goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

ゴルフと人生

2024-09-04 11:36:51 | さつまいも子のつぶやき

市民親善ゴルフ大会がありました

ワタクシ

ゴルフを始めたばっかり・・・が言えない年数になってきましたが

相変わらずへたっぴです・・・

そんな私に声をかけてくださってありがとうございました!!

 

 

ゴルフって人生そのもの

いいときもあれば悪いときもあって

凹んだり

調子乗ったり

自分に怒ったり

自分を褒めたり

 

全然うまくならないけど

たまにいいショットが打てたりして

18ホールで

笑ったり 落ち込んだりして

とにかく楽しいのです

 

お昼ご飯はおそば

日曜日のお昼ご飯をお昼の時間に食べられる幸せ

日曜日にお店を任せてゴルフができる幸せ

 

たぶん100回くらい

「ぼかぁ幸せだなあ」って思ってます(そのうち数回声にも出てるかも

 

スタッフさんの存在って有り難い

いつも思っているけど

こういう瞬間に

こういう時間にものすごく感じます

 

私のイモ人生に巻き込まれなくていいんだよ

好きなことしていいんだよ

でも

私が大変な時は助けてね

 

そんなことを言い続けているので

どんどん起業していくスタッフや友達

せっかく縁あってつながったのだから

楽しく楽しく一緒の時間を過ごしたい

仕事の時間もプライベートの時間も

ガハハと笑っていたい

 

これからもそんな日々が続くといいな

 

 

 

今回は景品いっぱいもらったから

みんなで食べようね(ブービーメーカー賞という全然自慢できない賞だけど


火をつけられた! ~イベント前夜のつぶやき~

2024-08-31 13:17:54 | さつまいも子のつぶやき

私の講演会

よく

最初のつかみに

 

 

 

 

「今日は火をつけに来ました!」なーーーーんてセリフを言うのですが

誰かと話しているときも

ぴこりーーーーーーんと

火がつくことがあります

 

 

私の周りには本当にいろいろな人がいて

話しているとたくさんの刺激をもらえます。

いい一日だった、よし寝よう!!!!

 

 

ならない特異体質(笑)

急にぐわーーーーーーーーーっと仕事に火がつくのです

 

 

ブルーインパルスが台風の影響で飛ばないとわかり

同時開催だったしゃっこい祭りも中止になり

この週末はのんびりだね~~~~なんて思っていたんですが

 

「あらやさん!雪が防災公園に運ばれていて まわりに何もないからあのままじゃもったいないですよ!!」

とスタッフまりこさん

 

しゃっこい祭りでは大量の雪を使うため

小千谷市が保管していてくれていたのです

 

「あれってきららで分けてもらえませんかね?」

冗談なのか本気なのか

いきなり言うまりこさん

本気にするワタシ

「絶対無理ですよーーーーーぅ」と笑う若いスタッフともちゃん

 

 

・・・

1分後には小千谷市建設課に電話して許可を取るワタシ(笑)

 

あれよ

あれよととんとん拍子に話が進み

本当に軽トラで雪を取りに行くことに!!

運ぶとなったら??

知り合いに電話するとバックホーと4tダンプで運べますよ、と(笑)

 

そういってくれる心意気に感動して

 

やるしかない

やればなんでもできる!!!!!!

火がついたわけです

 

そして

スタッフともちゃん

「私、ビール売りとかしてみたーーーい」と

いうので

ビアガーデンだ!!

つまみが必要だ!!

唐揚げだ!!

フランクフルトだ!!

煮卵だ!!!

カレーだ!!!と

いきなり前夜に仕込みを始めたのでした

みつばちキッズさんが

すぐにこんなチラシまで作ってくれて本当に有難い限り!!!

ものすごく忙しい社長さんなのに

前の日にきららに突然現れるという奇跡

ワタシ、ツイてる!!!

 

なんといっても

もう一人私に火をつけたのがスタッフともちゃん

 

賄いを作ってあげると

「あらやさんの料理、なんでもおいしい!」と喜んでくれ

どうやって作るのか、ちゃんと聞いてくれます

そして

「あらやさんの人脈まじですごい!!」と

褒めてくれるんです(←褒められると伸びる人)

 

ともちゃんやインターンさんに

「若い頃はチカラをつけろ、と言われた話」をよくするんですが

「チカラは金、経験、人脈」だということ

 

言葉だけでなく

実際にこうして体験してもらって感じてもらいたいと思うんです。

 

高校を辞めてしまった彼女は
「高校辞めちゃったから保育士になる夢は諦めた」と言ってました。
 
でもね
子どもに関わる仕事は保育士だけじゃないんだよ
仕事っていろいろあって
自分が好きなことを仕事にすることが決して諦めなくていいんだよ
って
そういってました。
 
 
 
20代の頃は
「夢は叶えることが大事ではなく持ち続けること」と
よく言ってましたが
 
46才になって
「夢は叶えるためにあるもの」だと思うようになりました
 
スタッフともちゃん
イベントに対してとても積極的で
とっても楽しそうなんです
 
私のまわりには本当に素敵な人がたくさんいること
そのおかげで
こうしていろいろなことに挑戦できていること
夢ややりたいことを叶えられること
 
感じてもらえたかな?
 
これからも
「やりたいを叶える店」にしたい
 
やらないより
やる!
 
未来の自分が褒めてくれるよう
 
まだまだまだまだ頑張ります

8月18日は開業記念日・・・だったのに

2024-08-26 23:33:56 | さつまいも子のつぶやき

今年も農業インターンの方が来ています。

農業女性経営者研修会があって

一緒に行くことになって

 

その前に

34人分ランチを作らねばいけなくて

来て早々仕事してくれて

とっても心強いインターンさんでした

 

今回は社会人の方。

 農業インターンって学生さんが多いと思われがちですが

一般の方も結構いらっしゃいますよ~~~

 

 

こうして繋がって、交流できて、「点」だった「出会い」が線になり、カタチになること


いつもいつも
その過程が

私の財産にもなります


今回もたった4日間しかない
貴重な夏休みに

「きららに行こう!」って思ってくれたことが

本当に本当に嬉しい

そして
心から有り難い!!!

私自身
学生時代いろいろな方にお世話になり

いろいろな方の話を聞き

今日の自分の原点を築けたと思うので

これからは

私も

そんな人になりたい。


お世話になったご恩を

今度は
何かやりたい人

後輩や若い人たちに対して還元していける人生にしたい

来てくれて本当に
ありがとうございました

!!!


そして

あっと気がついた・・・





8月18日

終わっちゃった・・・





開業記念日だったのにーーーーーーーー





9年前の今日

開業届けをだし、「農プロデュース リッツ」を立ち上げました。

「さつまいも農カフェきらら」はまだできていなくて

不安と期待とわくわくに押しつぶされそうになりながらも



丸9年


やってこられました

それは
私の周りにいる温かいすべての人たちのおかげです



本当に

本当にありがとうございました。


いよいよ10年目。
起業家として

これからも挑戦し続けます。

私にとって「仕事」とは

「誰かを幸せにすること」

「仕事の先に誰かの笑顔が見えること」
だと思っています。

自分本位になっていたら時々立ち止まって

しっかり

前を見て

10年目も頑張っていこうと思いますのでどうぞよろしくおねがいします!!!!!!!!!!




 

書いているのが26日だなんて

本当にアホすぎる・・・


がびーーーん😱😱😱😢😢😢


ワタシ

毎年毎年開業日を忘れがちなんですが

完全に今年は忘れていて💦💦💦

気づかぬまま10年目に突入してたのでした😅💦


おぢやまつりの余韻のつぶやき

2024-08-26 00:08:16 | さつまいも子のつぶやき


ここから見た光景を
一生忘れたくないなぁ


万灯パレードに参加したことない人は
花火を観に行ってたり
屋台だけだったり
こんなに
大歓声の完全版おぢや祭りを知らないと思うの。

かくいうワタシ
おぢやんしょになって
24年も経つのに
この光景を見たのが初めて💦💦


今までは
子供たちの送迎だったり(待ってる間カタヌキに本気だしてた(笑))
花火を観るために東の河川敷にいったり
スイカ、メロンを花火会場のそばで売ってたり
仕事してたり
仮装してたり
仕事してたり

そんなおぢや祭り

小千谷にこんなにたくさん人がいたんだ!とビックリするほど👀💦

万灯参加団体の団結力や
子供たちが全力で楽しむ様子

お金で買えない価値が
たくさんあふれてた


お店に帰ってからも
自宅に帰ってからも
耳の奥でまだお囃子がこだましてて変な感じ(笑)

参加してる人たちは
今頃ヘロヘロ
声ガラガラで
爆睡してるだろうね(笑)

おぢやんしょになって、よかったなぁ、、、


何年経っても
感動を与えてくれてありがとう💕

好きな言葉

2024-07-28 17:17:39 | さつまいも子のつぶやき

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

【現代語訳】
さらさらと流れゆく川の水は、絶えることがありません。しかもよく見てください。新しい水と、常に入れ替わっています。勢いよく変化しています。


昔から、方丈記のこの文が好きで

無性に水が見たくなる

この画像

古いスマホに、入っていたからいつのどこだか

覚えてないけど




よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。

【現代語訳】
流れが止まっている水面には、ぶくぶくと泡が浮かんできます。しかも大きな泡も、小さな泡も、生まれたかと思うと、すぐに消えていきます。

いつまでもふくらんでいる泡なんて、見たことがありません。

世の中にある人と栖(すみか)と、又かくのごとし。

【現代語訳】

まさに人の一生も、同じではないでしょうか。

川の流れのように幸せも、悲しみも、時とともにスギていきます。

水面の泡のように、大切な家も、財産も、人の命も、儚く消えていくのです。




水のある場所はなんか心地よい

方丈記を思い出しながら

いろんなことを考える


時が必ず解決してくれることも、その時その時その時、頭がいっぱいになるほどに

思い悩み、葛藤することもたくさんあって

きっと振り替えれば、なんてことない1日も

とてもとても長く感じる。



今に感謝して

まわりに感謝して

まっすぐ

生きていきたいなぁ

思う

今日この頃