黒猫Mayの山登り日記

人生、山あり岩あり猫もあり
山登りに挑戦中 
槍ヶ岳の次は剱岳だ ♪  

登ってはいけないクサリ場 伊豆ヶ岳

2015年10月26日 | 奥武蔵・秩父

伊豆ヶ岳は岩を登るクサリ場があることを知り、行ってみたい山だった。

昨日、登ってきたよーーーーー。

登山口前の家の庭先にあけびがいっぱい。
小さい頃はよく食べた。



今回メインの岩場に到着。
「自己責任で登ってください」という風な内容の看板があるが、迷わず登る選択を。

岩壁は傾斜度40度らしいけど、私には60度くらいに思えちゃうよ。
高さは約50mだって。

のっぺらぼうに見え、そそり立つ岩場 
 登り始めはどこに足をかけていいやら、途方にくれ立ち尽くす。
後ろで、口は達者な同居人がアドバイスをくれる。

窪みを探し足をかけ、クサリを掴み思いっきりふんばってよじ登る。
そして次の足場を探しながら、また一歩上へ・・・。
クサリは太くて、超頑丈だった。


上に見えている方は降りる人。
ヒョコヒョコと身軽に下ってきた。



岩場の途中 
写真を撮っている場合じゃないけどさ  
落ちたらもうアウトだけど、記録残したいじゃん。



なーーんとか登り切り、爽快感200%くらい。


頂上は展望がよくなかった。



昼食。
今回はインスタントみそ汁を奮発したぞ 
二人ともよくがんばった。

山用のカップがなかったので、自宅で使っている味噌汁用のお椀を持参(笑)


クサリ場を下ってみたい気持ちがあったが、今回はおとなしく天目指峠の方に降りた。

あの岩壁を登れたというだけで、充分達成感があった。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
達成感 (Sora)
2015-10-27 11:56:19
埼玉・飯能市の山なのに伊豆ヶ岳(笑)ですよね。
同居人さんの近場希望も考慮されたのでしょうか。

私も、ここ奥武蔵の山は超近場ですから、10年以上前、山登りを開始したころすぐ登りましたよ。でもこんなクサリ場は覚えていない。迂回したのかな。岩場はツルツルじゃないですか。よく登られましたね。写真まで撮って。

私は、名栗湖・さわらびの湯からバスで正丸駅まで行って、伊豆ヶ岳頂上のあとは尾根伝いにずっと歩いて、さわらびの湯まで戻ってきたと記憶してます。
会社の男同僚たちと一緒でしたから、美味しい味噌汁はありませんでしたが、思い出深い山になっています。






チカバ


ドド
返信する
Unknown (keba)
2015-10-27 19:44:02
ひゃ~、怖いぃ~

最後の写真でおむすびころりん、
思い出して勝手に妄想しちゃいました(笑)
返信する
Soraさんへ (May)
2015-10-27 20:06:33
やはり、登っていましたか。
我が家からも超近いです。往復一人880円の交通費でした。

是非、岩場登ってください。

さわらびの湯まで歩きたかったのですが、つかれちゃいました。
駅まで子に迎えに来てもらい、東村山の「かたくりの湯」に入りました(笑)
返信する
Kebaさんへ (May)
2015-10-27 20:13:38
私も、怖いのですがなぜか登りたいのです。

このような心理状態は、自分でも理解できません。
きっと、麻薬みたいなものでしょうか。
帰ってくると、また行きたくなるのですから。
返信する

コメントを投稿