過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

マッサンの余市―ダイヤモンドプリンセスの旅8

2015-07-07 | 日記



























6月18日の小樽を見た後は
JRで余市まで移動しました
ドラマで有名になったマッサンです
駅に着いたらもうリタロード
観光客も凄い人でしたね
ニッカウヰスキーの工場見学
テレビでもよく見たと思いますが
石炭直火の蒸留塔が健在です
ここは今もそのまま稼働していました
見学中も石炭が燃えています
何十年ぶりかに見た石炭も懐かしい
この工場の創立当時の事務所があり
旧の社名は大日本果汁株式会社
そこから現在のニッカが出来たようです
竹鶴政孝創業者とリタ夫妻の私邸
その中も復元保存されています
色々な昔のものが展示されて凄いです
工場の周辺の環境もいいですねえ






























コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 必勝!なでしこ | トップ | ウイスキー博物館―ダイヤモン... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も-にんぐ! (getteng)
2015-07-07 08:11:14
三面相さん
あの朝ドラはよかったですね。
今のは全く観ておりません。
大日本果汁の日と果からニッカですか。
サラリ-マン時代は、愚生はサントリ-よりもニッカを好み、キ-プしていました。
今は出た時以外は口にしませんが・・・。
返信する
おはようございます (imaipo)
2015-07-07 08:25:56
家内が毎日見てましたので時々私も見てましたが
ドラマの影響は凄いですね、ウイスキーも品切れの種類があるそうで
ウイスキーも日本酒の酒蔵も良い環境に構えてますね。
返信する
竹鶴売り切れ (釣り好き神子)
2015-07-07 08:32:36
ワシも家内が見ていたのでときどき見ていましたが国際結婚で良く頑張りましたね。
昔はウイスキーを飲んでいましたが最近は飲みません。でも婿殿が竹鶴を買ってきてくれました。
たしなむ程度に味わいながら飲んでいます。
返信する
おはようございます (湘南ジージ)
2015-07-07 08:33:25
三面相さん
小生 朝ドラと称するものは観た事がありませんが
このNIKKAのドラマの事は知ってました

今日も半袖では寒い!!!
返信する
素晴らしい佇まいですね (ノーム)
2015-07-07 08:42:19
まず、石炭の工場の”しめ縄”に感動しました。
それから、RITA Hauseが素敵!
大きな樹々に囲まれた、なんて可愛らしい家なんでしょ。
居間の白いソファカバーが懐かしいです。昔の応接間ってこうでしたよね。
茶器はオールドノリタケでしょうか?
ご夫妻が愛用されてたのかしら・・
リタさん・・美人ですね☆
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2015-07-07 10:36:25
朝ドラも、昼ドラも、連ドラも、ドラマと名のつくものは見ませんね(^_^;)
見てると時間を縛られるのが、嫌なので(笑)
でも、このドラマの事は知ってますよ(^_-)-☆
返信する
お早う御座います (ma_kun)
2015-07-07 10:57:30
ウイスキーブームも廃れそうにもありませんね。
ドラマの影響は凄いですね。
この冬にサントリー山崎工場工場見学に行きま
したが蒸留釜の増設工事をしていましたからね。
返信する
Unknown (長野のいごっそう)
2015-07-07 11:29:19
ワシも、マッサンの朝ドラは見ていましたよ。
若い頃は、ウイスキー党でしたが、いつの頃からか焼酎派になり、朝ドラを見てから、焼酎で一杯やり、仕上げにウイスキーの水割りになりました。
ウイスキーは、ニッカの安いやつです。
今朝、整形外科の診察を受けてきました。
レントゲン撮影の結果では、骨などに以上が無く、湿布薬で様子を見ようとの診断結果でした。
医者曰く、「72歳にもなっているから、身体にも少しはガタがくるでしょう」だって・・・・。トホホ
返信する
gettenngさん (三面相)
2015-07-07 15:07:21
ニッカは日本果汁から名が付いたようですね。
ウイスキーは最近は飲むのが少なくなりました。
返信する
imaipoさん (三面相)
2015-07-07 15:13:03
一時期品切れの話がありましたね。
今はもう大丈夫かと思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事