前回の「宇奈月麦酒」の続きです。
下立口駅から醸造所に歩いて向かいます。



確か醸造所は幹線道路沿いだったので、そちらに向けて歩いてゆきます。が、前回来た時の記憶と様子が違います。駅から近かったはずなのですが。


ようやく幹線道路に出てきました。ここでスマホで現在地を確認。やはり、降りる駅を間違えたようです。醸造所の最寄り駅は「下立」であり、間違ってその一つ手前の駅「下立口」駅で降りてしまったようです。どうりで、違和感がある訳だ。


幹線道路を事実上一駅分歩き、ようやく醸造所のある道の駅「うなづき」に到着。



こちらが醸造所兼レストラン「宇奈月麦酒館」です。暗いのですが、ちゃんと営業しているようです。レストラン部分にはお客さんの姿が見えます。ようやく辿り着けて安堵。
(続く)
宇奈月麦酒館
富山県黒部市宇奈月町下立687
TEL:0765-65-2277
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
下立口駅から醸造所に歩いて向かいます。



確か醸造所は幹線道路沿いだったので、そちらに向けて歩いてゆきます。が、前回来た時の記憶と様子が違います。駅から近かったはずなのですが。


ようやく幹線道路に出てきました。ここでスマホで現在地を確認。やはり、降りる駅を間違えたようです。醸造所の最寄り駅は「下立」であり、間違ってその一つ手前の駅「下立口」駅で降りてしまったようです。どうりで、違和感がある訳だ。


幹線道路を事実上一駅分歩き、ようやく醸造所のある道の駅「うなづき」に到着。



こちらが醸造所兼レストラン「宇奈月麦酒館」です。暗いのですが、ちゃんと営業しているようです。レストラン部分にはお客さんの姿が見えます。ようやく辿り着けて安堵。
(続く)
宇奈月麦酒館
富山県黒部市宇奈月町下立687
TEL:0765-65-2277
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます