
全粒粉食パンの焼き比べをしてみました!
左:コース設定なしの予約なしストレート焼き上げ。
右:全粒粉コースで設定、予約なしのストレート焼き上げ。
説明書を読んでコース設定の内容をみたところ、普通の食パンコースだと
予約をしなければ約4時間で焼きあがります。
でも全粒粉コースだと、予約なしでも約5時間かかります。
ふむふむ。ねかしの時間が長いんだ。
やっぱり全粒粉が入ると膨らみが悪くなるからその分ねかしの時間を取って
ゆっくり発酵させているってことかな。

パンの高さはさほど変わらないように見えるけれど、表面のつるつるさは
全粒粉コースのほうがどうみてもキレイ。
ゆっくり発酵のほうが生地のつながりもよくなるし、やっぱりコースがあるのには
意味があるんだ、と納得。
でもまたここでフツフツと疑問が。
全粒粉コースがない場合のHBを使っているなら、約5時間で焼きあがる予約設定をしたほうが
おいしくふんわり出来上がるってことかな???

私のHBは全粒粉コースがあるけれど、コースがないものもあるだろうし…。
疑問…、やっぱり解決しないとすっきりしないし、
全粒粉コースの焼き比べ、これは続編を作らなくちゃ。
でもまずは作ったパンを消費してからなので、しばし時間がかかりそうだけれど
また続編をお楽しみに

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。


通常より長くかかるんだね。
全粒粉コースで5時間で設定ってどうするの?
予約って事かしら?
最近HBで焼いてないけど、たしか暖かい季節なら予約して焼く方が通常よりふんわり焼けた気がする。
でも、私はふんわりより詰まったほうが好きだった^^:
時短コースでよく焼いたわww
HBは最近ベーグルのコネ以外にはつかってないわ。
あ、クロワッサンはHB5分でコネたよ!
ほほ~ コースの違いはねかし時間の違いですか
そして焼き上がりも見た目に違いが出てますね
続編には時間がかかりそうだってことですが、アップされるの首を長~くして(笑)お待ちしてます
それにしてもakiさんの研究熱心さには毎度関心させられます☆
明日の朝は私も全粒粉食パン焼こうかな♪
応援!
設定になるんだよ~。
通常は4時間くらいの設定になるじゃない??
ということは、5時間後の焼き上がりの予約をかければ一緒じゃないかという
疑問が出てきてさ~
メーカーにはそんな単純なものじゃありません、て言われるかもしれないけどね。笑
いつもありがとうございます
でもそれならば・・・という疑問がまた。笑
なんか気になるとやってみたくなるんですよね
そしたらコースがないHBでももっとおいしく焼けるってことで
待っててくださいね~!
いつもありがとうございます
最近HBデビューしたシェリーと申します。
焼き比べは実験みたいで面白いですね
全粒粉入りを今日初めてHBで焼いてみましたがもちもち美味しくてびっくり!
普通のよりも気に入ってしまい、午後にもう一度、今度は黒豆の甘納豆をいれた全粒粉パンを作ってしまいました。
全粒粉の量を、午前よりも多くしたらふくらみがかなり少なくなりびっくり。
パンは奥が深いですね~
こちらで、色々勉強させていただきま~す
HBは楽しいですよ~!!
自分でアレンジできたりするのがこれまた楽しいし、
配合次第でほんっとにおいしいパンが焼けちゃいます
全粒粉は入れすぎるとあまり膨らまなくなります。
何度も作っているとそのあたりの加減がわかりますよ~
初コメントありがとうございます