風草

好きなこと。

ツーリング。麻雀。廃墟探訪。史跡巡り。
歴史書を読むこと。NMB48。

カノコガ、カマドウマ、カナブン

2011-08-25 17:44:36 | Weblog
カノコガという、これでも蛾の仲間です。


梅雨前くらいにたくさんいて、ぱったり見ないと思ってたら最近復活しました。


調べたら年二回発生するということで、今が二回目ですね。
チロチロチロ…という感じで飛ぶかわいいやつです。








カマドウマ!



正確にはマダラカマドウマで、羽がなく飛べない虫で見た感じのインパクトはかなりのものです。


この画像は一ヶ月以上フォルダで眠ってました(笑)
アンタッチャブルなオーラを纏ってます。








樹液を逆さまに頭を突っこんで舐めようとするカナブン。


腹ぺこか!!!



まっだまだ写真はあるのでおいおい紹介していきたいと思います。



先日母親に写真集を見せたところ


「こんなの普通にいるの?」


と言われました。


ん~




答えはイエスでもありノーでもあり……


普通にはいません。
でも探せばたくさん見つかります。


林の中をジョギングしていても見つからないけど、一歩歩いては立ち止まったらたくさん見つかります。



昆虫は日本だけで約一万種類いるそうです。
一日一種類見つけても一万日…一万日ってえ~と……



27年!



まあ簡単に言うと、昆虫の多様性ははんぱないですよ、ということですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿