ゴマと暮らす

非常に可愛いダンナと暮らす日々。
私の結婚生活はこんな感じ。

あ~、しあわせ。

2013年04月26日 | マタニティ・ライフ
三連休になんとか持ち込めた。

今週の前半はどうなることかと危ぶまれたが、なんとか乗りきった。

そして、いま、
お母さんが実家の福岡から大阪に向かってる。

まめは動いてる。

目に見える動きを動画に撮った。

ゴマはいま天王寺。
こないだ買ったカッコイイパンツのお直しを受けとりに行っている。

私は行きつけの鍼灸院で妊娠による腰痛や、仕事で疲れた首肩脚のケアをしてもらい、ポニャポニャになって帰宅。

ガンバッタ後のこの時間が、
たまらなく幸せ。

わかりにくいけど、
向かって右上の膨らみが
まめの動き。
写真ではなかなか難しいね。




なんと9か月!

2013年04月21日 | マタニティ・ライフ
1か月以上更新がないと、
お気に入りのデザインがなくなっちゃうというシステムにひっかからないため、更新。
仕事やいろんなことにかまけていたら!
もう、昨日から9か月めに突入してしまいました!!

書きたいコトは山ほど。

それはまた、のちほど。

まめは、今この瞬間、パパになでてもらって、
嬉しいのか、ビクンビクンと元気に動き、
夫ゴマは、大喜び!

そんなゴマが、ふと食器棚に目をやり、

「あの、へその緒のようなものは何かなと思ったら、
コーヒー豆か…。」

とつぶやいた。

かわいいひとだ。
今はなんでもそういう風に見えちゃうんだね☆ 笑(*^◯^*)


ひとりじゃないよ

2013年02月18日 | マタニティ・ライフ
ゴマのお母さんに電話をかけた。
優しい声を聞いたら、
自分でもびっくりしたが、なみだが込みあげて、流れた。

自分が我慢をしていたことを知った。

ゴマお母さんにとりとめない話を聞いてもらって、いろいろ話もしてもらって、泣いたり笑ったりして、すごくホッとした。

とりあえず、今の私の状態は、
急激におなか(子宮)が大きくなっていることに伴う、痛みや張りだったり、
身体のしんどさだったりするんだろうなぁ、ということを二人で話した。

そして、仕事を続けるためには、
図太さも必要よ、と言ってもらった。

私「図太さかぁ~。おばさんっぽくはなりたくないから、難しいんですよね~」

ゴマお母さんは、まったく図太いおばさんタイプではないので、聞いてみると、自分の場合は図太くなりきれず、仕事をやめたのと、言っていた。

あと、だんなさんのお母さんや自分のお母さんの助けをうまいこと借りて、仕事を続けている人たちも、ゴマお母さんたち世代にもいたらしい。

ゴマお母さん「でも私は、それがなかなかできなかったのよ、甘えきらなかったというか・・・」

私は、こうしてゴマお母さんに電話をできて、素直に甘えられるようになっているから、それはとても喜ばしいことなのかもしれない。
しまじろう(=傍卵巣のう腫)のおかげでもあるかもしれない。

ともかく、たくさん話をできて、
きっとホッとしたのだろう、
電話をきったあと、少しごはんも食べてしばらくしたら、
まめが、ポコ、ポコッ、と動き出した。

いい子だね、まめ。
よしよし。

ほんと、ひとりじゃないって素敵なことなんだね。

いろんな人に感謝した。



なんだか孤独なたたかい

2013年02月18日 | マタニティ・ライフ
おなかがくるしい、てか痛い。
急に姿勢を変えるとそうなる。

昨夜はウンウンうなって、
寝つくのに時間がかかった。

子宮が大きくなると筋肉(靭帯?)がひっぱられて下腹部痛が起こるらしい。破水や出血などはなく、だから、ひたすら横になってじっとしている。

わりにゆっくり過ごしているつもりなのに、カラダがつらい。
疲れで、おなかのハリで、
どうしようもなく、
仕方なくなく、職場に休みの連絡を入れる。

そして、倒れこんでひたすら眠る。

こんなんで、妊娠と仕事の両立なんてできるのか。

めずらしく後ろ向きになったりする。

職場にはいろんな人がいる。
しかし、女性で今現在結婚しているひとはいない。

妊娠と伝えたときに、
すごくすごく喜んでくれたあとに、ある1人の同僚は言った。

「私だったら辞めるな~。」

職場に迷惑をかけたくないし、
そこまでして仕事にしがみつく必要ないから、らしい。

私の意見は違うので、曖昧に笑っておいた。

今の私の職場では、結婚を機に仕事を辞めていく女性がほとんどだ。
私も、結婚してそれまでの仕事を辞めたが、それは東京と大阪という遠距離だったので続けられなかったからだ。
近距離、しかも実家からも近くにいられるのにそれまでの仕事を辞める女性、
そして、奥さんには家庭に入ってほしいと望む男性。

なんだかなぁ。

そう思うが、いま、
妊娠していて、自分のカラダがままならない状況では、
弱気になってしまう。

私、仕事を辞めたくない。
でも、続けられるのか。

母に電話したいが、
母は仕事中。

なんだか孤独なたたかい。

まめも、こんなときは動かない。




6か月のおわりの週(23w1d)

2013年02月17日 | マタニティ・ライフ
胎動がスゴイです。
夫ゴマに、どんな感じなのか訊かれて、
「いや~、なんとも言い難いんよね~。今までにまったく味わったことのない感覚で・・・」
と答えていたのだけど、
考えて思いつき、あえて言うなら、

「おなかの内側で、でっかい魚(中ぐらいの鯉?)がはねている感じ」

です!とにかく元気です。
なぜそんなに元気なのか?!
わからないけど、
産婦人科のお医者さんや助産師さんによれば、胎動が元気なのはとってもいいことなのだそうで、それなら・・・まぁ、いいコトなんだろうなぁ~。

一体感を味わえて、楽しいのは確かです。

夫ゴマも、こないだの三連休に来てくれた父母も、
職場の仲のよい友達も、
おなかに手をあてて一緒に胎動を感じて喜んでくれました。

うん、元気なことは、いいことだ。

これか!

2013年01月31日 | マタニティ・ライフ
うぉ~~~っ、う、お~~~っ
きた、これか、妊娠中のマイナートラブルとして名高い、こむら返り!!

いつものように、ソファーベッドに横になったまま、片方の足でもう片方の足の靴下を脱がそうとしたら、
冒頭の事態が起きた。

普段、足がつっても、逆に向ければすぐに治るのが私の常なのに、
治らない?!
いて~~~っ!!!

え、じゃあ、私しばらく得意の足さばきが発揮できないの!??
そんな!!!!!


・・・いや~、なめてました、こむら返り。

まいりました、こむら返り・・・。痛いわ。

6か月になって、ここのところ、
おなかは日増しに突き出てきた。

頼りになるマタニティマークなしでも、誰が見ても判る、妊婦になりつつあるようだ。




赤ちゃんへ

2013年01月29日 | マタニティ・ライフ
赤ちゃん、
あなたは今、私の中にいる。
すごく不思議な気持ちなんだよ。
私たちはいつも一緒。
私がつい、あなたの存在を忘れて以前と同じ動きをしているときも、
あなたは、私の中にいる。

時々、知らせてくれるね、
ほら今みたいに、私のおなかをくすぐって。

ずっと前、まだ、私があなたどころか、結婚さえ考えられなかったころ、
私は、私にしがみつく幼い子をしっかりと抱いて、
私に守るべき存在がいれば、と心の底から願ったことがある。

そのときに、初めて、
母になりたいっていう気持ちを持ったんだよ。

私はその時も、それからも、母にはならず、いろんな町に行っていろんな人と会って、精いっぱいがんばって、いろんな経験を得た。

そして、結婚をして、
巣づくりをして、大好きなひとと、赤ちゃんを迎える準備ができるのを待っていた。
赤ちゃん、あなたはしまじろうのことを知っているかな。

私は、あなたの前にいちど、お腹が膨らんでいたことがあるの。
あなたとは違って、ぽこぽことお腹はつつかなかったけど、悪いものではなかった。

そのしまじろうが悪いものを全部引き受けて、私のおなかから出て、
そして、赤ちゃん、あなたがこの世に命を得たんだよ。

赤ちゃん、まめちゃん、
だから、あなたは大丈夫。
私も大丈夫。
あなたのパパも大丈夫。
ゴマ家はいつも平和です。

赤ちゃん、いつか、しまじろうのお話をしてあげる。
すべてのわるいものを引き受けて行ってくれた、
あなたのおにいちゃんだよ。

赤ちゃん、私はあなたを守ります。
守らせてね。
あなたが大人になって私とあなたのパパの手を離れるまで。

守るべき存在がいると、
ひとはね、強くなれるんです。

私は過保護なほうじゃないと思います。なんでも自分でやれるように、あなたが望めば、あなたの人生の決断を応援するつもり。

ただね、そのためには、
あなたが、どうしてそうしたいか、私とあなたのパパを納得させることが必要よ。これはちょっと手ごわいかも。

あなたなら、きっとできるよ。


赤ちゃん、
私はあなたを大切にそっと思い続けます。
あなたが振り返ったら、
そこに愛を見つけられるように。

世の中は完璧じゃなくて、
思い通りにならないことがたくさんある。
でも、赤ちゃん、
あなたがそれを知る前に、
あなたに素敵なものをたくさん、
できるだけたくさん紹介したい。

朝の太陽さんの光。
私やあなたのパパがつくる美味しくて幸せな食卓。
あたたかな笑い声。
そこらじゅうにある、冒険のもと。
心踊る音楽。
世界がひろがっている宝の本棚。
道ばたの草や花。
山や、川や、農園や、畑や、草原。
さまざまな種類の虫たち、動物たち。
海、果てしなき憧れの、海。
多種多様なひとたち。
いろんな場所に沈んでいく夕陽の最後の光の筋と、そのあとにまた刻々とその色をかえていく、空。
遠く、遠くから届く星たちの光と、おりなすかたち。
気持ちのよい、楽しいお風呂。
幸せな安心な、おふとん。
わくわくする物語と、無限大の夢。

みんな、みんな、
あなたのパパとママが今までに好きなだけ与えられて受け継いできたものなんだよ。

赤ちゃん、あなたはそれを好きなだけ楽しめる。
そして、心の奧にしまっておける。

だって、世界が美しいから。

6か月になりました。

2013年01月27日 | マタニティ・ライフ
つわりもほとんど気にならなくなり、観劇に行けるくらいに順調で、嬉しい限りです♪♪

最近は胎動が日常的になっていて、どういうときに動くかを楽しんでいます。
☆なにか食べたとき。←食いしん坊?!
☆歌を聴いたり歌ったりしたとき。←お歌が好きなのね~♪
☆ママ(私、念のため)が驚いたり嬉しかったり、心うごくとき。←すごいね、まさに一心同体だ!

ただ、あちこちマイナートラブルと言われるものはあって、
お出かけ時に困るのが、
トイレが近くなっていること。
一日、いったい何回行っているのか、見当もつきません。
いろんな人や、本にも書いてあり、
「そうなんだ~ふむふむ!」と認識はしていたものの、
いざ自分に起こると、その頻度にあきれるくらいです。

でも、赤ちゃんのいる羊水を清潔に保つために、何時間に一回かのペースで水分が入れ換わっているのだそうで、とても大切なことなんですね!

マイナートラブルとしては、
腰痛、これは小さい頃から慣れている鍼で、かなり軽減されていて助かっています。つわりも鍼でかなり楽になっていました。

お腹の張り、これがいちばん厄介です。私は、とくに職場にいるときに、ほとんど常にカチカチに張っている状態だったので、それが普通なのかと思っていたのですが、
先日、ダンナの妹さんと話したときに、彼女はたいてい、マシュマロのようにふわふわなお腹だったそうで、実際に助産師さんもマシュマロの状態がとてもよいのだと、両親学級のときに教えてくれました。

私…テーブルみたいにかちんこちんだった!!!

それ以来、お腹の柔らかさは意識しています。実際に、固くなっているときはとても疲れているので、仕事中は仕方がないこともあるけれど、できるだけリラックスしたり、トイレに行って一息ついたり、
朝、カチカチでどうしようもない時には、時休を取ったり、思いきって一日お休みをいただいたりしています。

最近は柔らかいお腹というものがどういうものか、やっとわかってきました。

可能な限り、出産までも仕事を続けていたいと思うので、上手にバランスをとっていけたらな、と願いつつ。

まめちゃん、どうか、健康で、元気にすくすく育ってね。。






ゴマ、赤ちゃんをお風呂に入れる夢を見る!

2013年01月20日 | マタニティ・ライフ
神戸の昔の家。
お風呂の脱衣所。
洗濯機の上に赤ちゃんの入っているかご。
パパが浴室にいて、赤ちゃんが気になる。
見たら、起きていた!

だから、
パパ「お風呂はいる?」
赤ちゃん「うん」みたいに言ったんだ。パパ談。

赤ちゃんは、シャワーのお湯をかけるとき、
パパ「熱くない?」
赤ちゃん「だいじょうぶ」
とか喋ったらしい。
こちらが聞いたら何か言うらしい。
お肌のきれいな、目のパッチリした、なんだか洋風な感じの(パパ談)赤ちゃんだったそう。

目覚めたあとで、
男の子かな、女の子かな?!と思ったが、夢の中ではないのでもうわからず。

「可愛かった~」パパ談。
「しっかりしてたよ」
パパ「初めて入れるから、うまく入れれるかわからないけど…」
赤ちゃん「だいじょうぶ」



20130120朝のこと。

ルナルナマタニティ

2013年01月11日 | マタニティ・ライフ

1月11日(金)



現在
妊娠17週6日 (5ヶ月) 出産予定日まであと155日
出産予定日
2013年6月15日
赤ちゃんの成長・発達
17週が終わります。今の体重は約120g。どんどん複雑なメカニズムも発達してきています。今は、おもに神経回路が発達中。赤ちゃん自身が、体の部分の刺激をしっかり感じられるようになっていきます。内耳もほぼ完成してくるころで、あなたの声や外の音を「感じる」のではなく「聞く」ようになります。パートナーの話もしっかり赤ちゃんに届いていますよ。
ママの体と心
胎動がわかる!というママもいるでしょう。同じ週数のママ友が感じているのに、自分はまだ感じていないと不安になることもあるかもしれません。でも、妊娠・出産・子育ては、仕事や恋愛・人生と同じように・・周りと比較するものではありません。赤ちゃんはしっかりと動いているけれど、胎動を感じ始める時期にも、個人差があります。まだの人は楽しみと感動を後にとっておきましょう。

現在のモード妊娠中モード

「ルナルナ マタニティ」
http://lnln-maternity.mopita.com

現在5か月半ば(17w6d)

2013年01月11日 | マタニティ・ライフ
お腹ぽこぽこ、みポコポコ。
あわせてぽこぽこ、むポコポコ。

やっぱりこれって、
胎動かなぁ~。今も、まめはどうやら起きているらしい。
ポコ。ポコ。

先日、お風呂に入っているときに、
お腹が、いびつなかたちになっていた。
なんていうか、おへその左側に膨らみが片寄っている。
触ってみるとそこだけまるく固いので、

「まめは、今日は左側がいいの?」
「こっちがいいのね~」

と話しかけていたら・・・

もにゅ~っという、今までになかなか味わったことのない感覚があり、
お腹を見ると、

「!!!!!」Σ(・□・;)

膨らみが、真ん中に移動していた!!

この日は、まめの
「移動記念日」と定められた。

ゴマと、まめと暮らす。

2013年01月10日 | マタニティ・ライフ
新しい年がやってきた。

ゴマとふたりの家族、平和なゴマ家に、
新しい家族が来てくれます。

本当に、嬉しいことに、私にとってはミラクルのように、
貴重な命を授かりました。
現在5か月、年末にようやく安定期に入り、ひと安心です。
これから、少しずつ赤ちゃんのことも書いていこうと思います。

名前は、赤ちゃんのことを考えはじめたちょうど一年前くらいから、男女ともに候補を考えていますが、
まだ性別がどちらかわからないため、
小豆くらいの大きさだったときに
「まめちゃん」と呼び始めました。

まめは、超音波エコーでみるかぎり、
すごく、すごく、やんちゃです。
そう伝えると誰もが、
「あら順ちゃん似だね」と確信にみちた推測をします 笑。
確かに、夫ゴマは、
私のように寝ぞうはわるくないし(彼は毎晩ミルフィーユのように毛布を丁寧に何枚も重ねて寝床を整える)、
朝、階段を駆け下りたり(彼はエレベーターを使う)、
スリッパをどこかに忘れてそのへんにあるのを奪ったりしないし(彼は奪われる)、
足でものを取ったり(手を使う)もしません。

でも、まめは、エコーではなんだか、足が長く見え(私は足は長くない)、
鼻筋が通っているように見えます(私は鼻は高くない)。

ふたりのいろんな部分がミックスされて、
まめが産まれてくると思うと、
とても神秘的で、幸せで、不思議な、
なんともいえない気持ちになるのです。