goo blog サービス終了のお知らせ 

歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

ちゅーぷっぷ(マナティ語w) を見てきました

2015-04-20 | Manatty
先週は月曜日からビジネスディナーだったし、18日土曜日は仕事だったので若干疲れ気味の週末。

桜の時期は終わってしまいほぼ散りかけだけど、チューリップは咲いている。
マナティ最近チューリップが大好きで、保育園のチューリップにも朝晩とご挨拶。 チューリップのお歌も毎日張り切って歌うくらい大好き。

なのでやすらぎ堤にお散歩に行ってきました。

前日風が強くて、若干お花が乱れていましたが、綺麗に咲いていました。
近くの小学校で育てたチューリップがたくさん。



チューリップを前にお歌を歌うマナティ。とても楽しそう。



おやつを食べてそろそろ帰ろうかとしたのですが、


傾斜がついてるところを見つけのぼりはじめ・・・




滑り台風に降りてきました・・・・


あぁぁ・・・・
お出かけ用のお洋服なのに・・・

でも楽しそうだからいいかw


断乳について悩む・・・

2015-04-17 | Manatty
ここ最近悩んでいること。


それはマナティの乳離れについて。


先日接待の時に、マナティは夜間保育をお願いしましたがその時にはトントンすることで眠りについたとのこと。しかも9時過ぎに。

そうなんです、保育園のお昼寝の時もマナティちゃんと寝てるんです、最初に預けた時から。

でも家では甘えたいのもあっておっぱいを飲みながら眠りにつくのですが、最近それに変化が。

以前だったら飲みながらそのまま寝ていたのが、4月に入ったころからかな?
飲んでいる途中でやめて「あっこ(抱っこ)」と言って抱っこを要求。抱っこしながらゆらゆらしたり横抱っこしたりしてる途中で「おんり(降りる)」そしておろすと「ぱいぱい。」もしくは「ぱいぱい、あっこ」(抱っこしながらおっぱい飲む)

これを延々と繰り返し、場合によっては2時間もかかることも。


よって、私とて~~~~も疲れます。
しかも最近夜中に起きた時もおっぱい飲んでたかと思いきや「あっこ」

これ、かなり切ないです。寝てるのを起こされ抱っこ要求。しかも立って抱っこ(/_;)

昨日もそんな調子で11時近くなり、今度はなんと「おんぶ」

なに~~!?今までおんぶなんて・・・ほとんどおんぶなんてしたことないのに!
マナティ、お利口さんでこちらの言うことは理解しているので「ほんとにおんぶするの?」と聞いたら首をふります。

私も週の後半で疲れてしまって昨日はかなり眠く。

抱っこしてるとまなが髪の毛とかいじって遊ぼうとするので「まな」と低くいうと遊ぶのをやめて。

でもやっぱり抱っことおっぱいの繰り返しです。
なので昨日まなに「まなちゃん。そうやっておっぱい飲んでも寝ないで遊んでるならもうおっぱいやめるよ?おっぱい飲んで遊んでるんだったらもうおっぱいナイナイするよ。」と言ったら黙って聞いてました。


私は帰宅が遅く平日はじっくりと時間が取れない。

なのでその分の精神安定になるならと思って母乳を続けてはいるのですが、やっぱり時間を多くとられてしまうのです。

朝も起きてすぐに欲しがる日もあれば、支度をして出かける寸前に欲しがる場合もあり。また帰宅してすぐにご飯にしたいところですが、まずおっぱいと・・・。それだけでかなりの時間が取られている。

自分からいらないという「卒乳」が本来希望なのですが、今の状況だとやっぱりつらいかも。かといって「断乳」となるとそれ相応の支度と心構えが必要になるわけで。


どうしたもんかなぁ・・・と悩んでいるのでございます。
まあ、この悩んでいる段階では断乳には踏み切れないわけで。
断乳するとなったら確固たる決意が必要で。

ROCOCO(ロココ)でランチ

2015-04-16 | Manatty
少し前の話になりますが、新潟では毎年酒の陣という日本酒を飲む方にはフェスティバルのイベントがあります。

このために全国から人が集まって来るらしく、ホテルもほぼ満室という・・。
お酒好きな人って多いのね~と感心するイベントがあります。

で、そのお酒好きなイベントに東京に住む友人が毎年やってきます。
転勤族で新潟にいた時に仲良くなったお友達。

今でも仲良くしてもらっていて、彼女には色々は事を教えてもらいました。
転勤することが決まった時悲しかったもんな・・・

最初は名古屋に転勤。
出張で名古屋に行く時も必ず会ってました。
そのあとは千葉に転勤。そして東京都。東京からはしばらく動く予定がないとのこと。


で酒の陣にやってきた時に約束してランチに。


実はROCOCO、以前はお気に入りで頻繁に行ってたのですが、
去年マナティの1歳のお祝いで行った時にお料理も接客もイマイチだったんです。

特にお料理は、午後6時半の時点で品切れも多く、
なんとパスタでトマトソースができないという・・・。

あんまりいい印象ではなくなってしまったのですが
子連れで座敷があって駅近・・・となるとROCOCO。

ということで半年以上ぶりに行ってきました。


オードブルのサラダ。
オードブルは4種から選べます。





そしてメインは和牛ステーキ丼。

やっぱりお肉ですよ、お肉。





マナティにはキッズカレー。




カレー大好きマナティ、ぺろりと食べてしまいましたw。

この日は友人が新潟に来たにも関わらず、
「あたしがご馳走するから!」とご馳走してくれて・・。

ペロリと食べたマナティを見て
「もう1個食べる?」と言ってくれましたw

いやいやいや!
ごちそうになる事も申し訳ないのに、おかわりまで・・・w


たくさんお話しして、ほんと楽しかった!

彼女はご主人と新潟に来てたのですが、
ご主人は先に酒の陣にいって乱舞してるということで
大きな荷物を持たされていました・・・

しかもホテルが結構遠くしか空いて無かったとのことで
ホテルまで送迎してきました~。

また近いうちに会えるといいな~

最近のマナティ

2015-04-15 | Manatty
マナティ、たくさん色々な事が出来るようになってきました。

先日はお風呂上りに抱っこして部屋まで行こうとしたところ
足をどん!とぶつけてしまい、
「いたたたた・・・・」と言ったら

マナティが背中をトン!トン!としてくれ「よしよし」と。

そのあと「いい子いい子~」と頭を撫でてくれました。
なんと・・・嬉しいw
嬉しいし可愛いなぁと思いました。


マナティは寝起きがそんなに悪いわけじゃないけど
起こした時にご機嫌の時と、ご機嫌斜めの時とあり。

ご機嫌斜めの時は、起きるなり「ぱいぱい」。


でも昨日はご機嫌で起きたら、お風呂上りに使うクマさんのシートを見つけて
「クマしゃんいたねぇ」と。

その後も「クマしゃん、お目目、おはな、お口」と指をさして遊んでました。

毎日毎日成長していって、そのうち「憎たらし~~!」と思う時も来るんだろうけど。

今はとてもとても可愛いです。

色々なことができるので、保育園でも先生に褒められることが多くて、ママは鼻が高いよ!
(実際は低いけど・・)

昨日は公園の乗り物に乗ってる時にお友達が順番待ちをしたらしく
先生が数を数えたら、マナティも間違えることなく10まで数えられたらしくて。
先生にびっくりされました。

すごいね~(#^.^#)


色々なところに行って、たくさん経験や体験をさせてあげたいな。

どうして寝ないんだろう~~~???

2015-04-07 | Manatty
先週の土曜日。
仕事の土曜日で出勤して1時間ほど過ぎたあたりで携帯に電話が。

見たら、保育園・・・。

えぇっ・・何か忘れ物でもしたかな・・・とドキドキして出たら、
「朝の検温で7度5分。おやつを食べて測ったら8度1分。」と発熱の連絡でした。

なんと~~!!土曜日の発病は・・・痛い・・・。
かなり痛い。土曜日なので病児保育が使えない。

うぅ・・・お休みの土曜日だったら良かったなぁ・・・とは思うものの仕方ない。


とりかかった仕事の処理を終えてお迎えに行ったら、涙目&お顔真っ赤で冷えピタつけてもらってました。
その時点で8度5分まで熱があがり。

でも本人あまりぐったりでもなく、歩いて行こうとしてたし。
朝は食欲もあったし、熱もなかったけど、具合悪かったかな。気づかなかったな・・。

先週温泉行って湯冷めしたかな・・・ごめんね。


鼻水も出てるし時間間に合うのでそのままお医者さんに行ってきました。


帰ってから、かき玉うどんをモグモグ食べてお昼寝して起きたのが4時頃。
お夕飯もしっかり食べたのだけど、8時過ぎにものすごく体が熱い。
熱を測ったら40.3度!!

40度越え!!(/_;) これは・・・座薬のお世話になるしかないと投入。


私自分が子供の時の記憶しかないけど、具合悪い時って・・・寝たくて仕方なかったんだけど。
でもマナティそうじゃなく・・・。寝ない!
というか寝てくれない!抱っこしてゆらゆら・・おっぱいも飲んでまた抱っこして・・・
の繰り返しで数時間。


なぜ???なぜ寝てくれないの~~~。



そんなこんなで翌日日曜日。
お熱は37度台まで下がったのですが、微熱なもんだから元気に動きまわるマナティ。
飛び跳ねたり、イスに上ったりと、具合悪いの??と思えます・・・。


お昼寝させようとしても目がらんらん。
私が疲れて「寝ようよ~~」と言っても「おっき、おっき(起きて起きて)」と言い
「ママ。遊ぶ。一緒に」と一緒に遊ぼうと要求(/_;)

結局お昼寝はせず。
なぜなの~~~。

そんなこんなで夜になり。
さすがにお昼寝してないから眠いだろうと8時半には布団に連れて行くも・・・


寝ない!!!
前日と同じくおっぱいと抱っこの繰り返し。
さすがに私も「寝てよ~~~」と言いましたよ。


寝たのは結局2時間後・・・・。

子供が熱があっても元気なのは聞いてるけど、こんなに元気なもん!?
こんなに寝ないもんなの~~~!?



マナティの好きなもの

2015-03-30 | Manatty
マナティの大好きな食べ物の一つ。

「イチゴ」


でもイチゴってなかなかいいお値段がするのですよね。

ありがたいことに、お姉ちゃんとおかんがマナティにイチゴを持ってきてくれるので、食卓には必ずイチゴが。おかんが買うのは高いのでとても甘いイチゴ。お姉ちゃんも自分で作ってるイチゴなのでとても甘いイチゴ。

マナティ、イチゴにはうるさくなってしまいました。


先日イチゴがなかった時に、買い物に行ったら越後姫の小粒のがお買い得品だったので買ったら全然甘くなくて。越後姫なのに~甘くない~(/_;)とがっかり。

なのでマナティ、イチゴを残しましたw

でも甘いイチゴの時は食べ終わった後、「かいっ!かいっ!」とお替りをねだります。
ちなみにマナティの言う「かいっ!」はもう1回ということ、もっと!と同じ意味なのです。


特にお姉ちゃんのイチゴは甘くておいしい!

なのでマナティ、パブロフの犬のように、お姉ちゃん=イチゴとなってしまい、
「うーたん(お姉ちゃんの事)が来るよ」と言うと「イチゴ!」と言うようになってしまいました・・・。

先日持ってきてくれた真っ赤なイチゴ!すでにマナティ、手が伸びていますw






ちなみに私の口にはほとんど入りません・・・。
私は切り落とした下の白い部分を食べておりますが、それでも十分甘い。
てっぺんはどんなに甘いのかしら~~。



お雛様だったので

2015-03-16 | Manatty
3月3日はお雛様。

去年粘土の師匠からマナティにと、とても可愛いお雛様を頂いたのですが
絶対触って壊す!と今年は飾らず・・・

でワークショップ用の見本の可愛いお雛様も、
マナティさっそく壊してしまいました 泣
まあ、そりゃそうよね・・・。

特に雛祭りっぽいこともしてなかったのと、
以前キッズ時計の撮影がスタジオアリスで撮ったのですが
節句のキャンペーンの案内が。


ああいう写真スタジオって・・・魔物なんですよね・・・。
でもせっかくだし、記念に小さいタイプの写真だけ購入して、
あとは1年後のデータ狙いでいこうかとw
予約を入れて行ってきました。


いつもお休みは、午前に出かけた後、帰りの車で寝てしまうので
寝た後にお昼を食べてちょうどいいな・・と2時半に入れました。

ところが!ところが!

こういう時って・・・思った通りにならないのが常!

この日に限って寝ないというね・・・。
そしてスタジオに向かってる途中に寝てしまい、それで起きたもんだから、機嫌悪い!

和装・洋装と選んだのですが、着替えてる段階で係りのお姉さんに「あんね!(イヤ!)バイバイ!」と拒否。外を見たりしてる間はご機嫌ですが、写真を撮ろうとすると涙をポロポロ流して嫌がってました


てことでこの日は撮りきることができず、また後日に。平日はさすがに私が無理なので、また土日ですが、入園・入学の撮影で混むだろうなぁ・・・


添付の写真は動画から切り出したもの(動画撮影はOK)
この日はずっとまゆげが下がってました。

でも可愛いんだけど 笑 ←親ばかw






今度はちゃんと撮れるといいなぁ・・・。

しゅご~~~い!しゅご~~い!

2015-03-10 | Manatty
毎日家に帰ってから戦場です。

ご飯を食べて、お風呂の支度をして
お風呂に入って、着替えさせて、洗濯して・・・。
ですんなり寝てくれればいいけど、寝ないときも多し。
そして自分も寝落ちするというね・・・w


いつもお風呂の残り湯を使って洗濯するのですが。

寂しがり屋のマナティは、私の姿が見えないと
必ず「ママ!」と言ってやってきます。

でお風呂の水滴を取るのに、裸足で風呂場にいる私に
「ママ、くちゅ!」と言ってお風呂用のスリッパを取ってくれます。
それがとても可愛いのです。

でも先日、珍しくやってこない。

あれ??と思っていると部屋の方から

「しゅご~~~い!!まなちゃん!!しゅご~~~い!」
まなちゃんすごい!!すごい!!と連呼してるではないですか


なんだ??何がすごいんだ??と洗濯のスイッチを入れて部屋に行ってみると・・・


これ!!!

おもちゃ箱をひっくり返し、その上に立っている!!



えぇ~~~~!? な、な、なんで!?

そして私を見てニコニコ。
挙句その上から飛ぼうとしてるではないですか!!

やめて~~~と手を出すと、その手をつかんでジャンプ!!

それが楽しいみたいで、「かいっ!かいっ!!(もう1回!)」
その後延々と繰り返していました・・・


なんだろう・・・1歳半過ぎって・・・こんなに動くもん? 泣


保育園の先生にも「まなちゃん、上のクラスの子と一緒でも全然問題ないんですよね~。
お散歩に行っても活発だし。びっくりしました。」と言われるほどなんです・・・。


なんでなんですかねぇ・・・
私ここまでおてんばじゃなかったんだけどなぁ・・・
まあ、身体能力があるということで、ヨシとしておこう。

でも落ちて頸椎損傷とかしないといいんだけど・・・。

マナティに個人懇談がありました

2015-03-03 | Manatty
マナティの個人懇談がありました。

とはいってもそんなに仰々しいわけではありません。


まず、クラスの中で、一番おしゃべりが上手で、いろんな単語を話すと言われました。
「お母さんがお家で一生懸命話しかけてるんですね~」と言われました。

確かにマナティ、話す単語が毎日毎日増えてきてて、「えっ、いつのまに」ということが多い。

すでに2語も話してるし・・・。

アナと雪の女王が大好きなので、「アナ!」と言ってるのですが、他のクラスの先生に「マナちゃんアナが分かるの~~?」とびっくりされたそうです。


お手伝いや片づけも上手にしてくれて、マナティより小さい子の哺乳瓶を片づけたり、お片付けの歌になると率先してお片付けもするそうで。ゴミ捨てもしてくれるそうです。

運動も大好きで滑り台も上手に登れるし、ジャンプもできるし、手先が器用でシール貼りも問題なくできる。とにかくマナティは何をさせても上手にちゃんとやってくれるということで、私、鼻が高いですw


ダメな点・・・と言うほどの事ではないですが、まだお口に物があるのに、スプーンで食べ物を入れてしまう・・・。

マナティ、とにかく「ペッ」と口のものを出してくれないんですよね。
出そうとしても歯を「イー」として開けてくれないw


あと家でもそうなのですが、保育園でもあまりおもちゃで遊んでないそう・・・。

じゃ何してるの?って感じなのですが、座って皆の様子を見たり、いろんなものを指さしして動き回っているそうですw

先生一言。「まなちゃん、すごくマイペースなんですよね」


・・・。

えぇ、そうでしょうともw きっとそうだと思ってましたw
私に似たんでしょうか・・・

でもお友達と交わらないわけではなく、「手をつなぐよ~~」というと率先してお友達と手をつなぐそうです。エライエライ。

他色々お話ししたのですが、保育園でとても楽しそうに過ごしているのが分かって嬉しかったです。


それで一番嬉しかったのが、話がほぼ終わりかけの時に、先生が

「とにかくまなちゃんは、園長先生始め、どのクラスの先生にもとっても可愛がられてるんですよ」と。

とても人懐こくて、皆に挨拶をしてくれるから、皆マナティを見ると「まなちゃーん!」と話しかけてくれると。

特に一番上のクラスの男の先生は、マナティに会うと「まなちゃん!おいで!」と手を広げて抱っこしてくれるらしく。

最初は男の人が苦手だったマナティも喜んで抱っこしてもらって、二人で上の階に行ってカメを見たりして遊んでるそうw。


そんなに可愛がってもらってマナティ幸せ者です。


ほんと、この保育園に入れて良かったなぁとつくづく思うのでした。