ゴマと暮らす

非常に可愛いダンナと暮らす日々。
私の結婚生活はこんな感じ。

進歩したぞ

2008年09月06日 | 当直ナイト
本当だ、エストニアって合唱大国だったんだね!

http://www1.plala.or.jp/Napraforgo/choir/estlaul.htm

今日はゴマさん当直の日。
朝、送り出して、
はじめて、一人で合唱へ行ってみた。
とはいっても、
私鉄→JR→私鉄 と乗り換えのりかえしている間に、
もうこんな時間・・・果たして行く価値ありなのか?
というような時間になってしまった。
私は時間の逆算が非常に苦手です。
でも、行く価値はあった。。

私は今入っている合唱団のひとたちがとても好きだ。
歌っている歌も大好きだ。
ちょうど、遅れに遅れて練習部屋に入っていくと、
合唱団の指揮者の一人であるMさん(ゴマと私の大学の先輩)が曲をやっていた。
エストニアの作曲家Urmas Sisaskという人の曲だ。
これがまた優しくてあたたかい感じのする、とても歌っていて心地よい曲なのだ。

偶然だけど、もうすぐ私たち夫婦はフィンランドとエストニアに行く。

意図したわけではないのに、エストニアの曲を歌っているときにちょうどエストニアに行くことができる。すごく幸せだ。
そもそも、いつかは行ってみたい、とそれぞれが心に秘めていた国(フィンランド)に、こんなに早くいけることになったのは、
私たちの友人のAちゃんが、文化庁派遣芸術家(でいいのかな?)として彼(か)の国に暮らしているから。
もし、そうでなかったら私たちが北欧に行くのは、
もうちょっとヨボッと←× おじいちゃんおばあちゃんになってからだったかもしれない。
旅も、人も、縁ってすごく大事だって思える。


そういえば、今夜NHKのBS1で、こういうのをやるらしい。


http://www.j-cast.com/tv/2008/09/04026229.html

ここに出てくる日本人(関口宏の息子さんじゃないほうの)は、
私たちの団の指揮者の知人らしい。

うちにはBSはないのですが、もうすぐ始まります。。
興味のある方で間に合った方はぜひどうぞ!


ちなみに私たちはエストニアでちょっとしたミッションをおおせつかっている。
別にできなくてもなんてことはないミッション。
でも私はこのミッションがとっても楽しみである。


今夜は、当直ナイト、
でも往復ひとりで(はじめてのおつかいのようだが)、
電車で迷わずはじめて合唱の練習に行けた日。

エライぞ、自分(笑)!

うちから練習場所までは1時間半かかった、念のため。
しかも大阪(梅田)すごい人だった、いつも以上。なんで?
いつもゴマと外出すると、電車のややこしい乗り換えはすべて頼り切ってしまう。
やっと最近土地勘が出てきた。かも。

ふつうこんなんで誰も褒めてくれないから、褒めとけほめとけ。

エライぞ!自分(笑)!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。