goo blog サービス終了のお知らせ 

歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

マナティUFOキャッチャーの才能あり!? 

2016-08-01 | Manatty

先日、とっても疲れた金曜日。
は~~ごはんどうしようかな~~と悩んでいたところ、
友人から「ごはん行こうよ~」とお誘いが。

なんとグッドダイミング!

ということで友人が気に入ってる「神戸ワールドビュッフェ」に行ってきました。

ちょうどメニューも前回と変わり、中華フェアなるものをやっておりました。


夜はお寿司メニューもあります。





ここってビュッフェなのにお料理が美味しいんですよね。
人気の理由が分かります。
デザートも多いし。



ただ、加齢のせいか?以前ほど量が食べられなくなってきました。

そして誕生日だったマナティに何かプレゼントをと言ってくれて、イオンに行くことに。


で歩いていたら子供用のゲームができるコーナーに。
マナティ、私と一緒ではこういうゲームはしたことありません。


でもそこにキラキラ光るブレスレットのUFOキャッチャーがあったんですよ。
とてもひきつけられているマナティ。







そこで私の友人が「まなちゃんやってみる?」と100円を投入。


やったことのないマナティはクレーンを動かしてすぐ確定。

あぁ・・・こんなすぐじゃ取れないよ~~まあそんなもんだよねと見ていた私ですが
なんとそのターンで3個くらい落ちかけているんですよ


えぇぇっ!? テンション上がる私と友人w


「えっ、これ次でとれちゃうんじゃないの!?」と追加で100円投入。

ガラガラ~~~とあっという間に落ちるブレスレットw

それどころか、他のも落ちそうになっている!!


「わぁ~~~!!!」とマナティよりテンションの上がる私w


で、もう200円ほどで全部で8個取れてしまいました!










*1個はテグスが切れてしまったのですが、赤いリボンがついたもの



私がやるよりもマナティのほうが上手!
すごいよ~~~w

鋭すぎるマナティ・・・

2016-07-29 | Manatty
今日会社でお土産でもらったフェレロ ロシェのチョコレート。








2個もらったので、1個は会社でおやつにしてもう1個は持って帰って、何気なく台所に置いておきました。


まさかマナティがチョコとは思わないだろうと思っていた私。




ところが見た瞬間マナティは「ママ、これチョコ?」と聞いてきました。



なんで分かる!?
チョコセンサーでもついてるのか????

こんなタイプのチョコなんて食べたことないし、見たこともないはず・・・



「う、うん・・・(思わずどもる私)それ空兄ちゃんにどうぞしてくれる?」


とマナティにお願いするとマナティは

「はい、空兄ちゃんどうぞ。チョコだよ~おいしいよ。」とお供えしてくれました。




これ、中にナッツが入っているし、チョコを常時食べさせるのは避けたいので、
マナティが見ていないうちにササッと冷蔵庫に隠しました。




その後すぐやってきたマナティ。 


「あれ・・・?チョコは??」と聞いてきました。


「え、ママ知らないよ?空兄ちゃんにどうぞしたんでしょ?」ととぼけてみると


「だってチョコ無くなってるよ」というマナティ。



「チョコおいしいから空兄ちゃんが食べたんじゃないの?」と苦しい言い訳の私w



そこでマナティが発したのは



「空兄ちゃん食べたのかなぁ・・・。ママ・・・・冷蔵庫とかにあるんじゃないの?」




鋭い!!


鋭すぎるよマナティ!!!


「えっ、ママ知らないよ~~。空兄ちゃんが食べちゃったんだよきっと」ととぼける私。


きっとマナティはおさがりがもらえると思って、ウキウキやってきたに違いない・・・
でも無くなってるから、犯人はママだ!と思ったのでしょう・・・


なんて鋭いんだこの子~~( ;∀;)


自慢じゃないですが、私も感が鋭いほうでウソとかすぐ見抜けるのですが、間違いなくマナティもそうだ・・・
私の上をいくかもしれません・・・( ;∀;)

久しぶりの投稿になりました

2016-07-25 | Manatty
久しぶりの投稿になりました。


そーらんが虹の橋に旅立ってもう10日が過ぎました。
そーらんを思い出すと悲しいけれど、泣いてばかりではいられません・・・。



マナティがいるおかげで笑うことができてるな~と思いました。ありがとうねマナティ。



色々なことがありました。

まず、マナティの保育園で運動会がありました。


来年はマナティも園指定の体操着になるので、今年はマナティとペアルックにしたいな~とTシャツを購入。
マナティのは裾を切り、フリルを付けました。 私は肩の部分をオフショルに・・・というと聞こえはいいですが、二の腕が目立つので隠すためですw



去年は私から離れてとたん「ママ~~~!!」と泣いていたマナティ。

去年は入場行進の時点で泣いておりました・・・。
お遊戯も目の前に私がいるもんだから「ママ~~~!!」と泣いていましたw

しかも去年は私が役員でウロウロ・フラフラ動いてるので、何度も脱走を図ろうとしていたそうです。
囚人マナティでした。



そんなママっこマナティ。今年はどうかなぁ・・・と不安がよぎりましたが。


今年はマナティとても頑張りました!




かけっこも上手に走り。
お遊戯も私はマナティが正面から見えない場所にいたのですが、上手に踊っていました。
初めてのよさこいもきちんと踊れていてびっくりしました。
すごいじゃん、マナティ!


何よりびっくりしたのが、3時間近くの運動会で、みんなとてもいい子で座ってみていられたことです。
すごいなぁと感心しました。先生達大変だろうなぁ・・とつくづく思いました。



運動会なのでもちろん父兄の競技もあります。
私は勝負はガチ!の人間なので、子供の運動会だろうが目指せ1位ですw
よって親子競技もきっちり1位! 


で、父兄が参加する綱引きがあるのですが、普通は当日になって「父兄の方はどうぞ参加してくださーい」という自由参加型ですが、マナティの運動会は違います。



事前に「まなちゃんのママ綱引きに参加してくださいね」と園から参加を指示されますw。そして当日先生に呼ばれるまま、なぜか一番前になってしまった私・・・。






この写真を見た友ちゃんは、「なんか・・・姉ちゃん安定感違うね・・・」と一言。

だって勝負だから!綱引きは腰ですよ、腰!
そして綱引きが終わった後、息切れして汗がでましたw 綱引きって・・・いい運動になりますね・・・。



ピカピカシールを付けてもらってご機嫌のマナティ。
とっても頑張った運動会でした。



マナティのバースデーパーティをしました!

2016-07-05 | Manatty


先週マナティ3歳のお誕生日をむかえました。
無事にこの日を迎えられてとてもうれしいです。


お祝いは友さんもお休みということで2日の土曜日に行いました。

この日私は仕事だったので仕事が終わってからダッシュで支度!
うちは偏食の人が多いので(おかんが肉ダメとかお姉ちゃんが生魚ダメとか・・・)



なので今回のメニューは
プルコギ
豚肉のロール巻き(梅シソ・チーズ)
生春巻き(生ハム・エビとアボカド)
ベーコンとほうれん草のキッシュ
トマトのマリネ
野菜のテリーヌ
メカブの和え物





あとはお刺身を買って手巻きずしでした。



この中で一番手がかかるのが生春巻き

豚肉も巻き巻きしなければですが、そこまで手がかかりません。

でも生春巻きは具材を並べて綺麗にまくのが難しいのです・・・
うちの家族はみんなが生春巻きが好きなので、マスト。

それゆえ30本近く作りました。
巻きながら、あ~~~もう時間が~~とあせっておりましたw


こちら野菜のテリーヌ




豚肉のロール巻き(チーズ)




そろったところで
みんなでカンパーイ!



ケーキは恒例のハッピーナンバーケーキ!
*後で書きますw






みんなにお祝いしてもらってとっても嬉しそうなマナティでした。






マナティ3歳のお誕生日おめでとう!!

2016-07-01 | Manatty
本日2016年7月1日


本日マナティ無事3歳のお誕生日を迎える事ができました(#^.^#)



3年という時間があっという間に過ぎて行ったように思えます。


こうやって無事3年が過ぎ、楽しく過ごせているのも家族・友人含め多くの方々のおかげです。
マナティはたくさんの方に可愛がってもらえて、とってもとっても幸せだなぁと心から思います。

もちろん楽しい事ばかりじゃなく、大変なことも悲しくなる事もありますが
それもすべていい想い出だし、こうやっていろんなことを経験して大きくなっていってほしいなと心から思います。


おめでとうマナティ!


お祝いは明日おかんやお姉ちゃん、友さん家族が来てする予定で、マナティはずっと楽しみにしています。
(というか私明日仕事なので準備が間に合うのかとっても不安・・・・w)


誕生日の今朝


普段起こしてもすんなり起きませんが、

「ハッピバースデーまなちゃーん♪」と歌ったらぱちっと目覚めましたw



3歳になったよ~~

マナティ、さくらんぼを食べる!

2016-06-23 | Manatty

先日友人がさくらんぼ持って来てくれました。


種を取って渡したところずっと口から出したり入れたり出したり入れたり・・・w
去年さくらんぼを食べたけど忘れてしまった模様で、美味しいのかどうなのか探っている模様w


記憶の中ではさくらんぼをマナティにあげたのは1回

なので記憶の中には残ってはいないようです。


「まなちゃん、美味しいからそれアムッ!てしてごらん」と言うとニヤニヤしながら私にその出したり入れたりしたさくらんぼをくれようとします。





いやいや、それいらないから・・・w



どうにも疑っているようで、自分の分のさくらんぼを私の口に入れて軸を引っ張ってます。
どうやらそれが楽しいようです。







私はさくらんぼが大好きなので「美味しい~」とご機嫌に食べたところ


「そんなに美味しいのか・・・よし」と思ったに違いありません。




自分の口にぽいっ。


そしてお目目キラキラ~~~。

「もっと!」と言いだしました。
先日まではイチゴに夢中なイチゴ姫なマナティはさくらんぼ姫になってしまいました。


でもね・・・イチゴもさくらんぼも高いのよね・・・・



情にうったえる、高度な技を取得したマナティ

2016-06-22 | Manatty


土曜日仕事のあとマナティとお買い物に行きました。


そこでマナティは電池を入れると「ワンワン」と音がなるぬいぐるみを発見。
1個しかありませんでした。




「わぁ~~ワンワンだ~」とわんこ好きなマナティは反応。
なでなでしたりぎゅ~したりして大事にしています。



お値段1500円くらいでしょうか。




なでなでしています





必要なものを持って「まなちゃんお金払いに行くよ~」と言うと
マナティは「まなちゃん、これ買う」と言いました。



「それが欲しいの?」と聞くと「うん」と答えるマナティ。




「そのワンワン買ってもいいけど、じゃあそれがまなちゃんのお誕生日のプレゼントだよ?アンパンマン(お誕生日にマナティが欲しいと言ってる物)は買えないよ?」と言うとマナティは考えました。




「ママ・・・このワンワン、1人で寂しいって。だからまなちゃん一緒におうちに連れて行ってあげなきゃ!」





!!!!!


そう来たか・・・・・・


情に訴える手段に来たか・・・・w




常々頭の回転が早いなぁと思ってはいましたが、よくこういうセリフが出てくるなあと




でも私の方がまだ大人なので
「大丈夫だよ、ワンワンの周りにいっぱいおもちゃいるから寂しくないよ」と言うと
我慢してワンワンをおもちゃの傍に置きバイバイしてました。



ちゃんと我慢できてお利口さんでした。

プランターでトマトを作ろう

2016-06-10 | Manatty
新しいお家に来て10日が経ちました。
お片付けもだいぶ進みました。



とにかく日当たりが良くなったのと、ベランダがかなーーり広くなり、しっかり屋根がついてるのがまた嬉しい!



なのでプランター菜園しようかな~ととりあえずトマトとバジルを育てることに。
(ちなみにパクチーは前のお家ですでに始めていたので持ってきました)



マナティと一緒にスコップで土を入れて苗を植えて・・






毎日お水をあげるのがマナティのお仕事です。





がんばってますw






ちなみに買ってきた時に緑の小さな実が3つほどついていました。

「これがもっと大きくなって赤くなったら食べれるんだよ~~楽しみだね~」と言ったところ

「わぁ~楽しみだねぇ~。プチッ!て取ろうね!」とマナティ。





その後出かけて帰ってきたのですが、玄関で靴を脱いだマナティ





急いでベランダに向かったと思ったら
「おーい!トマトさーん!ただいま~~。赤くなった~~?」と聞いてましたw




「Ester Egg Hunt」のイベントに参加してきました!

2016-05-09 | Manatty



先日友人に誘われて、「Ester Egg Hunt」のイベントに参加してきました!



子供向けのイベントでイースターといえばイースターエッグを探すというものです!
英会話教室の主催なので、なるほど、イースターのお祭りをやるわけです。



友人がもともと英会話教室に通っていてそのつながりで誘ってもらったんだそうです。
ワクワクします!!




新潟市中央区のスポーツ公園内で行われました!






ビジターハウス一帯を借り切ってのイベントでした!


なので、車を停めてお散歩がてら仲良く歩き、お外で一緒にお昼を取ることにしました。



マナティ、近くで外人さんが話すのを興味深そうに聞いてました。日本語とは音が全然違うので、刺激になったみたいです。

外を歩いていた時に普通に「ハロー」と言って挨拶していましたw


説明をきいています




その後イースター・エッグを探しに行きました。
卵の中にはお菓子が入っていて、袋を持って一生懸命に探すマナティ。





こんな感じに置いてあります。





参加者は50人はいたのかな??

「ママ持とうか?」と聞いても「だいじょぶ!まなちゃん持てるから」と死守していましたw


一応一人10個ということでしたが、年齢が上の子は動きも早く、袋二つ分とか取っている子もざらでした。


マナティとお友達の悠ちゃんはのんびりマイペースに「卵あるかな~~。どこかな~~?」と言いながら仲良く楽しんでいました。


時間が来て、いくつとれたか数えるマナティ



マナティは10個見つからなかったので、多く取ったお兄ちゃんたちが分けてくれました




お花もきれいに咲いていました





一日かけて遊んだので帰りには日が傾き・・・



たくさん歩いて楽しい1日でした(#^.^#)


オムツ外しに加速??? 

2016-04-15 | Manatty
マナティ、こどもチャレンジをやってるのですが。
今月オムツ外し用のおもちゃが到着しました。


これ!




しまじろうとみみりんと選べます



これが思いっきりマナティにはまっております。
金曜日の夜に届いて、その日の夜から張り切ってトイレに行くようになりました!


日曜日は出かけたにもかかわらず、日中オムツでしたのはお昼寝した時のみ。
他は全部「トイレ行く~」ときちんとトイレに行きました。
(ちょこちょことかなりな回数トイレにいきましたが・・・w)


あと今まで寝起きにトイレに連れて行くのが一番困難だったのですが、自分から行ってくれるように!


日中は保育園なので様子が分からないのですが(一応連絡帳には書いて、先生にも伝えた)
家に帰ってからはトレーニングパンツにしてるけど、
寝る直前までほぼ教えてくれ、ウンチも上手にできています。


「すごいね~~!」と褒めると「おねえさんパーンツ!」と得意げにおしりをパーンと叩いてますw
*これもしまじろうの影響・・・w


すごいぜしまじろう!やるな~しまじろう!w


そして昨日のことなのですが、お風呂の支度をして部屋に戻るとマナティがいない!!

えっ!!と思い「まなちゃん!?どこ!?」と呼ぶと



「私はここで~~~す」とトイレの方から声が・・・・




えっ・・・・


と行ってみると

真っ暗なトイレの中で用を足しているマナティ・・・・
ちゃんと子供用便座に乗っています

「まなちゃん一人でできたよ~~!すごいでしょ~~。でも見て真っ暗~~」と・・・。


・・・・マナティ・・・



こんな暗い中で一人でトイレできるって・・・

あなたすごいよ・・・。
感心しました。