ITmediaにW-ZERO3のレビュー記事が出ていますね。
W-ZERO3 ~ 基本操作や通話・メールをチェックする http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/12/wzero3__6c5b.html
最初の記事ではやはり大きさについてはちょっと大きいと言っていますね。
しかし音声端末でありなお . . . Read more
W-ZERO3の発表から早1ヶ月。
ウィルコムストアではW310K、W310SA、W300Kの3機種の予約も始まり、
W-ZERO3の予約開始ももうそろそろかという時期である。
発表前後はそのあまりのスペックに驚き、喜び、
ついにはビッグサイトへ試用にまで行ってしまったRemなのだが、
しかしここに来てW-ZERO3を買うか否かと考えるようになってきた。
具体的に言えば「本当に必要なのか」という . . . Read more
はぅあっ!
もう11月に入ったというのに、記事が一つも無いではないか!
さぼりすぎです、だってネタが無いんだものごめんなさい _| ̄|○
W-ZERO3以来、心をくすぐるようなネタが無いんですよねぇ。
しかたがないので友人eu-gdの記事からネタを拝借。
携帯バトンといって、自分のケータイであ~んまでの各文字を入力したとき、
予測変換の候補のトップに何がでてくるかを晒そうというものです。 . . . Read more
WPC EXPO2005のレビュー記事 その3
その1はこちら その2はこちら
さて、30分並んでやっとの思いで触ることができたW-ZERO3。
PocketPC暦4年の私がいろんなところをいじってみた感想を書いてみましょう。
今回はハードウェア編です。
サイズ・重量 電話機として見ると、横幅・厚さともに厳しいレベルだと思います。厚さはまだいいんですが横幅が大きいので持ちに . . . Read more
WPC EXPO2005のレビュー記事 その2
その1はこちら その3はこちら
さて、受付を終えた私はさっそく一番近い入り口に入ってみました。
そしたら目の前にはどーんと上の写真の光景がっ!
いきなりお目当てのW-ZERO3のあるウィルコムブースだったんです。
しかし見ての通り大盛況、すごい人だかりです。
そりゃ京ぽん2やW-ZERO3など、話題の新機種が並んでいるわけですから、
. . . Read more
行ってきましたWPC EXPO 2005。
授業が2間で終わりだったので、教員室でWPC EXPOのHPを見つけ、
無料招待券をDL、印刷して11:30には学校を飛び出しました。
そして新橋まで出てゆりかもめにのり、一路国際展示場へ。
(余談ですがゆりかもめってタイヤ方式のせいなのか、よく揺れますね。
激しく車酔いしやすい私は乗っててビミョーにフラフラになりました _| ̄|○ )
. . . Read more
考える度に購買意欲が高まってしまうW-ZERO3。
ここはひとつ自分を落ち着かせるために、不安材料を並べてみることにします。
まずその1。CPUがPXA270 416MHzであること。
ビデオアクセラレータ無しでVGAで、パフォーマンス落ちたりしないのか?
動作が緩慢なPDAはイヤ。
これは実機を触らないと判断できません。
その2。正面にあるソフトキーの位置が悪い。 . . . Read more
ついにウィルコムのWindows Mobileスマートフォン「W-ZERO3」が発表されました。
詳しい仕様は次の通り。
OS:Windows Mobile 5.0 For PocketPC
CPU:PXA270 416MHz
ディスプレイ:3.7インチ モバイルASV液晶(解像度VGA)
メモリ:データ格納用128MB/ワークエリア64MB
通信機能:W-SIM、IEEE 802.1b(W- . . . Read more
さっそくW-ZERO3の実機レビューが出てますね。
ウィルコムのスマートホン『W-ZERO3』はここがすごい! ここがまだまだ
気になるWindows Mobile 5.0の操作性は……
http://ascii24.com/news/products/firstimp/2005/10/21/658671-001.html?
ウィルコ . . . Read more
ウィルコムのWindows Mobileケータイが発表されました。
とりあえずニュースリリースだけ貼っておきます。
詳細は帰宅後書きます!
ひとことだけ言うならば,
とんでもないのがキターーー!
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/051020-a.html
うはー,勢いで職場から更新…… OTZ
. . . Read more
ウィルコムのWindows Mobile端末はどうも明日発表のようです。
明日の午後はネットにかじりつきましょう(笑)
さて発表前ではネタがないので、ここで件のスマートフォンが、
いったいどんな端末になるか妄想してみましょう。
そもそもスマートフォンにはいろいろタイプがあります。
1.PocketPCやクリエタイプ
まずはオーソドックスなPDAそのままであるもの。
縦長QVGA/VG . . . Read more