goo blog サービス終了のお知らせ 

RemのDigitalCaravan

PCにスマートフォン カメラ Cafe アロマ 旅行…
デジタル世界のカオスなキャラバン

九州を一周してきた その7:3日目 鵜戸神宮観光

2013-01-29 02:22:44 | 旅行・鉄道
3日目の朝は、雨の音で目覚めました。 東京を出発する前の段階ですでに雨の予報が出ていたので覚悟はしていましたが、 どうして鵜戸神宮観光の日に限って雨なの_| ̄|○ どうせなら大分→宮崎移動の2日目に降ればよかったのに…… 雨に霞む宮崎市街地。 どうしてこうなった…… 路線バスの旅 宮崎駅→鵜戸神宮参道入り口 鵜戸神宮は日南海岸にあるので、鉄道だけでは行けません。 鉄道を使うなら日南線 . . . Read more

九州を一周してきた その6:2日目 由布院→宮崎

2013-01-26 17:43:34 | 旅行・鉄道
湯布院の街を一通り散策しおえたら、今日の目的地である宮崎駅を目指します。 駅弁を買い損ねるまずは由布院駅12時41分発の久大本線に乗り込み、大分へ。 相変わらず真っ赤な久大本線。 大分駅は去年春に完全高架化され、真新しい駅舎でした。 今後は駅ビルなども建てられていくんだとか。 で、ここでちょっと失敗。 大分駅での特急待ちの26分間に駅弁を買って遅めの昼食とするつもりだったので . . . Read more

九州を一周してきた その5:2日目 湯布院散策

2013-01-23 00:56:48 | 旅行・鉄道
さて、2日目です。 この日の最終目的地は宮崎市。 といっても市内観光が目的ではなく、3日目の鵜戸神宮観光のアプローチとして前日入りするのが目的です。 由布院から宮崎への移動手段は当然鉄道。 ただしその1の記事で書いたように、日豊本線の佐伯~延岡間は日中に普通列車が走っていないので、特急を使うことになります。 ここでとれるルートは主に2種類。 ひとつは佐伯~延岡間のみ特急に乗り、あとは鈍行で行くと . . . Read more

九州を一周してきた その4:初日 夜の湯布院散策

2013-01-22 03:02:11 | 旅行・鉄道
夕暮れの湯布院にてこの日の宿は山ぼうしさんです。 素泊まり7000円と、いつもの旅行の2倍ほどかかってしまいましたが、これでも由布院だと安いほうだったりします。 年末ですし、人気度の高い観光地なのでこの値段でもしかたないかなぁと。 豪華ではないけれどお部屋は綺麗でしたし、なにより敷地内から湧出している専用の温泉があるのが魅力。 本当は宿のご飯がおいしいところだったらしいので、次回泊まるなら食事つき . . . Read more

九州を一周してきた その3:初日 小倉→由布院

2013-01-18 23:53:20 | 旅行・鉄道
慌しかった九州上陸前の記事において、ついに十数年ぶりの九州上陸を果たしました。 しかし鉄道からの九州初上陸に喜んでいる場合ではありません。 この日の乗り換えの最難関は、この小倉です。 ここでの乗り換え時間は16分。 その16分の間に事前にネット予約しておいた指定券を受け取らないといけません。 本来ならこんな慌しいことはしないんですが、九州ネットきっぷはJR九州内でしかきっぷを受け取れない . . . Read more

九州を一周してきた その2:初日 小田原→小倉

2013-01-14 04:00:02 | 旅行・鉄道
さて、初日の移動はまた今回も大移動です。 夜行快速、鈍行、新幹線、特急列車。 いろいろ乗り換えます。 小田原からムーンライトながらに乗り込むまずは去年と同じように、ムーンライトながらに乗りこみます。 ムーンライトながらの始発駅は東京駅です。 東京駅出発は23時10分であり、日付をまたいで最初に止まる小田原駅までは、18きっぷを使うよりも通常の切符を買っておく方が得です。 しかし自宅か . . . Read more

九州を一周してきた その1:旅行計画

2013-01-08 02:38:20 | 旅行・鉄道
    47都道府県踏破計画この2年の間に行った旅行は 2011年の黒部ダム鈍行旅行  中国四国鈍行旅行 2012年の駅名しりとりの旅 京都→新宿  駅名しりとりの旅 仙台→上野 の4回。この間にずいぶん色んな県を回ることができました。 自分の行ったことのある県を色分けして表示できるWebサービス「経県値マップ」に、 旅行前と旅行後の違いをまとめてみますとこの通り。 この2年の間に福井・滋賀 . . . Read more

Galaxy TabからGalaxy Noteへ機種変更

2013-01-03 23:40:56 | スマートフォン
    2010年11月の発売とほぼ同時に購入したGalaxy Tabも、昨年の11月末に丸2年を迎えました。 購入当時は7インチのタブレットなど、これ以外に存在すらしない状況でしたが、技術革新の早いスマホ・タブレット業界のこと。 2年経った今ではNexus7やiPad miniなど、数々の7インチタブレットが市場に出回るようになっています。 ドコモからもMEDIAS TAB UL N-08DやG . . . Read more