風草

好きなこと。

ツーリング。麻雀。廃墟探訪。史跡巡り。
歴史書を読むこと。NMB48。

図書館~

2010-08-11 00:00:35 | Weblog
(載せ忘れたはとやの写メです)


前の休み、埼玉から福井までの全体像を把握できる高速道路の地図がないかと思って図書館に行きました。


本屋にあるのはあるんですが、その見開き1ページのために買うのはありえないと思ったんで…


惜しいのはあったんですが、結局いいのはなくとりあえず

「本屋で地図を見ながらメモ帳に書き込む」

というアナログな手段を採用することになりそうです(笑)


主要なSAやJctは押さえておかないと、福井に帰り着けないので。


せっかく来たので何かないかなぁと思い、富士山を図解したわかりやすい本があったので通しで読んだら二時間以上滞在することになりました。

日本人が富士山にどんな価値観を置いてきたかなど民族学的、また地質学的にも掘り下げたなかなか興味深い内容で、


「富士山の中には、二つの富士になれなかった山が眠っている」


ことも今回初めて知りました。

ネットで今まで富士山についてググったことはありますが、本をじっくり読んで得られる知識は量的にも質的にもいいなと思いました。


☆☆☆


本日、Yahooの地図で出発する予定の練馬ICから福井ICまで高速をたどり、すべてのIC、PA、SA、JCTをノート10ページに渡り書き写しました。


携帯片手にペン片手に、4とか2とか8とか押して画面移動させて。

アナログなんだかデジタルなんだか…(笑)


その結果、


IC=50

PA=16

SA=7

JCT=6


ということでした。


通過するICが50で総延長約500キロということは、単純計算で10キロに一つICがあるということになり、20キロに一つの割合でPAかSAという休憩所がある計算になります。


なるほど……


ということは時速90キロで走ると仮定した場合、7分で1つのICを通過し、14分に1つの割合で休憩所が出現するわけですね。


着くまでに3回、ご飯や体力回復などで30分ずつ休憩を入れたとしても7時間あれば着く計算です。

北陸自動車道はとにかくガラガラなのは知ってますし、上信越自動車道も多分似たようなものでしょう。

唯一、関越道は交通量がありますがそこを抜ければ後は楽になる感じです。

どうやら、頑張ればどうにかなりそうです。