goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘッドスパ 頭皮ケア 東京 渋谷 新宿 Ritt's/リッツ ブログ

トータルヘッドケアサロン リッツ/東京新宿・渋谷からのヘッドスパ・頭皮ケアの情報。

ヘッドスパ×東洋医学 後頭部のツボ“玉枕”と“脳戸”の効能

2017-08-20 08:25:05 | ヘッドスパ

 

 

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

昨日に引き続き、頭のツボの解説をしていきます。今日は後頭部にあるツボについて。

まずは頭の中心線上、後頭部の骨が隆起している所の上に少しだけくぼみがあり、そこに“脳戸(のうこ)”というツボがあります。

▲昨日の3つのツボと同じく、こちらも頭痛やめまいに効果があります。“脳”は文字通り脳を、“戸”は出入りするところという意味があります。人間の体の中には『気』が流れており、その出入りをする場所という意味でこの名前が付けられています。

経絡上でも身体の中心線である『督脈(とくみゃく)』の上に位置しており、その下には“風府”(ふうふ)というツボもあります。“府”は集まるところという意味。“風”とは病気の原因になる『外邪(がいじゃ)』の一つ、風邪(ふうじゃ)を表します。日本では『かぜ』と読みますよね。文字通り風邪の諸症状、頭痛や鼻づまり、咽頭の炎症などにも効果があると言われています。

そして、脳戸から少し横にずれた所にあるのが“玉枕(ぎょくちん)”というツボ。

▲『枕』は“まくら”という字ですね。就寝時に枕にあたる場所なのでこの字が使われています。特に眼の疲れによく効くと言われ、眼精疲労のある方はここを押すとジワ―ッと響いてきます。ヘッドマッサージの時もよく押していくツボですよ。

経絡やツボは東洋医学の考え方に基づいていますので、その名前から成り立ちが分かるものが多いです。他にもどんなツボがあるか調べてみるのも面白いかもしれません。また別の機会に他のツボも紹介していこうかと思っています。ぜひご覧になってくださいね。

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。