80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

JR山陽本線貨物撮影~中庄付近にて_14/05/17

2014-05-18 21:12:22 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
福山駅を後にし、鈍行で近畿へ戻る途中、岡山近辺の中庄に寄りました
せっかくここまで遠征したので、ここで撮る事にしました
今回はどっちかというと貨物のほうが目的でした、関西では撮れない水島臨海や伯備線の貨物を狙いました



EF210-128、1059レ
ここでの主役の桃太郎です、この日も飽きるくらい来ました



EF66-132、2073レ
この時、ちょっと撮影位置を考えてぶらぶら移動してる時に来ました、この日唯一の鮫でした


何も考えずにこの撮影地に来ましたが、この日の長い時期は早い段階で側面に日が当たらなくなるため、
反対側から撮ってるか検討してました、結局いつもの南側からの撮影にしましたが



JR西日本EF65-1135、工臨
東福山からの工臨です、実は福山駅への往復時に東福山で止まっているのを見かけたので、これを狙おうと思ってました
ただちょうどここでの撮影時に、下り列車が来て被りそうになったので慌てて、被らないようにレンズ望遠を調整しました
やや残念でした



DE10-1512、3092レ
水島臨海の貨物です、原色が来たものの…これも下り列車が被ってしまいました



EF210-303、2077レ
押太郎がやって来ました、このスジは押太郎がよく来るようですね



DE10-1561、3095レ
水島臨海への貨物です、こちらは問題なく撮れました



EF64-1017、3083レ
伯備線への貨物です、微妙に荷がスカスカですね



EF64-1013、3084レ
こちらも伯備線の貨物です、この時は中庄駅まで移動していたので駅で撮影しました


ここで撮影を終えて、帰宅しました

臨時500系+ドクターイエロー撮影~相生+福山駅にて_14/05/17

2014-05-17 22:37:09 | 鉄道(新幹線)
今日は山陽新幹線で500系の臨時が走るので撮りに行きました
以前もあった新大阪から博多の総合車両所へ向かう、団体貸切の500系です
通過線を走る500系は今となっては貴重ですからね

今回はまず相生駅へ向かいました、目的は500系の新大阪駅への送り込みです
前回撮影した際に撮影した送り込み時刻から、おおよその送り込みスジは予測できたので、
そのスジでこだまを追い抜くのが相生駅なので、まずはそれを撮影することにしました



700系E11編成『こだま729号』、500系V3編成『送り込み』、N700系R4編成『こだま724号』
山陽新幹線8連トリオそろい踏みです、正確にはN700系R編成はJR九州の車両なのでJR西トリオではありませんが…
天候も良くまあまあの感じに撮れました、ただ架線の影が掛かってしまった所とか、日の角度が北寄りなため側面に日が当たらないとかやや不満がありましたが
ただ珍しい貴重な並びなので、満足です
光線面はもうちょっと夏至から間隔が空けば、完璧になるのかな…また10月頃に同様の企画があるなら再度狙おうかな


相生駅での撮影後、今度は福山駅へ向かいました
前回も撮影した臨時500系と500系こだまの並びを撮影にです
当初は福山まで行くかどうかは迷いましたが、結局再度行きました
迷ったのは前回撮影時は悪天候だったので問題なかったですが、好天だとモロ逆光になりそうだったので…
ただせっかくなので行くことにしました



N700系X70編成『のぞみ3号』、500系V2編成『こだま733号』
直前の並びです、予想されたとおり逆光です何とか四苦八苦しながら撮影しました
あとギャラリーが多いので微妙に被りますね…



500系V3編成『団体臨時』、500系V2編成『こだま733号』
500系同士が再び並びました、これまた光線厳しいです…V3編成側面のラッピングが全然分からないですね
やっぱりここだけは悪天候のほうがいいですね、ただこれも貴重な並びなので撮れる時に撮っておかないと


この後、福山駅で撮り鉄を続けました
この日はドクターイエローの上り検測が行われているので、それまで撮影することにしました
撮影場所を上りホームから下りホームへ移動して、撮影再開です



N700系Z25編成『のぞみ14号』、500系V4編成『こだま732号』
こちら側は順光なので良いですね



N700系Z56編成『のぞみ18号』、700系E6編成『こだま734号』



N700系K5編成『のぞみ126号』
JR西日本のN700系アドバンス更新車のK編成が撮れました



N700系S15編成『みずほ604号』、700系E13編成『こだま736号』



923形T4編成『ドクターイエロー』、上りのぞみ検測
今回は光線状況も撮影位置も完璧です、やっぱり目立ちますね
ドクターイエローはダイヤ改正後、微妙にスジが変わっていまいちダイヤが読みにくいです
またドクターイエローとの並びも撮りたい所ですが…広島~新大阪間では並ぶことなさそうですし


ここまで撮った後、福山駅を後にしました

阪急京都線撮影~桂川橋梁にて_14/05/13

2014-05-15 09:31:40 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
JR島本駅で撮影後、ふたたび阪急京都線へ戻ってきました
この日、阪急京都線の新型車両1300系が走ってるようなので、まだ撮ってないしそれを撮ることにしました
最初は近場の駅でサクッと撮ろうかとは思いましたが、朝行った桂川橋梁で撮ることにしました
この場所なら時間的に順光で撮れるし、被りも気にせず撮れるので再度桂へ向かいました



1300系1300F、準急梅田行き
1300系の走行は初撮影です、残念ながら1300系記念HMは取り外されたようです…
まだ未撮影だったのにな…1301Fが復帰した時には付いてるのかな?付いてるのなら狙いたいです
1300系は投入後、トラブル続きでなかなか安定した運行が出来ずにいていました
ようやくトラブル改善が出来たのかな?


あとは他の車両も…、天候が良かったのでいい出来です



9300系9310F、特急梅田行き
特急用の9300系です、この場所だと半分は9300系が来るのでやや飽き気味です



9300系9300F、特急梅田行き
9300系初期車の9300Fです、やや他の車両と違うので気まぐれにはなります



5300系5304F、準急梅田行き
5300系も良く見る気がします



2300系2313F、準急梅田行き
最古参2300系が運良く撮れました、これはいつまでいるかな



7300系7325F+8300系8311F、準急梅田行き


今日はこの辺で終わりました

JR京都線貨物撮影~島本駅にて_14/05/13

2014-05-14 21:33:30 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
桂での阪急撮影後、JR島本駅へ行きました
目当ては試運転とEF81です、試運転のほうは残念ながらありませんでした
ただそれなりには収穫がありました



EF200-20、1083レ
まずこの日最初に撮った貨物です



EF210-1、1070レ
微妙に1083レに被られました、なんか桃太郎1号機にはよくよく縁がありますね



EF200-13、8056レ



EF81-723、配6551レ
数少ない関西で日中に走るEF81です、貨物じゃないのが残念ですが見れるだけ良いと思うべきか



EF210-901、5072レ
試作機901号機です、過去にも雨中で撮りましたが今回は快晴の中で撮れました



JR西日本クモヤ443
撮影中にやって来ました、一応今日走るのを一度は確認してたのですがすっかり忘れてました


ここまで撮って、島本駅を後にしました

阪急京都線増結車両撮影~桂付近にて_14/05/13

2014-05-13 21:36:30 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
今日は阪急京都線の撮影に行きました
今回は今まで撮ったことのなかった、阪急京都線の朝ラッシュ時に使われる増結用車両を撮ることにしました
京都線の増結車両の運用は3本あり、運用の終わりは桂駅で分割して車庫に戻ります
そのため今回は桂駅付近で撮るとこにしました
まず京都線の西京極駅から、桂川方面に向かい桂川橋梁の桂川東踏踏切で撮りました



7300系7301F+8300系8303F、快速急行梅田行き
まず一本目の10連の快速急行です、この場所からの撮影は逆光なので微妙でしたね
この場所で梅田方面行きを撮るのは向いてないようです



7300系7450F(7300Fの反対側)、回送
桂車庫から河原町へ増結車の送り込み回送です、京都線での増結車単体での走行はこの一本だけです



7300系7302F+8300系8330F、快速急行梅田行き
二本目の10連です、なんかやけにパンタが多いと思ったら2+2+6両の編成でした


その後、桂川橋梁の反対側へ向かいました
直線距離はともかく桂川を渡るための橋は少々距離があるので、そこそこ時間かかりました
そこの桂川西側踏切で撮影しました



7300系7300F+8300系8300F、快速急行梅田行き
三本目で本日最後の10連です、こちら側の方が逆光ではありますが梅田方面の車両は撮りやすいですね


そして桂駅へ移動しました、これらの10連快速急行は梅田から折り返し、河原町行きになりますが桂駅で増結車両を分離するのでそれを撮ることにしました



7300系7451F(7301Fの反対側)
桂駅で分割されたところです、その後この列車は桂車庫へ向かいました



7300系7452F(7302Fの反対側)
これも同様です



7300系7450F
これもこの後桂車庫へ向かいました、京都線の増結車両はこの3本のみなのでこれでコンプリートしたことになります
もし検査等の時は2+6の編成のが代走するようです


あとついでに桂駅では嵐山線の6300系も撮りました



6300系6351F、普通桂~嵐山
分かりにくいですが、嵐山編成も前照灯がLED化されてますね



6300系6352F、普通桂~嵐山
これも同様です、普段は嵐山線は2編成での運用なのでこの日はこの2編成だけです


ここまで撮って桂駅から移動しました