中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

SONGS 財津和夫

2009年10月28日 23時26分54秒 | アラフォーもの想いにふける
今日のSONGSは、財津和夫さんスペシャル。
来週は、僕が好きな小田和正さんとの一年を追ったスペシャルパート2

今日の最後は、青春の影

じっくり聴いていると、涙が何故かあふれました、、
60歳を越えた二人の青春が来週は垣間見れそうで、今から楽しみです。

今日の飛鳥さんとのコラボも、良かったです。

やはり、財津さんは、誰に対しても、謙虚な姿は、昔とちっとも変わっていませんね。

ハート大作戦 「ハートで学校をかざろう!」

2009年10月28日 22時45分54秒 | weblog
タイトル通りの事を、本日娘の小学校でやってきました。

学校の窓全部、ハートだらけ!!








写真はちょっと見難いかもしれませんが、

カラーステッカーをハート型に切り抜き、

学校中の窓ガラスに貼り付けました。

全校児童と、保護者、地域の方々が一体となって、

「造形遊び」を行い、小学校の100周年をお祝いしました。


水曜日は本来4時間授業なのですが、今日は特別に5時間授業となり

5時間目に全学年が校庭に集まり図工(=造形遊び)の授業がスタート。


子どもも大人もハサミ片手に、

いろんな色の、いろんな大きさのハートを思うままに切り抜きました。


そして、窓という窓に貼り付けます。

あっという間に色とりどりのハートの校舎に大変身!

とても綺麗、可愛い、カラフル、

そしてみんなの気持ちがこもった校舎となりました。


東京新聞の方も、この小学校の個性的な部分を取材しに来て下さいました。


今回の造形遊びですが、

児童だけでなく、保護者、地域の方々にも参加つのっていた点は

地域密着型のレンタルブレインが推奨する親子での「共育」という部分で

とても良いアイディアだと思いました。


美術の先生曰く

夜がまたビックリだそうなので、金曜の夜にでも子ども達を連れて

夜の学校を訪ねてみます。


最近の子どもの”野菜嫌い”事情

2009年10月28日 20時45分54秒 | 子ども
今日は幼稚園年少の息子のお誕生日会でした。


幼稚園でその月にお誕生日を迎える子のお祝いをするのですが、

誕生会には誕生月の子のお母さんも招待され、

その日は1日一緒に園児達と過ごします。


息子の幼稚園は給食室があり、

その給食室で毎日温かくて美味しい給食が作られます。


誕生会の日は、親も一緒に給食が頂けるのです。


ということで、本日は私も園児と一緒に楽しみ、

いよいよお待ちかねの給食。

お母さん方は給食の配膳を手伝います。

メニューは

・中華チャーハン
・青菜ともやしと竹の子のスープ
・野菜サラダ
・牛乳

そして

ケーキ(お誕生会の日のお楽しみ)

最初に先生が盛り付けの見本を見せてくれるのですが・・・・・

まずサラダから。

先生が「最初の12皿半分はこれぐらいで、後の12皿半分は少なくこれぐらい」

と言って実際の量を盛ってくれるのですが、

少なくするほうの半分の量を見てビックリ。

輪切りのきゅうり1枚にレタスが一カケ、そんな程度なのです。

サラダと呼べるのか分からないほどの量。


と、驚いているそばから、スープの見本をしてくれたのですが

こちらも最初の半分12皿は普通に。

後の半分などは、なんともやしが2本だけ。

スープ自体もほんの一口程度。


隣で一緒に配膳をしていたお母さんと、

目を丸くして驚いてしまいました。


先生曰く「全く食べないのもよくないので、

       少しだけでも口に入れるようにしています」


って、それって野菜はほとんど食べられないという子が

クラスの半分いるという事???

野菜嫌いが多いとは聞いていましたが、ここまでとは予想以上でした。


いざ、みんなで「いただきます!」をして食べ始め、給食風景を見ていても

確かに2本のもやしすら、後回しにする子がいるのです。


うちの子ども達は好き嫌いがほとんどなく、

野菜も生でもなんでもOK。

息子は特に生野菜大好きなので、

野菜嫌いのお子さんの実情は分かりませんでした。

本当に嫌いなんですね。

この野菜がダメ、これは大丈夫・・・とかではなく、野菜全般。


この野菜嫌いの原因はなんでしょうか?

両親のいづれかが野菜が嫌いだと、子どもも嫌いという傾向が。


それとは、自論ではありますが、離乳食も影響していると思います。

離乳食期にどれだけいろんな種類の野菜、味を覚えさせるかで、

好き嫌いの多い少ないも左右される気がします。

それも、市販のベビーフードだったか、手作り離乳食であったかでも

違いが出るのではないかと思います。


ちなみに我が家の子ども二人は100%手作り離乳食でした。

姉のところの甥っ子3人を比較しても、

100%手作り離乳食を食べた長男は、好き嫌いも少なくなんでも食べました。

ベビーフード育ちの次男は、少食のうえ、好き嫌いが激しく、

末っ子もベビーフードで、好き嫌いはもちろん、食べず嫌いも多いです。


この結果からも、離乳食は大事だと常日ごろから実感していました。


まだ生まれて3~4年しか経っていない子ども達です。

既に嫌いな食べ物があるなんて、残念です。


少しづつでもいいですし、料理を工夫してあげて、

野菜が食べられるようになって欲しいな~と願います。



       

オバマ大統領の初来日

2009年10月28日 17時23分50秒 | weblog
来月、アメリカのオバマ大統領が初来日するにあたり、

広島、長崎の知事が、アメリカ大使に

オバマ大統領の広島、長崎の訪問を希望しました。


アメリカ大使側の回答としては

『将来的に大統領が訪問できるよう、個人的にも大統領に強く要請をする』
というものでした。

今回は日本にわずか24時間の滞在予定の為、時間があわないようです。

鳩山政権初のもてなしを、注目したいと思います。

自民との差がまた浮き彫りになる事で、日本国民の評価、そしてアメリカ側の評価に、吉と出るか凶と出るか。

久しぶりの「まちづくり協議会」出席  やはり、情報の宝庫

2009年10月28日 01時12分17秒 | ユビキタス対応オリジナル自動販売機
昨夜(数時間前)は、久しぶりに

旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会にでてきました。

今回は、久しぶりということもあり、新しいメンバー

が増えていたり、これまでにない会議でした。

来年企画している、もうひとつの箱根駅伝の挨拶

全国展開している「ニート、引きこもり」の

支援団体(NPO)の代表の方の企画説明や

久しぶりに会う協議会のメンバーと、会議後に

食事会があり、ついつい飲みすぎて、終電で辿り着き

シャワーを浴びて、やや酔いを醒ました状態で

ブログを書いています。

今年の1月にオープンした「品川宿交流館」をベースに

人と情報が集まり、いい方向性が見えてきました。

週末に行われた「運河祭り 防災朝市」の

中心メンバーの今後の「熱いビジョン」や

交流館を基点とした「ダンス企画」

すでに交流館にある「メンバー自作の人力車」の輸出企画

はたまた、メンバーの「なべちゃん」の「ゲストハウス品川宿」

などなど、企画案や実行しているものなどなど

なかなかバイタリティにあふれています。

動きの鈍い「ユビキタス対応オリジナル自動販売機」の

積極的なアプローチをどうやっていくかが僕の課題なので

行動している仲間に負けないように、ふんどしをしめなおします。