●MELON FILM GIGS ~メロン記念日ライブの奇跡~ FILM GIGS編⑧
○MELON LOUNGE@渋谷O-EAST
ライブ&MC/メロン記念日x新堂敦士編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/45cdc67211b3f4dd2c084efd00826153
DJ編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/ccf2ac56c56f150053f2138eac39137c
ライブ/ニューロティカ編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/a2576ff4c64cf669cef7b402e22d8f95
ライブ&MC/メロン記念日編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/1a2ea6c6b15c91c93cf113f529420491
ライブ&MC/メロン記念日xニューロティカ編①
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/fa5eccd9271f7163791aaed5fcf3f821
ライブ&MC/メロン記念日xニューロティカ編②
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/98176e495e647645728f1552b686f8dd
告知/その他編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/6d06b7ae69a5c50e779e62d2e2bccd1b
お客様編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/5110f3c5b58139f08fae5be4eb043d4b
・新しい風
コラボ第二弾でお世話になったニューロティカさんを迎えての開催。
ロティカさんはメロンライブに今までなかった『新しい風』を吹かせてくれた気がします。
『新しい風』とは決して「ピエロが出てきた!」とかそういうことではありませんよw
ライブをやる方も見る方も『バカ』になれば、より一層楽しいものになるということ。
双方が『バカ』になることによって、ステージ上とフロアの一体感がより一層増すということ。
こんなことを百戦錬磨のロティカさんから学んだような気がします。
後に「ピンバカ」では村田さんが壊れて『ほっかむり隊』を結成するに至ったワケですが、
その『ほっかむり隊』はステージ上だけではなく、フロアを巻き込んでのものでしたしね。
あのときの一体感で得られる楽しさはホント最高でした。
ロティカさんありがとうロティカさん。
・DJ Hito
また、上記リンクのレポをあらためて読み直していて『斉藤さんのDJセンス』を思い出しました。
4人の中では一番DJというものを理解していたし、とにかく向上心が凄かったです。
DJをやるごとに新しいテクニックをひとつは披露してたし、確実にスキルアップしてましたからね。
たぶん指導していたDJ ARAKI氏も斉藤さんが一番教えていて楽しかったのではないかなと思います。
ということで、斉藤さん!第二の人生はDJとして進まれてはいかがでしょうか?
まずは小さなハコで月1パーティーで始めて、徐々に回数を増やしていくかたちで。
きっとヲタもだちがたくさんドリンクを購入してくれるので、間違いなくアガリは出ると思いますよw
何ならオレもサポートDJとしてお手伝いしますよ。
もちろんノーギャラでかまいませんのでw
斉藤さんに似合う太陽のまぶしい場所、スペイン・イビサ島やギリシャ・ミコノス島あたりのクラブでレジデンツDJを目指してみませんか?
・初参戦
そして最後に。
このライブが記念すべきメロンさんのライブ初参戦だった方がいたのです。
その方とはこのブログを読んでくれているAさん。
メロンさんのことをあまり知らなかったAさんですが、たまたまこのブログにたどり着き、
オレのブログを読んでこのライブへの参戦を決めてくれたのです。
先日Aさんにお会いしてご挨拶をしたときに、そのように話してくれました。
これを聞いたときホント嬉しかったです。
「ブログやっていてホントよかった」
「メロンさんの楽しさをブログを通して伝えることができていてホントよかった」と。
このライブでメロンさんの楽しさを体感し、その後も参戦してくれたAさん。
ただ、その楽しさを1年弱しか味わうことができなかったのがホント残念で残念で仕方ありません・・・
Aさんにはココロから、そして何度も「ありがとう」と。
○MELON LOUNGE@原宿アストロホール
セットリスト編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/e36c02ac3935714344304a347238312e
MC/メロン記念日編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/4b4b2e3b2104ab18998a1946dd694c18
MC/コレクターズ編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/8ffb19721ed400e98fa398490cebf330
その他編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/d4587f41e864d6061d41190da22749da
コラボ第四弾でお世話になったザ・コレクターズさんを迎えての開催。
まずはセットリストはオレ的には◎でした。
「レモンタルト」が久々に聴けたし、「恋愛レストラン」も入ってたし。
そして、何よりコレクターズさんとセッションで披露した「青春・オン・ザ・ロード」がホントに素晴らしかったです。
上記リンクのレポにも書きましたが、この曲の印象がガラリと変わりましたからね。
やっぱ生演奏だなと。
また、このライブでは『メロン記念日xザ・コレクターズ』のコラボは当然最高でしたが、
『メロンヲタx加藤ひさし』のコラボも最高でしたねw
加藤さんもヲタを珍しがってくれたし、ヲタもステージ上からあそこまで激しく攻めてくる人も珍しかったし、ホント楽しかったなぁ。
その楽しさがあったので、去年コレクターズさんのワンマンライブ@横浜BAYSISを観に行きましたからね。
このブログでもそのときの参戦レポしてます。
ブルーズ・ラウド・ヨコハマ vol. 2 @横浜・BAYSIS
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/c5f5c6689d377452f18b9360a0d975aa
あっ!どちらかと言えば『P』寄りではありますが、ライブも最高に楽しかったのでワンマンライブ参戦を決めました。
今月末30日のQUATTROマンスリーに久々に参戦しようかなと思っています。
PODCASTからのお客さんを『P』という呼ぶように、メロン現場からのお客さんを『M』と呼んでもらえるように
頑張ってみようかなぁと思っていますw
そうそう!加藤さんがメロンさんのために書いてくれた曲。
もちろん「青春・オン・ザ・ロード」なのですが、実はもう1曲あったということは皆さんも知っていると思います。
メロンさんもMCやインタビューで話をしていたのでね。
実はそのもう一つの曲がコレクターズさんのニューアルバムになんと加藤さんVo.で収録されているのです!
その曲とは『今が最高!』。
30日の参戦でメロンさんがこの曲を歌っていたなら・・・
なんて想像しながら聴いてこようと思っています。
※この『今が最高!』に関してのソースですが、このブログを見てくれている方のブログで知りました。
どうやらコレクターズさんのファンクラブ会報で加藤さんがインタビューでそのように答えていたとのことです。
貴重な情報ありがとうございました。
○LAST MELON GREETING@渋谷O-EAST
セットリスト編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/d5150f9440f999800ea286bc54aaf08c
オープニング編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/0ca39e1de803c2f7dd66eced3821ff5a
松浦亜弥編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/c7876c3bb3ffbe913ee8cd713c3caa40
前田有紀編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/660e41bf1cef2d1a21459f9978bb28d1
吉澤ひとみ・石川梨華編①
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/edc3568e3fad4ff8ff663ea1725d47db
吉澤ひとみ・石川梨華編②
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/0e29df8d0993e05e84470851fdc5ed95
矢口真里・保田圭編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/0a0f1b0fd6acc64e28bcde823ade6b92
安倍なつみ編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/1c3a04d61ebd9f93a7f536808e7e9744
飯田圭織編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/04cee6b2f35601e16b9afde6c095eed7
アンコール・エンディング編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/78a61c453bb8e54e038fc117cd584808
すでにハロプロを卒業していましたが、旧ハロプロの仲間たちとの卒業式といった感じでした。
こちらは上記リンクレポで全て書き尽したと思うので、今特別書くことはないかなぁ。
なので以上ということで。
FILM GIGSで映像として流れたライブについてあれやこれや書いてみました。
しかし長くなりましたねぇ~w
まぁ、それだけ思い出がたくさんあるということで。
続いてというか、やっとライブ編、MC編へと進めていきたいと思います。
ただ、スミマセン・・・
これからちょっとお出かけなので・・・
できれば今晩更新はしたいと思っていますが・・・
がんばります!
○MELON LOUNGE@渋谷O-EAST
ライブ&MC/メロン記念日x新堂敦士編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/45cdc67211b3f4dd2c084efd00826153
DJ編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/ccf2ac56c56f150053f2138eac39137c
ライブ/ニューロティカ編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/a2576ff4c64cf669cef7b402e22d8f95
ライブ&MC/メロン記念日編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/1a2ea6c6b15c91c93cf113f529420491
ライブ&MC/メロン記念日xニューロティカ編①
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/fa5eccd9271f7163791aaed5fcf3f821
ライブ&MC/メロン記念日xニューロティカ編②
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/98176e495e647645728f1552b686f8dd
告知/その他編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/6d06b7ae69a5c50e779e62d2e2bccd1b
お客様編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/5110f3c5b58139f08fae5be4eb043d4b
・新しい風
コラボ第二弾でお世話になったニューロティカさんを迎えての開催。
ロティカさんはメロンライブに今までなかった『新しい風』を吹かせてくれた気がします。
『新しい風』とは決して「ピエロが出てきた!」とかそういうことではありませんよw
ライブをやる方も見る方も『バカ』になれば、より一層楽しいものになるということ。
双方が『バカ』になることによって、ステージ上とフロアの一体感がより一層増すということ。
こんなことを百戦錬磨のロティカさんから学んだような気がします。
後に「ピンバカ」では村田さんが壊れて『ほっかむり隊』を結成するに至ったワケですが、
その『ほっかむり隊』はステージ上だけではなく、フロアを巻き込んでのものでしたしね。
あのときの一体感で得られる楽しさはホント最高でした。
ロティカさんありがとうロティカさん。
・DJ Hito
また、上記リンクのレポをあらためて読み直していて『斉藤さんのDJセンス』を思い出しました。
4人の中では一番DJというものを理解していたし、とにかく向上心が凄かったです。
DJをやるごとに新しいテクニックをひとつは披露してたし、確実にスキルアップしてましたからね。
たぶん指導していたDJ ARAKI氏も斉藤さんが一番教えていて楽しかったのではないかなと思います。
ということで、斉藤さん!第二の人生はDJとして進まれてはいかがでしょうか?
まずは小さなハコで月1パーティーで始めて、徐々に回数を増やしていくかたちで。
きっとヲタもだちがたくさんドリンクを購入してくれるので、間違いなくアガリは出ると思いますよw
何ならオレもサポートDJとしてお手伝いしますよ。
もちろんノーギャラでかまいませんのでw
斉藤さんに似合う太陽のまぶしい場所、スペイン・イビサ島やギリシャ・ミコノス島あたりのクラブでレジデンツDJを目指してみませんか?
・初参戦
そして最後に。
このライブが記念すべきメロンさんのライブ初参戦だった方がいたのです。
その方とはこのブログを読んでくれているAさん。
メロンさんのことをあまり知らなかったAさんですが、たまたまこのブログにたどり着き、
オレのブログを読んでこのライブへの参戦を決めてくれたのです。
先日Aさんにお会いしてご挨拶をしたときに、そのように話してくれました。
これを聞いたときホント嬉しかったです。
「ブログやっていてホントよかった」
「メロンさんの楽しさをブログを通して伝えることができていてホントよかった」と。
このライブでメロンさんの楽しさを体感し、その後も参戦してくれたAさん。
ただ、その楽しさを1年弱しか味わうことができなかったのがホント残念で残念で仕方ありません・・・
Aさんにはココロから、そして何度も「ありがとう」と。
○MELON LOUNGE@原宿アストロホール
セットリスト編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/e36c02ac3935714344304a347238312e
MC/メロン記念日編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/4b4b2e3b2104ab18998a1946dd694c18
MC/コレクターズ編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/8ffb19721ed400e98fa398490cebf330
その他編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/d4587f41e864d6061d41190da22749da
コラボ第四弾でお世話になったザ・コレクターズさんを迎えての開催。
まずはセットリストはオレ的には◎でした。
「レモンタルト」が久々に聴けたし、「恋愛レストラン」も入ってたし。
そして、何よりコレクターズさんとセッションで披露した「青春・オン・ザ・ロード」がホントに素晴らしかったです。
上記リンクのレポにも書きましたが、この曲の印象がガラリと変わりましたからね。
やっぱ生演奏だなと。
また、このライブでは『メロン記念日xザ・コレクターズ』のコラボは当然最高でしたが、
『メロンヲタx加藤ひさし』のコラボも最高でしたねw
加藤さんもヲタを珍しがってくれたし、ヲタもステージ上からあそこまで激しく攻めてくる人も珍しかったし、ホント楽しかったなぁ。
その楽しさがあったので、去年コレクターズさんのワンマンライブ@横浜BAYSISを観に行きましたからね。
このブログでもそのときの参戦レポしてます。
ブルーズ・ラウド・ヨコハマ vol. 2 @横浜・BAYSIS
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/c5f5c6689d377452f18b9360a0d975aa
あっ!どちらかと言えば『P』寄りではありますが、ライブも最高に楽しかったのでワンマンライブ参戦を決めました。
今月末30日のQUATTROマンスリーに久々に参戦しようかなと思っています。
PODCASTからのお客さんを『P』という呼ぶように、メロン現場からのお客さんを『M』と呼んでもらえるように
頑張ってみようかなぁと思っていますw
そうそう!加藤さんがメロンさんのために書いてくれた曲。
もちろん「青春・オン・ザ・ロード」なのですが、実はもう1曲あったということは皆さんも知っていると思います。
メロンさんもMCやインタビューで話をしていたのでね。
実はそのもう一つの曲がコレクターズさんのニューアルバムになんと加藤さんVo.で収録されているのです!
その曲とは『今が最高!』。
30日の参戦でメロンさんがこの曲を歌っていたなら・・・
なんて想像しながら聴いてこようと思っています。
※この『今が最高!』に関してのソースですが、このブログを見てくれている方のブログで知りました。
どうやらコレクターズさんのファンクラブ会報で加藤さんがインタビューでそのように答えていたとのことです。
貴重な情報ありがとうございました。
○LAST MELON GREETING@渋谷O-EAST
セットリスト編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/d5150f9440f999800ea286bc54aaf08c
オープニング編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/0ca39e1de803c2f7dd66eced3821ff5a
松浦亜弥編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/c7876c3bb3ffbe913ee8cd713c3caa40
前田有紀編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/660e41bf1cef2d1a21459f9978bb28d1
吉澤ひとみ・石川梨華編①
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/edc3568e3fad4ff8ff663ea1725d47db
吉澤ひとみ・石川梨華編②
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/0e29df8d0993e05e84470851fdc5ed95
矢口真里・保田圭編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/0a0f1b0fd6acc64e28bcde823ade6b92
安倍なつみ編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/1c3a04d61ebd9f93a7f536808e7e9744
飯田圭織編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/04cee6b2f35601e16b9afde6c095eed7
アンコール・エンディング編
http://blog.goo.ne.jp/repo222/e/78a61c453bb8e54e038fc117cd584808
すでにハロプロを卒業していましたが、旧ハロプロの仲間たちとの卒業式といった感じでした。
こちらは上記リンクレポで全て書き尽したと思うので、今特別書くことはないかなぁ。
なので以上ということで。
FILM GIGSで映像として流れたライブについてあれやこれや書いてみました。
しかし長くなりましたねぇ~w
まぁ、それだけ思い出がたくさんあるということで。
続いてというか、やっとライブ編、MC編へと進めていきたいと思います。
ただ、スミマセン・・・
これからちょっとお出かけなので・・・
できれば今晩更新はしたいと思っていますが・・・
がんばります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます