goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

さつまいも植え最終章

2020-06-03 22:38:01 | きらら農園





今日、無事さつまいも植え最終章‼️

スタッフさんたちのおかげで

起業して5年‼️
最大数量植えることが出来ました🍠

秋には絶対収穫体験やります‼️(もうどんどんいっちゃう)

どんどんリクエスト受けます‼️

みんなが
さつまいもで
ハッピーになりますように!


人生でやりたいことが出来る時間は案外短い

2019-12-19 09:12:55 | きらら農園





私はガラケーユーザー



飲んでる最中や 友達の名言や 出会った言葉をメモるのに ちょうどいいのがガラケーで 私のガラケー保存部分にいろいろこんな感じでメモが残っています。 最近よく思うのが 「人生でやりたいことをとことんできる期間は案外短い」 と いうこと。 41歳の今 人生って 楽しいなあと思います。 40歳を過ぎてから そう思うことが多いけど 10年前の私は何を考えていたかな? そんな風に思えたかな あ ちょうど 育児真っ最中で 子宮がんになり 自分の時間が止まった時だ そんなことを思いました。 病気は 時間を止めます。 振り返れば あっという間かもしれないけど 突き進んでいた時間を止めることは 当時に自分にはつらく 切なく もどかしく やっと 仕事復帰して とことんやるぞ!と思えば思うほど やりたいのに 出来ない自分と 許されない環境と しがらみと もどかしさと いろいろいろいろいろいろ が 人生ってあります。 やっと やりたいことをとことんやれるようになって 自分自身を見直すと 「若さ」はなく(笑) ピチピチさもなく(笑) でも 想いだけはあって それがつよすぎると ややもすると 「めんどっくさい」 「うっさいバサ(おばさん)」にもなることで ああ 人生で やりたいことをとことんやること、できる期間は案外短い のかもしれない と思ったりするのです。 感傷的になるのではなくね だからこそ 今を楽しんで わくわくしながら 楽しいことを とことん考えていこう!!と 思った と いうわけ。 目が溶けるほど泣く夜はもういらないから ワクワクして眠れないほどの夜を重ねて 人と人がつながって みんなが楽しく 笑顔満載の2020年にしたい そんなことを考えています。 どうか 2020年も巻き込まれてくださいね。 ワクワクの共有を みんなと考えていきたいと思います!!!!!!!!!!!

【ご報告】J300女性社長アワード新潟県代表決定☆

2019-10-12 01:53:52 | きらら農園
9月24日に開催された

ミニJ300

PRシート選考により

2020年2月大阪開催J300
新潟県代表になりましたーーーーーーーーーーーーー!!!!!!


J300アワードとは
女性社長が選ぶ女性社長のためのアワード。


https://j300award.wixsite.com/2019


先日新潟市で開催されたのが
mini J300

全国で開催されその中からノミネートした女性社長さんや、
WEB公募で受け付けた女性社長さんの中から賞をいただける・・・かもしれないという

ものすごいイベント

これに出場することで女性社長としての活躍の場をいただいたり、内閣府マッチングイベントへのトークセッションゲストとして登壇できたりするとのことです。

すーーーごーーーいーーーー


来年2月に大阪に行けます!!!!!!!

奇跡的に
木曜日開催のため
お店も休まずに行くことができる!!!!!


神様
イモ神様

ほんとーーーーーーーーーーーうに
ありがとうございます!!!!!


怒涛の講演会ラッシュ、イベント、講師、団体ランチあれこれを

終えたので

やっと

ご報告できます

月曜日に350人
火曜日に500人
水曜日に34人

それだけ多くの方に伝える機会をいただいた10月初旬

すべてに意味があったと思います。

そして
宣言したからには
その方たちに恥じぬよう

今回のノミネートがあった気がします。



私が伝えたいこと

さつまいも愛

だけでなく

小千谷愛

そして
何かに挑戦することの楽しさ

乗り越える先に見えるワクワク

「新潟でも夢は叶う!願イモ叶う!!」

想いを持ち続けることの大切さ


新潟で起業できたこと

それは

たくさんの方に支えられて応援していただいて、助けてもらって、支えてもらって
「今」がある。


この想いを伝えたい!

いろんな想いを

伝えられたらと思います


12月にはweb投票なるものもあり
また再び
この場でご報告&お願いをすることがあると思いますが

どうぞ
ご協力をお願いします!!!!!


やりたいことをできる自分になりたい

決めたことを
やれる自分になりたい

起業した時の
あの時の自分に誇れる自分になりたい



そう思う日々を大切にし

今回ノミネートしていただいたこと

心から感謝します!!!!

本当にありがとうございました

My イモリューション♪

2019-07-07 19:05:49 | きらら農園
♪わかり始めた My Revolution
明日を乱すことさ
誰かに伝えたいよ

Myイモーズ My Dreams今すぐ♪

♪夢を追いかけるなら
たやすく泣いちゃダメさ
イモが教えてくれた
My イモーズ My Dreams走りだせる♪






My revolution 
自分革命





なーーーーーーーーーんて
懐かしい曲が
やたらと
朝からヘビロテする。。。

ワタシ、昭和のオンナです

大きな革命・転機は2000年

結婚と同時に小千谷にきたこと。

夢を追いかけ、希望と期待でいっぱいだった。

まっすぐな道じゃなかったけど、たくさんの人に恵まれて、少しずつ自分の場所を見つけることができた。

私が最初に取り組んだのは地元の町おこし団体のとうふ屋さん

イモイモイモイモ言っていたけど

いきなりイモ街道に行けるほど、人生甘くない。

転作大豆を使って、地元産の豆腐を売りだそうという動きが起きていたちょうどその年、私は思いのまま、そのグループに突っ走った。

まちおこし活動をしたいという私の想いに近い農家さんに出逢えたからだった

小千谷の中でもさらに雪の多い地域に住む藤巻耕一さん

藤巻さんやその地域の方のおかげで今の私がある、といっても過言ではない。

今の私だったらきっとできない。
地元の人だったらなおさらかも。

だって

その地域は、私の住んでいる町内ではなく、隣の地域だったから。

これってね

住んでみてわかったことなんだけど

地域間の団結が強い分、隣の町内の人間がはいってきて一緒に町おこし活動ってちょっとあり得ないこと。

でも

19年前
新潟に来たばかりの私にはそれがわかっていなかった。

隣の町内の会議にもイベントにも参加し、子供が生まれた後もその地域のレジパートをしたり、本当に本当にその地域の方にお世話になりました。

分からないことが多すぎて・・・

できないことが多すぎて・・・

悩んで、迷って、泣いて、葛藤していた時代

いろんな叱咤激励があったからこそ今がある

いいことも、厳しいことも、温かいことも、切ないことも一緒に教わったから、今がある。


他から来た私を温かく受け入れてくださって


本当に


ありがとうございました。

それから
15年後の4年前がもう一つの自分革命

起業して

一歩踏み出した!!!!!!!!

そんなお話を今日はさせていただきました☆


今日
19名の団体のお客様

市内の婦人講座のみなさまで

前職のときも
数回にわたって講師をさせていただいたご縁のある皆様

私のことを覚えていてくださり

「あなた~~~
頑張ってるわね~~~~」
って声をかけてもらいました

新潟に来たばかりの私を一番よく知るみなさん

「あの時から、さつまいもプリンやっていたものねえ~~~
よくここまで来たわね~~~
本当に偉いわ!!!」
って


いい時代の私だけではなく
苦しんだり、悩んだりした時代の私をよく知っている方たちに
応援してもらっているのがすごく嬉しかったです


目をつぶって思い出せば

泣いたこともたくさんあったけど

私は今

しっかり目を開いて前を向いている


みなさんに
「マツコの知らない世界」を見てもらいながら

たくさんおしゃべりをして

どたばたな週末でしたが
たくさんたくさん元気をもらいました

出会いは財産だなあ


19年の中で
出逢った皆様と

巡り巡って

もう一度再会して

また
笑顔でこうして手を振り合えること

本当に

私は幸せもんだ!!!!!!!!!!!



♪求めていたいMy revolution
明日を変えることさ
誰かに伝えたいよ
My イモーズ My dreams 今すぐ♪

♪自分だけの生き方
誰にも決められない
イモと見つめていたい
My イモーズ My dreams 抱きしめたい♪


きらら村の魔法の棒とさつまいも植え☆

2019-06-07 09:04:40 | きらら農園
むかしむかしあるところに
「きらら村」という村人同士が仲のいい村がありました。

雪深かったこの村にもようやく春がやってきて

みんなで春が来た喜びを感じていました。

ある日

きらら村のイモ子村長が言いました。

「今年はマニアックなさつまいもに挑戦しよう!!!」

日々
何を言い出すかわからないイモ子村長

こき使われまくっている村人あべ

心の中で思いました。


「出た・・・
どうせ
全部俺に丸投げなんだろう?
わかってるさ、わかってるさ
オレは下僕さ
かわいそうな村人さ」




村人あべは

一生懸命マルチ掛けをして

畑の準備に入りました。

イモ子村長の義理の父母も手伝ってくれました。

普段
こき使われているのでしょう。。。
何も言わず
優しく手伝ってくれました。


そして
いよいよ
さつまいも植えの日

「はぁ・・・

イモ子村長
1000本
手っぱですか・・・(手植えですか)」

それまで
一切何もしなかったイモ子村長

突然
奇妙な声を上げ


「きすいだ、もいまつさーーーーーーーーーー!!!」

魔法の呪文を唱えました。

すると


テケテケーーーーーーーーーーーーーーーーーーン

「イモ植え棒ーーーーーーーーーーーーー」




細く長い魔法の棒

「こ・・これは・・・」
村人あべがびっくりしていると

「これは魔法の棒「さつまいも植え棒」です。

簡単に畑にさつまいもを植えることができる道具なんですよ。
なんとタダ!!!
ネットで買えば2000円!!
今なら手数料一切かかりません」


まるで
○パネットなんとかのような口ぶりで話し始めました。

何時間もかけてやらねばならないと覚悟していたあべはびっくり。


さつまいも植えが初めてだという

助っ人こだまさん

あら
これなら私でもできるわ

とっても楽しそう♪

義父さんは

こんなんで
本当にさつまいもが出来るのか?

半信半疑


優しい義母さんは

うふふ~~~~と
鼻歌まじりに苗を置いていってくれました。

マニアックなさつまいもと

王道さつまいも
合計5品種


あっという間に植え付けがどんどん進んでいきます。

文句を言っていたあべ

早く終わるであろうと思われ
ほっとした瞬間・・・


イモ子村長が大声で叫んだ!!!!!!!!!



「おめーーーーー
苗があまるぞーーーーーーーー
一体
1本の畝に何本植える計算なんだ??」


聞くと


「21mで50cm間隔

なので
50本っすね」

元気よく答えるあべ

「・・・」


「・・・
キミ・・・
2100÷50は42じゃーーーーーーーーーーーーーーーー」








「あ
そっすね
あれ?
なんでだろ?


いいじゃないっすか」


・・・
数字がとことん弱いあべ

それ以上言い返すのも無駄なので

50cmの間にまた植えるという無謀な手段で

なんとか
1時間半でさつまいも植えが終わりました。



すったもんだがあったけど


イモ子村長はご満悦

義母さんが用意してくれた

青汁で

みんなで乾杯して

きらら農園

無事
スタートできましたとさ




めでたし
めでたし










いうわけで
久しぶりの登場

イモ植え棒




アグリネット芋づるスタッフかいくん

助っ人こだまさんの協力により
今年は
畑の面積を広げて
さつまいも栽培が出来ることになりました。

そして
畑を貸してくださった農家さんにも心から感謝します

秋には
念願のさつまいも掘りツアーをやる予定です!!!!!!!!
どうぞお楽しみにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!