急に涼しくなって
風邪でもひきそうです
パンダスミレ

耐寒性常緑多年草

スミレなので寒さには強いです
半日陰なら
真夏でも花が咲いています
花径2〜3cmの小花です
・*・
半日陰や湿り気が好きな
ダイコンドラ エメラルトフォールズと
ハツユキカズラと
プミラの混植グランドカバー↓

シンボルツリー カツラの木の株もとが
雨で泥跳ねしないように
グリーンでカバーしました

びっしりと密にカバーしてくれます

ダイコンドラ シルバーフォールズ↓
乾燥気味を好む
丸葉のシルバーグランドカバー

シルバーとエメラルドを比べると
こんな感じです↓

・・*・・
夏の間切り戻していた
チェリーセージが秋になり
咲いてきました↓


アメジストセージも↓

宿根サルビア
ミスティックスパイヤーズブルー
(ブルーサルビア)↓

スマホでは
綺麗なブルーが撮れません
デジカメで撮るとこんな色↓

綺麗なブルーの
サルビア・アズレア↓

細いので倒れながらも
花穂を立ち上げてきました
矮性のアズレアが出来たら
いいのにな
去年のセージの特集はこちらを見てね
シソ科のネコノヒゲ↓

非耐寒性常緑多年草
大株になりました

ネコノヒゲは耐寒性はないので
掘り上げて冬は室内に
取り込まなくてはいけません
(大株になり過ぎて出来るかな・・・?)
・・*・・
先日 選定し鉢増ししたクレマチス
リトルボーイ↓

もう新しい枝が勢いよく伸びています
すごい・・・
今日もまた雨の
すっきりしないお天気
雨だと庭に出ないので
急に(気づかず)伸びているクレマチスが
あってびっくりします
植物には恵みの雨なのですね
読んだよ〜
のクリックお願いします↓

花・ガーデニングランキング
こちらも
クリックお願いします↓

にほんブログ村

風邪でもひきそうです
パンダスミレ

耐寒性常緑多年草

スミレなので寒さには強いです
半日陰なら
真夏でも花が咲いています
花径2〜3cmの小花です
・*・
半日陰や湿り気が好きな
ダイコンドラ エメラルトフォールズと
ハツユキカズラと
プミラの混植グランドカバー↓

シンボルツリー カツラの木の株もとが
雨で泥跳ねしないように
グリーンでカバーしました

びっしりと密にカバーしてくれます

ダイコンドラ シルバーフォールズ↓
乾燥気味を好む
丸葉のシルバーグランドカバー

シルバーとエメラルドを比べると
こんな感じです↓

・・*・・
夏の間切り戻していた
チェリーセージが秋になり
咲いてきました↓


アメジストセージも↓

宿根サルビア
ミスティックスパイヤーズブルー
(ブルーサルビア)↓

スマホでは
綺麗なブルーが撮れません
デジカメで撮るとこんな色↓

綺麗なブルーの
サルビア・アズレア↓

細いので倒れながらも
花穂を立ち上げてきました
矮性のアズレアが出来たら
いいのにな
去年のセージの特集はこちらを見てね
シソ科のネコノヒゲ↓

非耐寒性常緑多年草
大株になりました

ネコノヒゲは耐寒性はないので
掘り上げて冬は室内に
取り込まなくてはいけません
(大株になり過ぎて出来るかな・・・?)
・・*・・
先日 選定し鉢増ししたクレマチス
リトルボーイ↓

もう新しい枝が勢いよく伸びています
すごい・・・
今日もまた雨の
すっきりしないお天気
雨だと庭に出ないので
急に(気づかず)伸びているクレマチスが
あってびっくりします
植物には恵みの雨なのですね
読んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村

それからパンダすみれ、かわいいですね。先日種を蒔いたのですが、秋蒔きでよいのかさえわかりません(-_-;)
ビオラと同じだろうと思いますが、ちゃんと来年咲いてくれるといいなぁ。
どこで買ったんだったか・・・
たぶんブランドビオラの苗(見元さんとかゲブラナガトヨさんとか)を毎年買っている苗屋さんだったと思います
寄せ植え用の苗を中心に品揃えしているちょっとお洒落な隣町の苗屋さんです
パンダスミレは種があるんですね
来年が楽しみですね