
前述同様、
2009年12月29日に築地の食器屋さんで発見購入した箸置きです。
はじめ見たときに「え???これと同じような置物持ってるけど・・・」と
箸置き???としげしげと眺めてしまったのですが、
手に取ってみたら我が家にある陶器の置物とは違うわ~お目目があったり
首の角度がこんなに無かった気が・・・と。

陶器っぽいのですが樹脂っぽくもあって何で出来てるかイマイチ判らず。。。汗。
箸置きとして使うにはやはり首のところにお箸をかけるのでしょうか?!

来年もまたお買い物の時にカメグッズ探しをしてみたいと思います。
もう少し食器屋さんがあるのですよね~~フフフフ。
2009年12月29日に築地の食器屋さんで発見購入した箸置きです。
はじめ見たときに「え???これと同じような置物持ってるけど・・・」と
箸置き???としげしげと眺めてしまったのですが、
手に取ってみたら我が家にある陶器の置物とは違うわ~お目目があったり
首の角度がこんなに無かった気が・・・と。

陶器っぽいのですが樹脂っぽくもあって何で出来てるかイマイチ判らず。。。汗。
箸置きとして使うにはやはり首のところにお箸をかけるのでしょうか?!

来年もまたお買い物の時にカメグッズ探しをしてみたいと思います。
もう少し食器屋さんがあるのですよね~~フフフフ。
箸置きはちっちゃくてころんとしているのがいいですよね~。
青磁の子、いいですねぇ。
市場の中って、もっと和風とゆうか和食屋風で実用的なものしか売ってないと思ってました。
純粋に置物として楽しめるものもあるのですねぇ。
本年もよろしくお願いします!
(これ以上放置してるといつの何のカメグッズかわからなくなってしまう危険性が高くなったためなのですが。。。ちょっと暫く頑張ってみます~。)
>箸置きはちっちゃくてころんとしているのがいいですよね~。
この子も小ぶりは小ぶりなのですが、高さがあるので「これ・・・箸置きとしてはどうやってつかうの???」って謎です 笑。
親子カメさん、良い感じですよね~。
場内は食品だけなので勿論無いですが、
場外は食器屋さんがそこそこあるのですよ。
で・・・本当に混雑するあたりの食器屋さんは何度か見たのですが無くて、
今回は場外もはずれの方の食器屋さんにズカズカ入って探して・・・笑。
見つけた時は思わず「YES!!」と心の中でガッツポーズでした わはは。
(大通り沿いの食器屋さんはまだノーチェックなので今年の年末(大分先ですが・・・苦笑)見てみたいと思います~♪)
こちらこそ今年も宜しくお願い致します~♪