goo blog サービス終了のお知らせ 

歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

「喜八洲(きやす)総本舗」のみたらし団子が美味しい!!

2015-11-20 | Food
久しぶりの大阪という事で、空港は伊丹空港でした。
関空には新潟からは飛んでないので。

妊娠前は1年にかなりの割合で(場合によっては月1ペース)で
大阪や京都に行っていたので、久しぶりの空港に懐かしくもありました。

さて、伊丹空港ですが!
おススメのお土産というか、ぜひこれを食べて!と思うものがあります。
それは・・・


「喜八洲(きやす)総本舗」のみたらし団子




これがも~~最高なんです!

私本来空港で物を食べたりはほとんどしません。
まあお土産を買うくらい。

なのでこちらのお店もいつも素通りしてました。

ですが、大阪の知人から教えてもらって食べたのですが。

初めて食べた時に感動!

なんといってもその場で焼いてくれるということ!
普通みたらし団子って丸ですが、こちらはこの長方形サイズ。
そこに焦げ目がしっかりついて、そこに餡がたっぷりと絡まって・・・。
アチアチを頂くと何とも言えないのです!



しかも1本から売ってくれるので、お手頃。
もちろんお持ち帰りもできますが、その場で食べるのが一番おいしいです!




こんな感じでちゃんと席が用意されています。



催事で出すこともあるらしいので、もし見かけたらぜひお試しください。

Hommage a Paris(オマージュア・パリ) 長岡市

2015-11-19 | Food

誕生日に頂いたケーキシリーズです


今回は長岡市のケーキやさん、Hommage a Paris(オマージュア・パリ)

長岡の人気店だそうです。

ショートケーキ・チーズケーキ・そしてこのドーム型のは何て呼ぶんだろう?w






ドーム型のは中にフランボワーズでしょうか、酸味のあるムースが入っていて
外側の甘さとマッチ!(会社で食べたので切断面の写真がありません・・・すみません)
とっても高級な洗練されたお味です。
コーヒー入れてゆっくりとティータイムに食べたい。

ショートケーキはスポンジがふわふわでしっとり。
どちらかというとシフォンケーキのふわふわ感に近いです。
私ぱさぱさしたシートケーキの生地が好きじゃないので、ショートケーキって
あたりはずれがあるのですが、これは美味しい!好みの生地です。
ふわっふわ。

そしてチーズケーキですが、こちらは私の好みにばっちりで!
久しぶりにツボのチーズケーキに当たりました!
これは美味しい!!

私チーズケーキは基本好きなのであっさりも濃いのもどちらも食べます。
でもどちらかというと密度の高いニューヨークチーズケーキみたいのが一番好き。

こちらはそこまでのコッテリ感はないものの
「んまい~~♪」と思ってしまう美味しさ。

しかし長岡か~~。
なかなか自分ではいけないな・・・


新潟市江南区亀田 雷神にて

2015-11-07 | Food
今週は東京からお客様が来ていたので、お食事をご一緒したのですが。



新潟に来たら皆さんやはりお魚が食べたくなるのですよね。
お魚・刺身の希望が多いです。


その時も結構色々なものを食べたのですが、〆になんと海鮮丼!
ミニ丼とかじゃなくてちゃんとした大きさのヤツです。
一人一つ!w運ばれてきて大きさにびっくり!

ドーン!!!





アップアップw



この写真だと分かりにくいのですが、右端に甘く煮たお揚げさんがいるんです。

お客様も
「なんでアゲがあるの??」と。

はて、なんででしょう・・・?



お魚も美味しいけど、さすが新潟、お米も美味しかったらしく
「米もうまいね~~」とご満悦でした。


ところで私、どちらかというと好き嫌いはあまりありません。
苦手な物ももちろんありますが、出されれば食べます。
基本残しません。(接待であればなおのこと)
(ちなみに嫌い!と胸張って言えるのは「ホワイトアスパラ」と「カリフラワー」)

で、昨日もね、あったんです、この写真の中に。
食べれるけど苦手なものが。


それは・・
ブリの血合い(生)


火が通ってるのは好きなのですが、生のあの”コリッ”としたのがあまり得意ではないのです。



「3切れもある~~。」と心では思いつつもちゃんと完食しました。
でもやっぱり苦手・・・

patisserie remplir(パティスリー・ランプリール)新潟市江南区

2015-11-06 | Food
patisserie remplir(パティスリー・ランプリール)新潟市江南区

こちらはお姉ちゃんが買ってきてくれたケーキです。






なんとうちの会社からも車ですぐ。
しかも夜7時まで営業しており、お姉ちゃんが仕事帰りに行っても結構な種類が残っていたとのことです。
会社の後でも間に合いそうなところがポイント高い。


季節のフルーツを使っているのが推しだそうで、確かにすごい。

今回お姉ちゃんが買ってきてくれたのは
プリン・ガトーショコラ・チーズケーキ・イチジクのタルト・梨と栗のタルトです。



マナティはプリンを食べまして。
私はチーズケーキとイチジクのタルトを頂きました!(誕生日なので2つ)


ちなみにマナティの食べたプリンですが、見てたら食べたくなったらしく別な日に買ってきたお姉ちゃん。
こちらのプリン、きちんとバニラビーンズが入っているので牛乳の臭みはありません。

どちらかというとあっさり系のプリンです。
その分カラメルが濃く苦みがあります。



なのである程度あっさりで楽しみ、早めにカラメルで混ぜるといいかなと思いますわ。

チーズケーキもどちらかというとあっさり目です。
濃厚タイプではありません。パクパクと行けてしまいます。


あとイチジクのタルト!
私タルト系って、なんていうのもっさりというかコッテリイメージが強くあまり自分では選びません。



あ、誤解のないように書きますが、食べますよ?w
食べるけど、ケーキがずら~~って並んでいて、そこから選ぶんであればあまり選ばないかなとw
チーズケーキとシフォンがあったらそっち優先になるので。



でもこちらのタルト、食感がサクサクで食べやすく、軽い!
これは美味しいタルトです!
今回はイチジクが乗ってましたが、季節によって変わるようなので、行く度に楽しめるかもしれません。
生クリームもそれほど濃くはないのです。



どちらかというとこちらのお店は甘味も濃すぎず、全体的にあっさりなテイストです。


店舗で買うとその場で食べられるんですが、コーヒーがサービスしてもらえるみたいです!





ガトウ専科のハッピーナンバーケーキ 今回は”8”

2015-11-04 | Food


以前も記事にした、ガトウ専科のハッピーナンバーケーキ。
その時の記事はこちら


このケーキでここに来てくださる方多いみたいですね~
ありがとうございます。



さて。



今回は私の姪(お姉ちゃんの子供)の彩ちゃん、
マナティにとっては従妹にあたるのですが。

彩ちゃんの子供のトワ君(ややこしい・・w)の誕生日でした!

トワ君も毎回ハッピーナンバーケーキです。


8歳になったので数字は”8”



トワ君はフルーツがたくさんが希望なので、デコレーションは
#9のスポンジ生地に季節のフルーツ飾りを選びました!


それがこれです。
ジャジャーン。





メロンにブドウに色々なフルーツが乗っています。


これを今回は8等分!
大きさ的には下の部分のほうが大きいわけで・・・w


そして毎回じゃんけんで勝った人から好きな場所が選べます。

と言ってもなんだかんだ子供優先で選びます。
彩ちゃんが子供の時からじゃんけん!だったのですが
その時は子供でも負けたら選ぶのは最後で、ちゃんとくやしさを味わいました。

そろそろその悔しさを味わってもいいかもねと思う私なのでした。






シレトコドーナツ! 可愛くて美味しくしかもヘルシー!

2015-10-30 | Food


新千歳空港はとにかく混んでいます!
それが土日となるとお土産屋さんは激混みだし、マナティを連れてゆっくり買い物なんてとても無理。
だってレジも長蛇の列になるんですよ。

でも今回の旅行で私がどうしても買って帰りたかったのがこれ!!
北海道名物のお菓子がたくさんある中でも、私のお気に入りの一つです。



それは「シレトコドーナツ」





可愛いでしょう~~?クマさんがチョコッと覗いているのです。
このクマさんもドーナツになっててとても美味しんですよ~。


この可愛いドーナツを初めて見て
「うっ・・・これは可愛い」と心つかまれました。


入れ物も可愛いw




有名どころのケーキやバターサンドは北海道物産展で必ずお目にかかれるし
お取り寄せもできるのですが、これはやっぱり焼いてあるものを買いたい!
ということで、「なんとしても!」買って帰ると決めていたのです。
(これもお取り寄せできますがドーナツ冷凍便てのがちょっと)


どうしてもこれが欲しい!!
その思いだけを胸に(おおげさw)探しましたよ!

方向音痴の私が無事にたどり着き(マナティ抱えて結構うろうろしたけど)





チョコがかかったものとか色々ありました。

無事にミルクとかぼちゃを購入!


しかもこれ焼きドーナツなので、普通のドーナツよりもヘルシーなんです。
焼きドーナツにありがちなパサパサがなく、しっとりしていて美味しいんです。
スポンジのぱさぱさにはうるさい私が言うのですからかなりしっとりなんです~~w


マナティを連れて混んでいる北海道物産展に行くのはなかなか厳しいので
いつも食べたいなぁ・・・と思っていたのです。
久しぶりに食べれました。


もし見かけたらぜひお試しくださいませ。
いろんなお味がありますよ!
東京駅・上野駅でも買えるみたいです。(#^.^#)


LUTECIA(ルーテシア)のケーキ 新潟市中央区

2015-10-27 | Food
LUTECIA(ルーテシア)のケーキ 新潟市中央区

友人が粋なメッセージカードと共にお祝いしてくれたのがルーテシアのケーキ。

ルーテシアは有名ですよね。
特にシュークリームが。

ものすごく有名だし、シトロエンが飾ってある事でも有名だし、
新潟市に住んでて名前を聞いたことないのでは?と思います。

が、私ここのケーキを食べたことなかったんですよ

シュークリームはあります。2回ほど。
確かにおいしいのですが、お値段が高く自分では買わないかな~という感じ。
人にあげるのに買ったことはあるけど。

てことで初めて食べましたルーテシアのケーキ




プレートの部分がコンピュータでしょうか?
便利な世の中ですねぇ・・・

こちら4号のサイズなのですが、当日予約でも大丈夫だったそうです。
ショコラのケーキです。

クリームは結構あっさりで軽い感じです。
スポンジも軽い。
苺はこの時期なので若干まだ酸味がありましたが、マナティは喜んで食べてました。
写真は撮りませんでしたが、中にもイチゴがサンドされています。
チョコのスポンジだった・・と思います←あいまいw

甘すぎず、正直一人で半分・・・いやもしかしたらホールでも行けるかもしれませんw
美味しいケーキでした

La patisserie Plaisir(ラ・パティスリー・プレジール) 新潟市西蒲区

2015-10-19 | Food
La patisserie Plaisir(ラ・パティスリー・プレジール) 新潟市西蒲区


誕生日に頂いたケーキの中の一つが、こちら。
新潟市西蒲区(旧巻町ですね)
) 
La patisserie Plaisir(ラ・パティスリー・プレジール


こちら、ケーキや焼き菓子以外にも和菓子やブーランジェリーなるパンもあります。


実店舗に行ったことはないのですが(私のところからは遠いw)
頂き物で何回か焼き菓子は食べたことがありますが、美味しいのです。

今回はブーランジェリーからクロワッサン・シナモンロール・アップルパイ
そしてモンブランを頂きました。

写真はアップルパイとモンブランです。




好みがあるのでそこはご容赦頂きたいと思います。



まずクロワッサン。
トースターで軽く温めると記事のサクサクが戻り、バターの風味が感じられます。
これはとても美味しい!
今まで食べたクロワッサンの中で1番と言ってもいいくらいです。
クロワッサンは軽いし、しかもこれ美味しいので2個は余裕で行けそうです
(カロリー怖いけど・・・)



アップルパイは、リンゴの下にスポンジが入ってますね。
リンゴはかなり厚みがあるので、歯ごたえがしっかりあります。
シナモンはそれほど強くありません。
そして・・・私にはちょっと甘い。
リンゴの味付けの甘味がちょっと濃いかなぁ・・・という印象です。
パイにして一緒に食べるのでこれくらいの甘さが必要なのかもですが。



そしてモンブラン。
こちらは一番下にホワイトチョコが敷いてあります。
食べてて、この甘さはなんだろう?と思ったのです。
うーん、正直チョコはなくてもいいんじゃないかなというのが私の印象。
で、モンブランの栗の部分自体もちょっと甘め。

美味しいけど全体的にちょっと甘いかな?という印象が残りました。


東山動物園 北園門 cafe miel(カフェ ミエル)でランチ

2015-10-16 | Food


東山動物園に行った時に、園内がかなり混んでいたし
外に出てお昼を食べようという事になりました。

私達は北園門から入園したのですが、出てすぐの信号を渡ったところに
素敵なカフェがあったんです。

お子様もOKと記載があったのでそこに行くことに。
失敗したのは・・・暑さで朦朧としていたのもあって、お店の写真をすっかり撮り忘れました・・・


小さめのテーブルが5個くらいのお店でした。
cafe miel(カフェ ミエル)さん。




基本カフェなのでガッツリした食べ物はありません。

こちらでローストビーフサンドとクロックムッシュをお願いしました。

ドリンクは「ペリエジンジャーエール」というのがあったのでそちらをオーダー。
マナティはミルクをお願いしました。


ローストビーフにはホースラディッシュが効いていてお肉とマッチ!



ボリュームもあります。パンが固めで私の好みです。

マナティは生ものはまだダメなのでクロックムッシュとポテトをもりもりと。



そしてこのペリエジンジャーエール。
生の生姜をスライスしたものにハチミツが入っていてペリエを入れて飲みます。


運ばれてきたときはこんな感じ



ペリエを入れるとこんな



これが火照った体に効いて気持ちいい!


そしてペリエを飲みきった後に生姜をスプーンで食べます。
辛すぎなくて美味しいんですよ。

普通の生姜でいいのかな?

しかし今の時期、生の生姜をそのまま食べたら体が冷えるのか・・・?
調べて見なければ!

今日は・・・餃子!

2015-10-15 | Food

昨晩マナティを寝かしつけてたら、寝るつもりはなかったのに寝てしまいました。

というか、マナティよりも私が先に寝た気がします・・・。

はっ・・・と気づくと朝の4時半。

よ、4時半・・・
外では新聞配達のバイクの音がしましたw



おぉぅ・・・と若干ショックを受けつつ、ここで寝ても少ししか寝れないしと思い夕飯の支度をすることに。


夕飯ですw朝ごはんではありません


(保育園からどんなに急いで帰っても7時過ぎなので、そこから全て作ると時間がかかるので
朝にある程度支度をしていくのです)



今日は餃子です
マナティ大好きなのです。
上手に焼けたよ~(^o^)