goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちbochi日記

じつは長い?これからの日々
 

明治のお雛さま

2009-03-09 | Weblog
有馬の雅中庵で
お茶会がありました。
濃茶席・・・作法を知らないので
汗をかき通しながら 
それでも とても優雅なひと時を
過ごさせていただいた。

今からでも 茶道を習いたいと思ったくらいです。
が、覚えても右から左に抜けちゃうので
あきらめて 時々空気だけいただくことにしますね。

明治初めの頃のお雛様が飾ってありました。




名家のお嬢様のおひなさまですねぇ
それにしても、立派なお道具ですこと
台所用品一式あるのも スゴイ!

って・・・よそのお雛様見て喜んでていいのかいな?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シールを集めてゲットしよう! | トップ | 生き方いろいろ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派ぁ。 (ジョン)
2009-03-09 14:36:22
お雛様に縁がない我が家。
いまさらながら、さびしーな。
そこって、有馬グランドホテルの奥のとこ?
そこだったら、私も数年前、一度見に行ったことがあります。
返信する
立派ぁ。 (ぼち)
2009-03-10 07:20:18
ジョンさん
ピンポ~ン!です。
有馬グランドホテル奥に、
庭園としっとりしたお茶室があります。
この時期 毎年飾られてるようですね。
いつでも立礼席ならお茶をいただけるみたいですよ。
返信する
Unknown (あちゃん)
2009-03-11 10:04:04
ひなまつり茶会、いいですね♪
こちらは、昨日ドーナツをつまみながらお抹茶を飲みました。
師匠が見たら、ムードがないわねぇと言われそう。(^_^;)
ドーナツを食べ終えた主人は、お干菓子を食べながら
ビールを飲んでいました。。。
ほんと、ムードがないわ。(^-^;
返信する
あっちゃん (ぼち)
2009-03-11 15:22:58
そちらにいると 特に日本の行事が恋しいでしょうねー
Oさんはついに帰国されましたねぇ

あっちゃんが しっかりと 他国を学んでいらっしゃるのを
羨ましく思っていますよ

あ、干菓子とビールは・・・・あう・・かも・・?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事