goo blog サービス終了のお知らせ 

Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ブラックロックなどの脱炭素化ファンド、メガ銀も参画

2024-04-25 21:27:03 | 世界経済と金融

 

【シンガポール=佐藤史佳】米ブラックロックとシンガポールの政府系投資会社テマセク・ホールディングスが設立した資産運用会社、デカーボニゼーション(脱炭素化)パートナーズは、1号ファンドで14億ドル(約2200億円)の調達を完了した。

みずほ銀行と三菱UFJ銀行も参画する。

 

1号ファンドには18カ国から30の機関投資家が参画する。

みずほと三菱UFJのほか、米保険大手のオールステート、スペインの大手銀行BBVA、デンマークの投資会社KIRKBIなどが機関投資家として出資する。年金基金や政府系ファンド、富裕層の資産を管理するファミリーオフィスからも資金を集めた。

 

新ファンドは脱炭素関連の事業に取り組む企業やレイターステージ(成長後期)のスタートアップに投資する。

すでにリチウムイオン電池や水素などの技術・サービスを開発する7社への投資を決めた。二酸化炭素の回収・貯留(CCS)やモビリティー、バイオ・低炭素製品などの分野への投資も視野に入れる。

 

ブラックロックのラリー・フィンク会長兼最高経営責任者(CEO)は「グリーンプレミアム(脱炭素化に必要な追加費用)を下げてより安価なエネルギー転換を可能にし、長期的な収益を投資家に提供できる技術への投資に取り組む」と述べた。

 


ゲームであなたが挑戦 「カーボンゼロ」実現への道
 
 
 
日経記事2024.04.25より引用
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

・Bloomberg ブラックロックCEO、現代金融理論を支持せず-「くず」と一蹴
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f8723862229429fc9507648b3cfd56e2

・アホの一つ覚えのMMT信者
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/edfec0faeef39871e87a42779cd369b4

 

★ロスチャイルド財閥ー224 Black Rock と親会社 Black Stone、そしてワシントンコンセンサスhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9e5f232ed05a223f6fabc318428554b7

 
 

ドイツ銀行、1〜3月期純利益10%増 投資銀行が好調

2024-04-25 21:22:01 | 世界経済と金融


投資銀行部門の伸びが好決算をけん引した(フランクフルトのドイツ銀行本店)=ロイター

 

【アムステルダム=南毅郎】ドイツ銀行が25日発表した2024年1〜3月期決算は、純利益が12億7500万ユーロ(約2100億円)と前年同期比10%増えた。

投資銀行部門の収益の伸びが寄与した。引当金では市況が悪化する商業用不動産向けが膨らんだ。

 

税引き前利益は20億3600万ユーロで10%増だった。ゼービング最高経営責任者(CEO)は「バランスの取れたビジネスモデルにより、金利が正常化する環境においても堅調な収益を生み出せた」と説明した。

総収益は77億7900万ユーロで1%増えた。部門別の内訳は、投資銀行部門が13%増の30億4700万ユーロで全体の伸びをけん引した。

 

商業銀行部門は融資の純利息収入の減少などを反映し、5%減の18億7800万ユーロだった。プライベートバンク部門は23億7800万ユーロで2%減ったものの、運用資産残高は引き続き伸びた。

引当金は4億3900万ユーロで18%増えた。経済見通しの好転を反映して23年10〜12月期の4億8800万ユーロからは減ったものの、投資銀行部門における商業用不動産関連が膨らんだ。

 

当面も高止まりを見込むが、24年後半にかけては市況の改善などで減少する想定だ。

普通株などに限った中核的自己資本(CET1)比率は13.4%だった。ゼービング氏は「強固な資本基盤により株主配当を増やせるようになる」と見通しを述べた。

 

 

日経記事2024.04.25より引用

 

 

普通株などに限った中核的自己資本(CET1)比率は13.4%だった。ゼービング氏は「強固な資本基盤により株主配当を増やせるようになる」と見通しを述べた。


ゴジラ、都庁を「襲撃」 プロジェクションマッピングで

2024-04-25 21:14:47 | 音楽全般・ダンス・映画・アニメ、オペラ、クラシック、POP、


         ゴジラが都庁に投映される(©TOHO CO., LTD.)

 

東京都は27日から、都庁第一本庁舎(東京・新宿)で「ゴジラ」をプロジェクションマッピングで映す。

高さ100メートルのゴジラが都庁を襲撃する設定だ。過去の作品では西新宿や都庁が舞台になった。世界的に人気の高いコンテンツの活用で夜間の観光振興を図る。

 

ゴジラの上映は土日・祝日のみ。27日から5月6日までは午後7時、8時、9時に、5月11日以降は午後7時半、8時半、9時半に上映する。

森記念財団都市戦略研究所の「世界の都市総合力ランキング2023」で東京は総合3位だが、「ナイトライフ充実度」は30位。課題の夜間観光を活性化しようと、都は2月から都庁でプロジェクションマッピングの通年上映を始め、18日までに約9万人が来場したという。

 

投映面積は約1万4千平方メートルで「最大の建築物へのプロジェクションマッピングの展示(常設)」としてギネス世界記録に認定されている。

 


ディスコの純利益49%増 4〜6月最終予想、AI向け拡大

2024-04-25 21:08:13 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


ディスコの24年4〜6月期の連結純利益は前年同期比49%増の189億円となる見通し

 

ディスコは25日、2024年4〜6月期の連結純利益予想が前年同期比49%増の189億円になると発表した。4〜6月期として2年ぶりに過去最高を更新する。

電気自動車(EV)や生成AI(人工知能)向けの高性能半導体を製造する装置の出荷が伸びる。為替の円安も業績を押し上げる。

 

純利益見通しは事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス)の236億円は下回った。

売上高は40%増の753億円、営業利益は60%増の271億円を見込む。EVなどに使うパワー半導体やAI関連の需要拡大で、精密加工装置の販売が増える。

 

想定為替レートは1ドル=145円とし前年同期から約8円の円安を見込む。製品の8割以上を輸出しており、1円の円安が営業利益を年約13億円押し上げる。

ディスコは半導体市況の変動が激しく予測が難しいとして、通期の業績予想は開示していない。「パソコンやスマートフォン向けの本格的な需要回復は見えていない」(同社)といい、AIやパワー半導体向けが業績を支える。

 

 

 

日経記事2024.94.25より引用

 

 

 

 


キーエンス、3年連続の最高益 中国FA不況も揺るがず

2024-04-25 20:42:26 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業

 

キーエンスが25日発表した2024年3月期の連結決算は、純利益が前の期比2%増の3696億円だった。

欧米の設備投資需要を取り込み、工場を自動化するファクトリーオートメーション(FA)機器が伸びた。

 

競合他社が中国の景気減速に苦しむ中、3年連続で最高益を達成した。顧客と協力会社から寄せられる2つの信頼が高収益を支えている。

純利益は直近の市場予想平均(QUICKコンセンサス)を128億円上回った。売上高は5%増の9672億円、営業利益は1%減の4950億円だった。

 

地域別の売上高は米州が15%、欧州は19%増えた。中国含むアジアは2%減った。

「付加価値の高い商品の企画開発、直販体制の強化を継続した結果だ」。キーエンスの中田有社長は25日、大阪市内で前期決算をこう振り返った。

 


キーエンスの中田社長は最高益について「一定程度、我々の役立つ商品が
受け入れられた結果だ」と話した(25日、大阪市)

 

売上高営業利益率は51%と3ポイント低下したが、競合のファナック(18%)と比べ高水準だ。オムロンの予想利益率は3%にとどまる。

同社首脳は「中国の依存度が高まっていた」と語り、中国市場の不振を理由に挙げる。

 

中国の製造業は新型コロナウイルスの感染拡大が収束した後は成長軌道に戻るとの見方が多かった。

しかし、中国本土の経済が減速し消費が落ち込むと状況は一変。FA機器は要らなくなり、各社は在庫の山を抱えた。オムロンの場合、約200億円の在庫引当金が発生したもようだ。

 

 

顧客から寄せられる信頼がキーエンスと他社との明暗を分けた。ゴールドマン・サックス証券の諌山裕一郎アナリストは「当日出荷を代名詞とする即納体制が功を奏した」と指摘する。

キーエンスは国内外を問わず、注文が寄せられた当日にFA機器を出荷する生産・物流体制を構築する。

 

顧客は「注文すればすぐに製品を持ってくる」安心感から「必要なときに必要な量だけ注文を出す習慣がついている」(諌山氏)。

このため、顧客から余分な注文が寄せられず、ムダな在庫を抱えず済んだ。逆に注文から納品まで時間がかかる競合他社は、顧客から一定量の見込み注文が入り、在庫が膨らんだ。

 

キーエンスは在庫が入れ替わるまでの期間を示す在庫回転日数が31日と短い。

ファナック(約164日)の5分の1だ。景気変動時に損益悪化リスクが高まる在庫を極力もたない姿勢が、中国事業の傷を浅くした。

 

 

ファブレス企業のキーエンスは、生産を委託する協力会社からFA機器を仕入れる。

需給に合わせて協力会社の生産量を調整し、即日出荷を実施する。在庫を多めに持たなくても機会損失を出さないのは、協力会社もキーエンスに信頼を寄せるためだ。

 

同社が協力会社に通知する生産見通しは精度が高い。ほぼ事前の見通し通りに生産を頼まれるので、協力会社は通知を受けると、すかさず生産準備に入る。

代金は納品の翌月に支払われる。SBI証券の小宮知希シニアアナリストは、取引条件の良さから協力会社がキーエンスに「『うちに作らせて』と申し出ている」と語る。

 

顧客と協力会社の信頼は実績を重ねて獲得したものだ。キーエンスは今期の業績見通しを開示していないが、4年連続の最高益を予想するアナリストが多い。

市場予想平均は売上高が創業以来初めて1兆円を超え、純利益は3903億円になると見込む。

(柘植衛)

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f9c14bc8a2baa7e06835c10d637b6f18 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=798&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b082e64b93255842c0a2b54826298f27 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f9c14bc8a2baa7e06835c10d637b6f18 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=798&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b082e64b93255842c0a2b54826298f27 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4302529a6243d69e4eb0bc20928b57d1 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a9a8257ce13e2ecfa151f0d5c257fde0 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4302529a6243d69e4eb0bc20928b57d1 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a9a8257ce13e2ecfa151f0d5c257fde0 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4302529a6243d69e4eb0bc20928b57d1 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4761289025042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a9a8257ce13e2ecfa151f0d5c257fde0 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>