

得意なことがみんな違います

 

私は「書くこと」で伝えたいと思いました

 

 

2009年4月に

子宮がんの手術をして

会社を休むことになったのがきっかけ

26歳で就農してから5年

念願の農業に携われることが嬉しくて嬉しくて

一生懸命突っ走っていた時です。

 

時を止めることが怖いと思った私は

「ブログ」で

想いを伝えていこうと思いました

 

毎日ブログを書くということ

慣れるまではちょこちょこ休んだりしていましたが

いつの間にか呼んでくれる読者さんも増えて

ブログつながりのお友達もできて

毎日更新するのが日課になっていきました

 

今ではSNSがたくさん増えてきて

インスタやFacebookがメインになってきてしまったけれど

独立・起業してからもこうしてブログを書き続けているのは

私の原点だから

 

しゃべる仕事が多くなって

今更「話すのが苦手・・・」なんて言っても全然信じてもらえないけど

これ

本当

 

今でも

得意ではないけど

どうしたらちゃんと伝わるか

話し方も話す内容もじっくりじっくり考えて

ぎりぎりまでお腹痛いって言ってます(笑)

 

そんな時

ずっと言っていた「書く仕事がしたい!」という夢が叶ったんです

「甘口・辛口」を令和4年度に書かせていただいていてその担当さんから連絡がきたときは本当に嬉しかった

ブログを読んでくださるのは特定の方だけど

新聞は世代もバラバラ

県内に住んでいる全く会ったことがない人にまで自分の想いを伝えられる

素晴らしい場所だと思っています

 

1月16日から今年度がまたスタートするので

昨年までの8回分をすこしずつアップしていく予定です

 

 

そして

今年の目標は

 

 

 

「ブログを続けること」!!!!!!!

 

 

もう一度習慣化できるよう頑張りますので

読んでくださっている方

コメントいただけると嬉しいです♪