宮崎アニメの新作が封切りされたので、家族そろって行って来た。1年ぶりだ。
古いお家の床下に住む小人達のお話。
トトロから続く、田舎や自然の美しい水彩画っぽい描写と、ミニチュアなかわいい世界。うちの実家にもいて欲しい。
ポニョほど話はバカバカしくなくて、難解な話でもなく、安心して見れる映画。宮崎アニメの醍醐味のダイナミックに空を飛ぶシーンが無かったのが、ちょっと残念だったけど。
子供たちは揃って . . . 本文を読む
畳がボロボロで歩くたびにカスがたくさん出るので、ご近所の畳やさんに張り替えをお願いした。
朝8時、弟子が一人でやってきて、タンスや本棚の下に、滑りをよくする靴べらみたいなのを敷いて、さくさく畳を回収していった。手際がいいもんだ。背の高い本棚はさすがに上段だけ本を抜いておいたけど、重い家具が乗っていてもそのままでOK。
2時すぎには親方と一緒に新しい畳を持って来てくれて、きっちりとセットしていって . . . 本文を読む
先週の「ごくせん」に引き続き、「ハリーポッター6」を見てきた。
ムスメは「友達と遊ぶから行かない」というので、ムスコ+友達と一緒に行ってきた。
ハリーポッターは原書で全部読んだし、DVDも持っているけど、映画館で見るのは実は初めてだ。
映画館でチケットを買うよりは、最近はインターネットで購入&座席予約してから出かけることにしている。
いつも行くシネマコンプレックスは、今日は1ヶ月に一度の1000 . . . 本文を読む
夏休みが始まり、子供たちは友達と元気にプールへ。
しかし、本当に暑い。
「今日は土用の丑の日」とちびまる子ちゃんで言っていたので、たまにはゼイタクもいいか!と、柴又の参道へうなぎを買いにいった。今まではこの日に食べたことは無かったのだけど。
20分待ちで二串ゲット。
一串1300円のと1600円のとどっちにしようか一瞬悩んだけど、やっぱり安い方を。
ワタシと一緒に並んでいた方々も、やっぱり . . . 本文を読む
ブログ本ってどうなのよ?という質問がちょうどあったので、思い出したんだけど、
実は1冊作ってから、自分だけの日記と写真集!というのが気に入っちゃって、もう一冊作ったんですよ。
前回は、カバー無しだったので、今度はカバーも奮発して。
で、表紙は、いつものお気に入りの薄いブルーを指定。
実は一回目もブルーを選んだつもりだったんだけど、白が来ちゃったので、「あれ?私間違えたのかなあ~」と、今度は念入り . . . 本文を読む