goo blog サービス終了のお知らせ 

Rise Bread ~ライズブレッド~

Rise Breadへようこそ。
おいしいパンを作りましょ☆
パンを作るのが大好きな私のパンブログ。

ハムオニオンロール

2011-01-27 | お惣菜パン


久しぶりにお惣菜パンを。


ハムを巻き込んだ生地に炒めたオニオン、チーズを散らして焼成

レシピ本をみて作ったけれど、このパン生地、すごくおいしい


お惣菜パンって、生地がイマイチな味が多いのに、このパンはやっぱり生地もおいしい。

当然ながら、2日目でもふっくら。


参考にしたレシピ本はコチラ。


パンづくりテキスト
クリエーター情報なし
柴田書店



辻の先生の本です。

スクーリングで教えてくれた、K先生の著。

通信教育のパンレポートの添削も同じくK先生です。

この前、ロールパンのレポート添削が届きました。


ものすごく丁寧な添削で、慌てて教科書開いてお勉強

また復習しなくっちゃ。







今回は成形したパンといえども、生地作りはHBにお任せしています。


家に帰ってから材料をセットして、スタートボタンを押したら1時間で生地が完成してしまう


捏ねから自分で全部するのもそれはそれで楽しいし、もちろん私もするけれど、

時間のないときにはやっぱりHBが便利。


すごい機械だと思います





ちょっと焼き色がキツイので、次回は温度を調整してみます








ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーカップ

2010-11-01 | お惣菜パン


この前のミートソースカップをリメイクしようと作ったカレーカップ。



撃沈しました







今写真をみつつ、自分なりに原因を考え、、、



次回再度リベンジします







具なし、みたいになってますけど、、


下のほうにはちゃんと沈んでいます。



・・・ちゃんと、、か?







くすん










ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃバーガー

2010-10-27 | お惣菜パン



日曜日に作った4種類のパンのうちのひとつ。

少し配合が違うだけで、ハロウィンあんぱんと色も変わってくる。


パンプキンパウダー100g

配合の違いは、ハロウィンあんぱんに比べて、パンプキンパウダーの量を少なめにしているところのみ。






そして、工程の違いは、最後に塗り卵をしていないことと、成形だけ。

それだけのことで、ここまで姿が変わってくるパンって本当におもしろい




ということは、、配合を同じにして、倍量で捏ねて、、

成形の段階から別工程で2種類焼き上げるともっと差がわかるのかも



そうそう、そのためのボッシュでした

パン研究のため、、まだまだパンを作らなくっちゃ。





そして、、突っ込まれる前に言っちゃいますが、

このかぼちゃバーガー、かなりバランス悪し


パンを切るときに上がやたらとでかくなりすぎたんだな。。。


またハンバーグが小さいからその差は余計に引き立つという悪循環



バーガーを作るときにはバランスに注意しましょう
(言わなくてもわかるって







ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンあんぱん

2010-10-24 | お惣菜パン


ハロウィンシリーズの続きです。
(突然続き物になりました


過去の写真を見ていたものの、(かぼちゃパン参照)




どんな成形だったか悩んでいましたが、、コレでした!!!



はー、やれやれ。




わからずに終わるかと思いましたが(爆)、なんとかわかってよかったぁ。





あ、ちなみに、黄色い色はかぼちゃを練りこんだとかじゃなくって、

もっとコレで簡単に。

パンプキンパウダー100g


そしてかぼちゃの種は大量に買っても余るので、少量で。
【poco!】パンプキンシード15g




そして、気になるかぼちゃ成形を発表~


発酵後に丸め直し、、ベンチタイム後に 丸に伸ばします。

そして、放射状に切り目を入れます。



そしてあらかじめ分割して丸めておいた包むものを中央に。



今回はふつうにあんこです。

あんべら・・・使いません



そして生地であんこを包み込み、閉じ目をしっかりとじてOKです。







それから再度発酵へ。


ちゃんと塗り卵をしてかぼちゃの種を乗せて焼きます



成形の時にちょっと生地と生地の隙間ができても、

少しくらいなら発酵して生地が膨らむので隙間はなくなります。






かぼちゃあんとかじゃなくて、普通にあんこで作ったけれど、

これ、スゴイおいしかったです









ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンバーガー

2010-10-21 | お惣菜パン


ハロウィンバーガー(笑)



昨日帰りが早かったので、ちょっとひらめいて作ってみました




よくよく見てると、ちょっとグロいような気もしてきたので、

チラ見でお願いします




なにがまずいのかな・・・?


目しかないから?


鼻もつけてみたらちょっとはカワイく見えるようになるかな??







今日のお昼のランチだったんだけど、

こうしてしみじみ見てると、、、


食べようとすると逆に噛みつかれそうな顔してるなぁ・・・






ちなみに成形はいたって普通のこういう成形。


やっぱりかぼちゃパンのときの成形とは違う。。。



・・・となると、あの成形かな?


日曜日に作ってみます。






ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする