goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

ポーセラーツ

2010年07月20日 | 日記・エッセイ・コラム

私は「ポーセラーツ」と言う言葉を昨日初めて知った。

意味も当然昨日初めて理解した訳で、趣味と実益を狙うオジサンの心をくすぐるのであります。

私の趣味と実益を兼ねたミニロト、ロト6はなかなか結果が出なくてストレスが溜まる。

趣味と実益と言いながら、当たるも八卦、当たらぬも八卦のいわゆるギャンブルの世界でありまして。

「まぁ~。予想が趣味だと言えば、そう言うこともありかなぁ~」なんて弁解をするのでありますが。

「来年から家庭菜園に挑戦しようか」と妻に話したのは土曜日の夜。

物づくりは大変だけれど、形に出るから分かりやすいし「こんちくしょ~う」と張り切れる。

白い陶器に自分のオリジナルデザインを描き、まさにアーティスト気分を味わえるし。

当然、作品の生みの苦しみも味わう訳だけれど、そこが楽しみと言えば楽しみなのだ。

野菜作りもまさにアートだと思うのでありますが、すべてにおいて芸術かも。

とにかく、自分の隠れた才能を見つけるチャンスかもしれない。

「みんな、アーティストなんだよ~」なんて自分に言い聞かせる。

「とにかく、俺は数字のアートを追及する」と粋がって見せるけれど。

「進歩がないね~。だんな・・・・」

「・・・・・・」

今朝も6時20分起床、今日も暑かった。熱中症に気をつけないと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機密事項・・・。

2010年07月19日 | 日記・エッセイ・コラム

朝から暑いのにはタメイキがこぼれる。

「夏はこうでなくちゃ」と思う反面、年と共に「ほどほどになんて」勝手な事を言ってしまう。

海の日は出掛けようと言う計画は流れてしまった。

経済的な理由もさることながら、子供達は「トイストーリー3が見たい」と声を揃える。

プールに行くよりも高くつく要求に、トーンダウンをせざるを得ないオジサンであります。

出掛けるにも、車の中の暑さにうんざりしてしまう。

家の前に駐車してある妻の車は、太陽の光を反射して眩しい。

当然、室内温度は急上昇中だろう。

ハンドルも触らないぐらい焼けていることだし、車に乗り込もうとする気も起きない。

行動するにはモチベーションが必要だ。

子供達には昨日のとんかつ定食の件は機密事項として伏せてある。

お互いの言い分もあるように、子供達もそれぞれの機密事項はある事だろう。

妻も機密事項を優先させ、出掛けるつもりのようだ。

ばれたらブーイングの嵐に襲われ、映画館に直行は免れないだろう。でも、「車がない」と言う理由で却下出来そうだ。

暑い日は涼しい映画館で過ごすのも悪くはないのだが。

やつらの目的は「バター入りポップコーン」なのだ。

「ポップコーンも良いが、冷えた生ビールが飲みたい」午前中からこんな感じの海の日であります。

こうなると昼食は「冷やし中華に限る」となるのだが、スタミナ料理の方が良いのだろうか。

そういえば、昨夜の夕食は「ぎょうざ」だった。

時折窓から風が入る。風を感じると体が「ホッ」とする。

風鈴などがあれば爽やかな涼を楽しめるのだが、贅沢は言っていられない。

そよ風を楽しむゆとりも夏の楽しみなのだ。

暑い時には熱いお茶が良いと言うが、ホットコーヒーで一息つくことにしよう。

今朝も7時30分起床、ミニロトの予想でも頑張るとするか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番。

2010年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム

ついに梅雨明けした。

太陽の日差しもそうだが、空気が乾いている。空を見れば白い大きな入道雲が山の稜線沿いに幾つも並んでいる。あれこそが夏の雲なのだ。去年とは違う夏を感じる。昨日よりも一段と暑さをストレートに感じるのはその為だ。プールは人で溢れていた。「夏はやっぱり海だ」と車の窓を全開で走行する。

妻と娘の定期演奏会に出掛けて、昼食で立ち寄ったとんかつ屋さん。メニューをめくると手が自然と生ビールのところで止まってしまう。妻に運転を変わってしまえば良いのだと思ったが、昨夜も飲み会だったので遠慮する事に。

でも、ジョッキで冷えた生ビールを想像するとよだれが出てきてしまう。これからは昼に冷たいビールは外せない。「昼間から飲んでるの!」と怒られそうだが、これも夏の特権なのだ。

明日は「海の日」

「高速道路無料区間を利用してちょっと遠出してみようか」なんて妻に話しかける。

「良いけど、問題は家計費だ・・・」と現実を突きつける妻。

「世の中、お金次第と言うことか」とボヤキの一つも出てくる。

せっかくの夏も楽しむ前に終わってしまいそうだ。

「お金を掛けないで楽しむ方法を見つければ良いんだ」と開き直るが、暑さは無料で手に入るけれど、涼はちょっとお金が掛かりそうだなんて当たり前の事しか閃かない。

「夏はやっぱり西瓜だよな~」と道路にあった直売所の看板を見て一言。

とにかく、考えることが飲むことと食べる事。

夏本番はスタートした。「楽しまないとねぇ~」

今朝も7時30分起床、セミがご機嫌で鳴いている・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2010年07月17日 | 日記・エッセイ・コラム

夕方のラジオで九州地方が梅雨明けしたと気象庁が発表した事を知る。

その時間は突然の集中豪雨。

まるで梅雨明け宣言をあざ笑うかのような滝のような雨だった。

風も吹き荒れ、まるで台風みたいな感じ。

次男の中学野球練習試合も雲行きが怪しくなり、雷が近づいた為、応援の保護者は撤収作業におおわらわ。

そのうちに稲妻の光が間髪を入れずに乱れ打ち。

雷の音も次第に大きくなり、不気味な雰囲気をかもし出す。

一歩遅れるとずぶ濡れになるところだった。

それしても稲妻の走ること、走ること。

まるで「パーフェクトストーム」のような雲の出現に驚くのでした。

それにしても凄い雨だった。

今朝も6時起床、今宵も寝苦しい夜になりそうだ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃屋のラー油・・・。

2010年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム

今日も暑い一日だった。

Tシャツから臭う自分の汗臭さに、クラクラしながら仕事を続ける。

とても人前には出られない。

仕事先で一緒になったおばちゃんに「凄い汗ね~」と驚かれる。

お天気雨で一時的に合羽を着たのだが、脱いで玄関先で顔を合わせた瞬間に言われた。

いわゆる「クリーニング」と言って、室内清掃をしているご婦人だったが、「中も暑いでしょう」と言うとうんざりとい顔をしかめてみせる。

お互い何故かニヤケ笑いの後、自分の仕事に取り掛かる。

暑い時はスタミナ料理だと思っていたところに、トピックスで食べるラー油の存在を知る。

桃屋のラー油だそうだが、まったくもって知らなかった。

ばか売れでなんと品薄状態との事。

CMにでたロックグループ「怒髪天」も検索急上昇らしい。

CMは10日で打ち切りになったそうだ。

売れすぎて嬉しい悲鳴と言うことか。

私にも分けて欲しい。

ないものねだりが得意になってきているオジサンであります。

パソコンの前に座っているだけで汗が滴り落ちる。

今宵も熱帯夜になりそうだ。

今朝も6時20分起床、世の中、明日から3連休なんだろうなぁ~・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする