りらの宝塚な日々

宝塚歌劇のあれこれをたまに綴ります。ただのファンです。最近は、観劇できなくなっています。

藤森神社へ

2024-05-06 10:31:03 | 神社仏閣 御朱印
おはようございます。
GWも今日までという方が、多いのかもしれません。
この期間は、そんなに予定は入っていなかったという認識でしたが…。

思い返せば、あちこち行っていましたわ😥

大きな思い出は、京都競馬場での天皇賞.春を観に行ったことですかね…。

あとは、自分の記念日に大黒様にお参りしたり、東京へ昔の趣味の延長のようなイベントに行ったり…久しぶりに元伊勢へ参拝したり…。

今日は、お天気がよくないので、明日に向けての準備の日として、過ごすつもりです。

私は、馬好きになってから日は浅く、実際競馬場へいったのは、今年はじめの京都競馬場でした。
お目当てのアイドルホースをどうしても見たくて。あの時、観れて本当によかったと思っています。

その今年はじめに、そこへいった時と、先日の天皇賞の時、どちらも、競馬場へ行く前に、伏見の藤森神社へ参拝しました。

こちらは、競馬場関係者、競馬ファンも、無事を祈って参拝するときいたので、ぜひともということでした。

そして、こちら、刀剣乱舞の『鶴丸国永』の聖地としても、有名らしいです。

その昔、藤森祭の際に、その鶴丸が使われていたとか?いろいろ御縁が深いそうですが、詳しく知りたい方は、ググってください。未知の世界なのでいい加減なことは書けませんので。

そもそも、長い歴史のある神社で、境内には、それに関する展示物も拝見できます。(詳しくはググってくださいね)


刀剣乱舞ファンの方々の愛を感じる様々な奉納品などもありました。力作揃い。
↑は、1月に参拝した際に、拝見してきました。

画像もたくさんありますが、貼り付けていいのか、謎だったので、自主規制します。

で、
先日参拝した際は、藤森祭の準備に工事関係の方が忙しく動いていました。
駈馬神事の際の参道から神殿方向に馬を駈ける行事の地ならしで、柔らかめの土を入れていました。

藤森祭は、5/5までて、その日は武者行列や駈馬神事などで、大変賑わったそうです。

2回参拝した時の画像を貼っておきます。





















1月参拝分↑
























↑4/28参拝分


御朱印は、2回参拝で、それぞれ拝受しました。

こちら↑は、お書き入れしていただきました。




刀剣乱舞の御朱印は、書き置きのみでした。


また、京都競馬場へ足を運ぶ前に、参拝させていただきたいと思っています。


では、皆様、それぞれの一日をお過ごしくださいね☺