80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

南海本線撮影~粉浜駅にて_14/05/10

2014-05-12 19:52:02 | 鉄道(南海電気鉄道)
二色浜付近での撮影後はなんば方面に戻って、これまた有名撮影地の粉浜駅に行きました
この駅は初めて行きましたが、たしかにいいポイントですね
そのため粉浜駅に着いた時にはすでに同業者が15名ほどいてました
その後もぽつぽつと集まりだし、20名強になりました



50000系50502F『ネオ・ジオンバージョン』、特急『ラピートβ59号』
時間で言うと16時08分頃です、これも光線いいですね真っ赤に燃えています
またこの駅では運が良ければ、ラピート同士の並びが見れる可能性があるようです
僕も半分以上はそれが狙いでこの駅へ来ましたが…



『ラピートβ52号』と『ラピートβ57号』、最大望遠+トリミングで撮影
今回は運が良くなく結構遠く(岸里玉出駅付近)で並びました、この後の並びも似たような位置でした
なかなか難しいですね、ただ列車通しの並びは好きなのでまた撮りにいく機会があるときは狙おうかとは思います


それとこの駅で撮った他の車両です



10000系10008F、回送
特急『サザン36号』の折り返し回送です



7100系7143F、普通和歌山市行き
こちらは緩行線の車両の撮影です、緩行線もいい感じに撮れますね



8000系8010F、普通関西空港行き
こちら緩行線です、ここなら4連の列車も問題なく撮れますね、
普通列車狙いはこの駅が向いているのかも…時間的に被りもなさそうですし


この日は粉浜駅での撮影後、帰宅しました
もしまた行く機会があるなら撮りに行こうかとは思います

南海本線撮影~二色浜付近にて_14/05/10

2014-05-11 21:29:17 | 鉄道(南海電気鉄道)
岸里玉出駅と住吉大社駅でラピートを撮影後、次は過去にも行った有名撮影地の二色浜~貝塚間の貝塚10号踏切へ行きました

最初、休日で人が多いかと思いましたが午前中は全然いなかったです
この場所は午前中は正面しか日が当たらず、側面が影になるのでやや微妙感があるためかもしれないです
とりあえず午前中に撮った絵はこうなりました



50000系50502F『ネオ・ジオンバージョン』、特急『ラピートβ35号』
時間で言うと10時27分頃です、側面が影になりますね…目立つ色なので余計に気になります


もし混んでいたらこれだけでまた移動しようかとは思ってましたが、
他に人がいないならと、この場所で撮り続ける事にしました
ただ次の便まで2時間あるので、とりあえず近場で早めの昼食をとることにしました
そしてまた戻ってきました、さすがにこの時間になると他にも人が来ました
そしてこの場所での2本目です



特急『ラピートβ43号』
時間で言えば12時27分頃です、まだまだって感じです
むしろ日が正面過ぎて、正面の形状のためか微妙な影が出てしまいました


やはりベストな光線状況で撮りたくなったので、次の便まで待つことにしました
さすがにここで時間潰しに移動したら場所が無くなるかもしれないので、次の便までこの場で2時間ほど撮り続けました
そしてこの場3度目のラピートです



特急『ラピートβ51号』
ようやくいい感じに撮れました、側面に日が当たり正面も変な影が無いです
時間は14時27分です、この場所のベスト光線かな?


これでようやく満足できました、さすがにこの時間は人が増え10人弱になりました
ただこの人数はポジション的には難しくなってますね、無理がないのは5人くらいまでかな?
この『ラピートβ51号』を撮ってこの場は移動しました、欲張ってこの後もう一箇所行きました

あとこの場所で撮れた車両をいくつか、やはり13~15時あたりが光線が良いのでその時間帯の写真がいいですね



1000系1035F+1051F、空港急行関西空港行き
早朝に撮った1000系の異色編成1051Fが後方に連結されてます、
1051Fはステンレス無塗装なので、塗装されている1035Fと違いが分かりますね



9000系9511F、区間急行和歌山市行き
少数派の9000系です、これは撮れたらいいなと思ってました
もう一つの少数派編成の3000系は残念ながら撮れませんでした



50000系50505F、特急『ラピートβ49号』
『ラピートβ51号』の前に来るラピートです



10000系10009F、特急『サザン27号』



7100系7169F、空港急行関西空港行き


こんな所です、この場所は構図が良いので人気なのもうなずけます
ただちょっと望遠がいりますね…今回の写真は全部6Dでフルサイズ300ミリで撮ったので結構ギリギリでした
これより遠かったらトリミングありきになってしまう距離です
最大で8連なので引き付けて撮るのもなんですし、4連とかも来るのでその場合構図が難しくなります
なんかもっと望遠なレンズ欲しくなりますね…なかなかそんな予算確保できませんが
まあAPS-Cの7Dを使えば届くでしょが…出来ればフルサイズで撮りたいですし、難しいところです

南海本線撮影~岸里玉出駅にて_14/05/10

2014-05-10 21:13:04 | 鉄道(南海電気鉄道)
今日は南海本線の撮影に行きました、目的は今期間限定で走っている関空特急『ラピート』の『ネオ・ジオンバージョン』を撮影にです
前々から撮りに行こうとは考えていて、当初は平日の天気のいい日を考えていたのですが、
6月までの運行期間を考えると下手をしたらタイミングを逃す可能性もあったので、天候も良かったこともあって今日行きました

せっかく撮りに行くので、今回はいくつかの場所で何度も撮影することにしました
幸い運行ダイヤが南海HPに公開されているのでそれを参考にしていきました
まず朝一から出て、まず南海本線の岸里玉出駅へ向かいました
今の時期の早朝なら上り(なんば行き)が順光で撮れそうだったのでこの駅へ向かいました



50000系50502F『ネオ・ジオンバージョン』、『ラピートβ27号』送り込み
この日の最初の運行になる、なんば発の『ラピートβ27号』の住之江車庫からの送り込みです
南海本線の上りは順光で撮るのが難しいですが、今の時期の早朝なら正面にも日が当たるようです


とりあえずこれをまず撮りました、この後ちょっと先回りして住吉大社駅へ移動してふたたび撮りました



特急『ラピートβ27号』、住吉大社駅にて
ここではとりあえず撮ったっていう感じです、この場所で午前中は日があまり当たりませんね
まあこの駅は午後の方がいいでしょう


この後は、また別の撮影地へ移動しました
あと、ついでに岸里玉出駅で撮影した車両です



1000系1051F+1035F、区間急行なんば行き
1000系で異色な編成の1051Fが撮れました、これはなんば側にいつも連結されているので、
大抵は逆光で撮ることが多かったのですが、この時は初めで順光で撮れました
ただ岸里玉出駅に着いて早速撮った車両だったので、微妙に撮影を失敗したのでこの写真はトリミングしています



7100系7189F+10000系10010F、特急『サザン2号』
特急『サザン』の自由席側先頭です



7000系7017F+7100系7151F、区間急行なんば行き
南海本線では最古参の7000系です、徐々に置き換えられてきてるので撮れる時にとっておきたいです
これもなんば側に連結されているのが多いのか、今回はこの駅でしか撮れなかったです



50000系50504F、特急『ラピートβ25号』送り込み
こちらは普通の『ラピート』です



8000系8009F+12000系12001F、特急『サザン4号』
こちらは新型の『サザンプレミアム』の編成です、新型『サザン』って調べたらあまり無いようですね
2編成だけのようなんで、それほど見る機会ないですね


とりあえずこの駅ではこんな所です

阪急京都線撮影~西山天王山駅にて_14/05/04

2014-05-06 18:52:25 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
京都競馬場で天皇賞を観戦後、阪急京都線の西山天王山駅へ向かいました
京都競馬場で競馬がある日は、京都競馬場と阪急西山天王山駅との連絡バスが出ているのでそれに乗りました
ここで少々、阪急京都線の車両を撮影することにしました

今回、阪急京都線を撮影することにしたのは、嵐山との連絡特急がこの連休で走っているのでそれを撮るためです
以前からこの嵐山特急を梅田方面を先頭に撮りたいとは思っていましたが、秋の紅葉時は日の沈むのが早いので撮るのが困難だったため、
春の日の長い時期に走るこのタイミングで撮ろうと前々から考えていたからです
そのため京都競馬場の帰りで時間的にちょうどいいタイミングだったので、連絡バスに乗って西山天王山駅で撮ることにしました
この駅は新しい駅なので撮影向きかどうか気になりましたが、悪くないですね
午後の下り(梅田方面行き)が順光で撮れました



8300系8314F、快速特急梅田行き、『さがの』HM付き
まず嵐山~梅田を結ぶ特急です



7300系7320F、準急梅田行き
新車モドキの7300系です、なかなか7320Fを撮る機会が無かったですが、今回は撮ることができました



6300系6354F、快速特急梅田行き、『京とれいん』
土曜休日ダイヤで走る観光列車です、これもいつまで走るか微妙に気になるので撮れる時に撮っておきたいですね



9300系9307F、特急梅田行き、西山天王山駅開業記念号ラッピング
西山天王山駅で西山天王山記念車両を撮る…、もうちょっとひねった方が良かったかも



8300系8304F、直通特急天下茶屋行き、『ほず』HM付き
これも嵐山と大阪市営堺筋線の天下茶屋を結ぶ特急です



8300系8303F、特急梅田行き
本日のハズレ特急です、そういえば最近は平日もハズレ特急は走っているのかな?最近、京都線の車両のやりくりが大変そうだし



7000系7017F、直通特急高速神戸行き、『あたご』HM付き
これは嵐山と神戸線の高速神戸を結ぶ特急です
この時間になると駅上部を走る高速道路の影が結構気になるようになってきました、それを避けるためにいろいろ気にしたため、
微妙に撮影を失敗してまともに撮れたのが前方がスカスカな写真だけだったので、少々トリミングしてます



7000系7023F、直通特急宝塚行き、『とげつ』HM付き
本日最後の連絡特急の嵐山と神戸今津線経由の宝塚行きです
これも同様にいろいろ気にしたため結果的にトリミングしています、影を気にせず撮ったほうが結果的に良かったかもしれないですね


ここまで撮ってこの日は帰宅しました、本来ならばこの機会に阪急京都線の新車1300系も撮ろうとは考えていたのですが、
最近1300系のトラブル続きでまともに走ってないようです
1300系記念HMも撮れてないし、下手したらこのまま撮れないのかな…

天皇賞(春)観戦~京都競馬場にて_14/05/04

2014-05-05 16:45:27 | 競馬
昨日、京都競馬場でG1天皇賞(春)があったので観戦に行きました
今年の天皇賞(春)はメンバーも揃い、天候にも恵まれたので観戦+撮影に向かいました
朝一では無かったですが、そこそこ早めに行きましたがさすが京都競馬場で一番大きなレースなだけあって観客がかなり多いです
メンツが揃ったとはいえG2の産経大阪杯とは違います
何とか最前列で撮影ポイントを確保してレースの時間まで待ちました、今回も撮影ポイントは第4コーナー付近です
ただ京都競馬場は外回りコースだと第4コーナーも遠いですね



とりあえず天皇賞(春)の勝ち馬の⑦『フェノーメノ』です、一週目の第4コーナー後です
今回はあまり撮影機会はありませんでした、『フェノーメノ』が内側は走ったので他馬に隠れるのが多かったのと、
返し馬~発走が第2コーナーの奥なので、自分の近くにはレース中でしか来なかったので
ちなみに今回の僕の馬券は一緒に写っている⑪『ラストインパクト』を軸にしてました、当然外れました…


あと、レース中に撮影した写真です



一週目の第4コーナーからスタンド前へ向かう所の中段集団です
⑦『フェノーメノ』や3着になった穴馬⑥『ホッコーブレーヴ』がいます、⑪『ラストインパクト』もいい位置だったので期待しましたが…



そしてその後ろに2着になった⑫『ウインバリアシオン』がいます



そして後方集団に、⑭『キズナ』と⑧『ゴールドシップ』です
さすがに『キズナ』はまだ期待しましたが、『ゴールドシップ』は無理だと思いました
スタート失敗は『ゴールドシップ』にはきついです


そして2週目の第4コーナーです

内側青い帽子が『フェノーメノ』、そのすぐ横の赤帽が3着穴馬『ホッコーブレイヴ』、緑帽が『ウインバリアシオン』
そしてオレンジ帽『キズナ』、大外の青帽が『ゴールドシップ』です
距離があるので微妙ですが、有力馬が揃った写真です
位置的には最後の直線が狙えませんが、第4コーナーの接戦も迫力があります


そして直線へ向かうところです

この時点で『フェノーメノ』と追いついた『ウインバリアシオン』は先頭を捉えに行ってます
一馬身で『キズナ』がいます



その後方の『キズナ』と『ゴールドシップ』です、さらに奥に3着馬『ホッコーブレイヴ』がいます
こう見ると、『キズナ』は『ホッコーブレイヴ』は差して3着には入って欲しかったですね
切れ味が無い『ゴールドシップ』は厳しいでしょうが


終わってみると、天皇賞(春)は難しいレースですね…
長距離レースというのは何が来るか難しいです、ただ『フェノーメノ』が来るとは、調子がいいとはいえない感じでしたし
天皇賞(春)との相性がいいのでしょうか…
一方、『キズナ』『ゴールドシップ』は相性が悪いのですね

個人的な感想ですが、今回は微妙な写真が多かったです、ピントが甘いのが多いです
まあ動体の撮影には不向きな6Dを使ったのがありますが、フルサイズの画質でどうしても撮りたいですし
京都競馬場は撮影が難しいですね第4コーナーが遠いのもありますが、微妙に光線も逆光とまではなくてもやや難しいですね
次ぎ行くとしたら阪神競馬場の宝塚記念の予定ですね、次こそはいい写真撮りたいですね